篠本線料金所

これはこのページの過去の版です。Takazone (会話 | 投稿記録) による 2018年11月25日 (日) 16:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リダイレクトを削除し記事を作成)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

篠本線料金所(しのほんせんりょうきんじょ)は、京都府亀岡市篠町篠上長尾にある、京都縦貫自動車道本線料金所である。

篠本線料金所
篠本線料金所(上り線)
所属路線 E9 京都縦貫自動車道京都丹波道路
料金所番号 04-906
起点からの距離 78.2 km(宮津天橋立IC起点)
亀岡IC (5.3 km)
(0.2 km) 篠IC
供用開始日 1988年昭和63年)2月17日
通行台数 x台/日
所在地 621-0826
京都府亀岡市篠町篠上長尾15
北緯34度59分24.4秒 東経135度36分24.1秒 / 北緯34.990111度 東経135.606694度 / 34.990111; 135.606694座標: 北緯34度59分24.4秒 東経135度36分24.1秒 / 北緯34.990111度 東経135.606694度 / 34.990111; 135.606694
テンプレートを表示

概要

当料金所は、丹波IC方面出口にも専用のブースが存在し、通行券の発券を行っており、篠IC料金所出口で、千代川IC - 篠IC間の料金の精算を行っている。

歴史

周辺

  • 亀岡市立東輝中学校

料金所

  • ブース数 : 12

丹波IC・綾部JCT方面

  • ブース数 : 5
    • ETC専用 : 2
    • ETC専用および一般またはETC・一般の可変式ブース : 2
    • 一般 : 1

沓掛IC・大山崎JCT方面

  • ブース数 : 7

本線

  • ブース数 : 5
    • ETC専用 : 3
    • 一般 : 2

篠IC出口専用

  • ブース数 : 2
2ブースともETC専用および一般またはETC・一般の可変式ブース

E9 京都縦貫自動車道京都丹波道路
(13)亀岡IC - 篠TB - (14)篠IC

脚注

  1. ^ 平成22年度 高速道路無料化社会実験” (PDF). 国土交通省 (2010年6月15日). 2018年11月23日閲覧。
  2. ^ 東日本大震災を踏まえた高速道路の料金について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2011年6月8日). 2018年11月23日閲覧。

関連項目

外部リンク