日本ジャーナリスト協会

これはこのページの過去の版です。122.212.251.202 (会話) による 2019年4月23日 (火) 09:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (メンバー)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

公益社団法人 自由報道協会(こうえきしゃだんほうじん じゆうほうどうきょうかい、英語: Free Press Association of Japan、略称:FPAJ)は、縛りなく自由な報道を目指すジャーナリストによって[1]2011年1月に発足し、取材報道に携わるすべての記者に公平に開かれた記者会見の開催等の活動をしている団体。

公益社団法人 自由報道協会
英語: Free Press Association of Japan
略称 FPAJ
設立 2011年
種類 公益社団法人
法人番号 8010005018013 ウィキデータを編集
法的地位 公益法人認定法
目的 表現の自由の尊重
本部 東京都渋谷区道玄坂1丁目22-7 道玄坂ピア4~6階(2015年 移転)
会長 苫米地英人
ウェブサイト http://fpaj.jp/
テンプレートを表示

2012年平成24年)10月1日より、公益社団法人となった。

2013年5月21日付の自由報道協会ホームページの「お知らせ」[2]によれば、今後は自前の会見の開催より、公的な会見の開放を求める申し入れや、会員に対する記者証の発行など、フリーランス、海外メディア、ネット、雑誌などを舞台に活躍するジャーナリストのサポート活動に重点を移くとしている。

似た名前の「国民の知る権利を守る自由報道協会」は無関係。

概要

日本全国の公的な記者会見の開放を訴えるとともに、記者会見を代行主催する非営利団体」であり、「いわゆる『メディア』にはならない」、としている。

フリージャーナリストが殆どの記者クラブ主催の記者会見に入れないことに批判的で、記者会見オープン化を主張していることで、自由報道協会が発足された。寄付金を募り運営されている。

沿革

組織

  • 法的性格:公益社団法人。
  • 事務局所在地:東京都渋谷区道玄坂1-22-7。
  • 資金:会費、寄付金

メンバー

(2019年3月5日現在)


脚注

関連項目

外部リンク