新宿中央公園
東京都新宿区の公園
新宿中央公園(しんじゅくちゅうおうこうえん)は、東京都新宿区西新宿二丁目にある新宿区立の都市計画公園である。
新宿中央公園 | |
---|---|
![]() | |
分類 | 都市公園 |
所在地 | |
座標 | 北緯35度41分23.3秒 東経139度41分21.8秒 / 北緯35.689806度 東経139.689389度 |
面積 | 8.8ha |
開園 | 1968年4月1日 |
運営者 | 新宿区 |
設備・遊具 | ちびっこ広場、ジャブジャブ池、水の広場、多目的広場、四季折々の花、ビオトープ |
バリアフリー | 身障者対応トイレ |
アクセス |
新宿駅から徒歩約10分、 西新宿駅から徒歩約5分、 都庁前駅から徒歩0分 |
事務所 | 新宿中央公園事務所 |
事務所所在地 | 新宿中央公園内 |
公式サイト | [1] |
面積は8.8ヘクタール。新宿区内の緑地のうち新宿御苑・明治神宮外苑・戸山公園に次ぐ面積で、新宿区立公園の中では最も広い。
概要
西新宿の新宿高層ビル群の一角にあり、付近の貴重な緑地となっている。
元々当地は、現在隣接する熊野神社の敷地の一部であり、戦前には小西六写真工業(現:コニカミノルタ)の工場敷地などになっていた。それに戦後新宿副都心計画の一環として、淀橋浄水場の跡地と併せて、西新宿に勤めるサラリーマンなどへの憩いの場として公園として整備されることになった。公園の北端には新宿区立環境学習情報センターと新宿区立区民ギャラリーの複合施設エコギャラリー新宿が設けられた。また、テレビドラマや映画、特撮テレビ映画のロケーション撮影(有名なところでは『キイハンター』、『帰ってきたウルトラマン』、『太陽にほえろ!』など)も頻繁に行われた。
歴史
主な施設
アクセスなど
その他
- 1975年に発売された漫画『サーキットの狼』序盤で主人公風吹裕矢のライバルの早瀬左近が率いるポルシェの暴走族「ナチス軍」の集合場所だった。
- 1987年に発売されたファミコン版推理アドベンチャーゲーム『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』(データイースト)の舞台となった。なお、同作が一連の探偵 神宮寺三郎シリーズの第1作である。
- 1995年(平成7年) - 藤原伊織が直木賞と江戸川乱歩賞を受賞した小説『テロリストのパラソル』の冒頭において新宿中央公園が舞台になった。
- 2002年1月19日 - 新宿中央公園で消火器爆弾が爆発して1人が重体になる事件があり、上記の小説との類似性が話題になった[3]。
脚注
- ^ 「新宿中央公園が開園50周年を迎えました」(PDF)『広報しんじゅく』第2244巻、新宿区役所、2018年4月15日、1頁、2020年5月7日閲覧。
- ^ “新宿中央公園”. 新宿中央公園 -. 2020年7月16日閲覧。
- ^ <ごみ箱爆発>新宿中央公園の事件 ミステリー小説と類似点も 毎日新聞 2002年1月19日15時1分配信