毘森公園

日本の愛知県豊田市にある公園

これはこのページの過去の版です。Narutanu (会話 | 投稿記録) による 2021年10月9日 (土) 12:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「{{公園 |名称 = 毘森公園 |英語名称 = |画像 = 288px |画像キャプション = 毘森公園野球場 |国 = {{JPN}} |都市 = 愛知県豊田市小坂町1-41 | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = | map = |分類 = |面積 = 8万平方メートル |前身 = |開園 = |運営者 = |年来園者数 = |現況 = |設備・遊具 = |駐車場…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

毘森公園(ひもりこうえん)は、愛知県豊田市小坂町1-41にある公園。敷地面積は8万平方メートル。

毘森公園
毘森公園野球場
所在地
愛知県豊田市小坂町1-41
面積 8万平方メートル
テンプレートを表示

歴史

  • 1952年(昭和27年) - 挙母市営球場(現在の毘森公園野球場)が完成[1]。中部日本都市対抗野球大会が開催された。
  • 豊田市営テニスコート(現在の毘森公園テニスコート)やグランドハウスが完成。
  • 1963年(昭和38年)7月 - 毘森公園市営プールが完成[2]日本水泳連盟公認の50メートル×9コースのプールだった。
  • 2018年度(平成30年度) - 毘森公園プールを廃止[3]

施設

 
毘森公園野球場
 
毘森神社
 
毘森公園プール(廃止)
  • 毘森公園野球場
    • 両翼91メートル、中堅118メートル[4]
    • メインスタンド360人、内野席2,100人、外野席2,000人[4]
  • 毘森公園テニスコート
    • グリーンサンド4面(ナイター4面)[4]
    • 3,200平方メートル[4]
  • 毘森神社
    • 文治5年(1189年)に源義経の家臣である篠田源之進勝善によって創建。
    • 境内には篠田金太郎翁頒徳碑や三河山秋次郎翁像がある。

交通アクセス

脚注

  1. ^ 「毘森公園」『広報とよた』1964年9月上旬号
  2. ^ 「毘森公園市営プール」『広報とよた』1964年6月上旬号
  3. ^ 豊田市 毘森公園水泳場を廃止 建通新聞、2018年4月23日
  4. ^ a b c d 施設案内 豊田市

外部リンク