Portal:法学/新着項目
- 2022年
- 10月26日 弁護士法人中村国際刑事法律事務所
- 10月25日 債権管理条例
- 10月24日 晴山一穂、音楽教室著作権裁判
- 10月21日 警察署内ノ留置場ニ拘禁又ハ留置セラルル者ノ費用ニ関スル法律
- 10月19日 衆議院議員ノ補欠選挙等ノ一時停止ニ関スル法律
- 10月18日 位置条例
- 10月16日 弁解録取手続、黒川正昭
- 10月15日 中島博之
- 10月12日 田端公美
- 10月11日 国際連合安全保障理事会決議1241
- 10月9日 持続的養殖生産確保法、淀川詔子
- 10月8日 サンマリノ共和国憲法
- 10月5日 尾島明
- 10月3日 国際連合安全保障理事会決議1200
- 9月20日 自動車抵当、国際連合安全保障理事会決議1361
- 9月19日 流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律(削除)、中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律(削除)、中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律
- 9月18日 環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律、道路交通事業抵当法、自動車抵当法
- 9月17日 養豚農業振興法
- 9月16日 ルーマニアの憲法、鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律、民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律、日本国憲法の原本
- 9月15日 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律、グアム自治法
- 9月14日 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律、武田涼子、リムティアコ対カマチョ事件
- 9月12日 国際連合安全保障理事会決議951、国際連合安全保障理事会決議977、ベルギー憲法
- 9月11日 鉱業抵当法、観光施設財団抵当法、日本統治時代の朝鮮半島における死刑、国際連合安全保障理事会決議978、生野区聴覚障害女児死亡事故
- 9月10日 国際連合安全保障理事会決議979、国際連合安全保障理事会決議980
- 9月9日 首都圏近郊緑地保全法、憲法構成プロジェクト
- 9月8日 電源開発促進法、小型船造船業法、公共工事の前払金保証事業に関する法律
- 9月6日 ジェイムス・ダカティ
- 9月5日 私立大学の研究設備に対する国の補助に関する法律
- 9月4日 果樹農業振興特別措置法、飼料需給安定法、食品等の流通の合理化及び取引の適正化に関する法律、郷路征記
- 9月3日 大学の教員等の任期に関する法律、地域における一般乗合旅客自動車運送事業及び銀行業に係る基盤的なサービスの提供の維持を図るための私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の特例に関する法律(削除)、音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律、積立式宅地建物販売業法、大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例
- 9月1日 生存権 (生命倫理)、佐藤由須計
- 8月31日 国際連合安全保障理事会決議272、国際連合安全保障理事会決議499
- 8月30日 家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律、国際連合安全保障理事会決議595
- 8月29日 水洗炭業に関する法律、証人等の被害についての給付に関する法律、国際連合安全保障理事会決議137、真珠の振興に関する法律、国際連合安全保障理事会決議1926、国際連合安全保障理事会決議1504、国際連合安全保障理事会決議2034
- 8月28日 特定通信・放送開発事業実施円滑化法、国際連合安全保障理事会決議1018
- 8月27日 国際連合安全保障理事会決議808、国際連合安全保障理事会決議827
- 8月26日 国際連合安全保障理事会決議627、強制労働の廃止に関する条約、ローウェンスタイン・サンドラー法律事務所
- 8月25日 律令 (日本統治下の台湾法制)、国際連合安全保障理事会決議805、国際連合安全保障理事会決議708、国際連合安全保障理事会決議570
- 8月24日 アメリカ合衆国憲法修正第2条
- 8月23日 両罰規定
- 8月22日 国際連合憲章第1章、ブラジル連邦共和国憲法
- 8月21日 国際連合憲章前文、国際連合憲章第51条
- 8月20日 北朝鮮の司法、カンボジア王国憲法
- 8月17日 原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律、中小漁業融資保証法
- 8月16日 船員災害防止活動の促進に関する法律、ユネスコ活動に関する法律
- 8月14日 農村地域への産業の導入の促進等に関する法律
- 8月11日 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律(削除)
- 8月10日 協同組合による金融事業に関する法律、特別弁護人
- 8月8日 旧ユーゴスラビアの紛争に関する国際連合安全保障理事会決議の一覧
- 8月6日 内閣総理大臣の異議
- 8月5日 安達峰一郎記念賞
- 8月4日 国際連合安全保障理事会決議208
- 8月2日 石川哲男
- 7月31日 服部薫
- 7月18日 ロバーツ・コート
- 7月5日 AV出演被害防止・救済法、日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律
- 7月2日 国際連合安全保障理事会決議130
- 6月25日 文面上の訴え、不可抗力
- 6月18日 鹿児島県大島郡十島村の区域に適用されるべき法令の暫定措置に関する政令
- 6月11日 健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法
- 6月10日 首都圏の近郊整備地帯及び都市開発区域の整備に関する法律
- 6月6日 改定律例
- 5月29日 大枠合意
- 5月22日 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律
- 5月17日 ジュリスト (法学)
- 5月13日 大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法
- 5月6日 アメリカ合衆国連邦最高裁判所判事の一覧
- 5月3日 ヘス対インディアナ州事件、差し迫った違法行為
- 4月29日 産業技術力強化法、州対ヘンリー事件、国際連合安全保障理事会決議117
- 4月26日 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律
- 4月23日 新潟空港訴訟
- 4月21日 ケタンジ・ブラウン・ジャクソンの最高裁判所判事指名
- 4月17日 ゾーン・オブ・デス (イエローストーン国立公園)
- 4月16日 HRC/RES/48/13
- 4月13日 国際連合安全保障理事会決議110
- 4月10日 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律
- 4月9日 気候変動適応法
- 4月4日 地域における大学の振興及び若者の雇用機会の創出による若者の修学及び就業の促進に関する法律
- 4月3日 2022年議会解散・召集法
- 3月31日 商品投資に係る事業の規制に関する法律
- 3月30日 国際連合安全保障理事会決議105、弾力運用
- 3月29日 国際連合安全保障理事会決議103
- 3月27日 有機農業の推進に関する法律、国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律、水難救護法、劇場、音楽堂等の活性化に関する法律、長期優良住宅の普及の促進に関する法律、ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律、水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法
- 3月25日 国際連合安全保障理事会決議102
- 3月22日 アンドリー・イェルマーク
- 3月21日 石油業法、貨物利用運送事業法
- 3月18日 死因究明等推進基本法
- 3月15日 東日本大震災における原子力発電所の事故による災害に対処するための避難住民に係る事務処理の特例及び住所移転者に係る措置に関する法律、東日本大震災により生じた災害廃棄物の処理に関する特別措置法
- 3月14日 国際連合安全保障理事会決議99、地域再生法、ギャンブル等依存症対策基本法
- 3月13日 官民データ活用推進基本法、アレルギー疾患対策基本法、小規模企業振興基本法
- 3月12日 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法、都市農業振興基本法、強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法、交通政策基本法、高齢社会対策基本法、水循環基本法
- 3月5日 上告禁止法
- 2月24日 マリアナ・イスカンデル
- 2月23日 ギュスターヴ・モアニエ、経過措置
- 2月19日 ストグナー対カリフォルニア州事件
- 2月8日 イタリアとの平和条約
- 1月22日 坂東三津五郎フグ中毒死事件
- 1月18日 ブラジルの法、リーガル・リサーチ
- 1月17日 消費者安全法
- 1月14日 アメリカ合衆国憲法第7条
- 1月11日 教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律
- 1月10日 法教育
- 1月9日 ニューヨーク州の法
- 1月8日 ニュージーランドの司法
- 1月4日 防衛法