IXTA9839

2012年4月24日 (火)に参加

これはこのページの過去の版です。IXTA9839 (会話 | 投稿記録) による 2023年1月9日 (月) 06:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (中央(江田島市)の協力: 返信)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:2 年前 | トピック:中央(江田島市)の協力 | 投稿者:IXTA9839
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、IXTA9839さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, IXTA9839! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
IXTA9839さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年4月24日 (火) 20:01 (UTC)返信

投稿ブロックについて

緊急性の有る場合についてはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックとういものがございます。まずはそちらにご報告頂くと良いでしょう。投稿ブロック依頼が必要な案件でしたら、管理者を含めた他の利用者からその様なコメントが付くはずです。--Hman会話2012年10月27日 (土) 12:21 (UTC)返信

出典明記のお願い

新記事拝見しました。ご投稿ありがとうございます。まとまった分量をご投稿していただけたのはありがたいのですが、ご存知の通りウィキペディアの方針としては、(読者がその記述を検証できるように)記事を書くときは常に出典を明示するというスタンスを取っております。出典が明示されていない記述は除去されても文句が言えないというルールですので、どうか「Wikipedia:出典を明記する」をお読みの上、何を参考にして記事を執筆されたのか明記していただけると幸いです。よろしくお願いします。--朝彦会話2012年12月13日 (木) 14:03 (UTC)返信

ノートページでなされた他者の発言への編集

こんにちは。 「スター・システム (小説・アニメ・漫画)」へのリンク修正おつかれさまです。さて、こういう修正ですが、ノートでの他者の発言まで修正してしまうのはやりすぎではないでしょうか? --iwaim会話2013年1月21日 (月) 14:35 (UTC)返信

すみません。もう少し考えて編集するべきでした。これから気を付けます。--IXTA9839会話2013年1月21日 (月) 14:37 (UTC)返信

削除依頼タグの件で

ご連絡誠に有難うございます。今夜以降に対処いたしたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年1月20日 (金) 21:36 (UTC)返信

  返信 (Ohtani tanyaさん宛) お役に立てたなら幸いです。こちらこそよろしくお願い致します。--IXTA9839会話2017年1月21日 (土) 07:53 (UTC)返信

ボルボを曖昧さ回避にするかリダイレクトにするかの議論

標記の議論がノート:ボルボ・グループ#改名提案にてなされています。当初の改名提案に参加されていた当事者ですのでご意見を述べてもらえると助かります。--ボルボの日本法人ユーディー会話2018年3月13日 (火) 17:23 (UTC)返信

プレビュー機能のお知らせ

 
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

IXTA9839さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。

(ここまで定型文)Template:HTC製Androidスマートフォンがエラーになっていたので修正しておきました。特にテンプレートを修正する際は、プレビュー機能を必ず使用して下さい。今回のエラーはプレビュー機能を使用すれば、最上部に赤字で表示されます。--JapaneseA会話2019年1月18日 (金) 08:24 (UTC)返信

  返信 (JapaneseAさん宛) お知らせしてくださり、また、修正してくださりありがとうございます。以後気を付けます。--IXTA9839会話2019年1月18日 (金) 08:33 (UTC)返信

島原地震の改名提案

ノート:橘湾地震での貴方の意見を参考に、ノート:島原地震 (1922年)にて、記事の改名を提案しました。もしよろしければ、議論に参加していただけると幸いです。Sazjili会話2021年4月3日 (土) 08:28 (UTC)返信

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

IXTA9839さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしIXTA9839さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるIXTA9839さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からIXTA9839さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、IXTA9839さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

改名提案の件

むじんくんと申します。お世話になっています。さて、こちらの改名提案の件ですが、最初に問題提起したにもかかわらず反応が遅くなり、失礼いたしました。私としてはIXTA9839さんのご提案に異議はありません。現在の記事名のままいつまでも放置するのは問題があり、合意成立とみなしてこの案のとおり改名を実施して構わないと考えております。どうぞ宜しくお願いいたします。--むじんくん会話2022年9月1日 (木) 12:32 (UTC)返信

  返信 (むじんくんさん宛) 改名提案での賛同ありがとうございます。むじんくんさんの提起から9週、私の改名案提示から8週経ち、これ以上の意見は望めないと見て改名を進めようかと思います。--IXTA9839会話2022年9月2日 (金) 09:22 (UTC)返信
@IXTA9839さん、早速ご対応いただきありがとうございました。リダイレクトの削除依頼にも削除票を投じておきます。--むじんくん会話2022年9月3日 (土) 11:18 (UTC)返信

中央(江田島市)の協力

中央(江田島市)

私共は,2022年12月30日頃にこの記事を作りましたが,題名を変えなくては,ならないと私共も感じていましたが、変更の仕方がわからずそのまま立ち止まっていました。そして貴方様が変更になされようと思う気持ちに共感を感じます。

どうか,ページの変更ご協力御願いします。--133.232.186.181 2023年1月9日 (月) 05:13 (UTC)返信

私はIDを三回自動に変えられた作者であります。間違えと判断されるような偽物ではありません。--133.232.186.181 2023年1月9日 (月) 05:14 (UTC)返信
  返信 (133.232.186.181さん宛) こんにちは。記事の題名を変えるには1週間ほど告知をする必要があり、今は告知の段階となっています。(参考:Wikipedia:ページの改名
「IDを三回自動に変えられた」といいますと、160.248.196.125124.146.238.162と表示されていた方と同一人物であるということでしょうか?数字で表記されているものはIPアドレスといい、自動で変化するものです。変化するのが嫌であれば、アカウントを作成することをおすすめします。ヘルプ:ログインを参考にしてください。--IXTA9839会話2023年1月9日 (月) 06:18 (UTC)返信