カイロ大学

エジプトの大学

これはこのページの過去の版です。Little golden cells (会話 | 投稿記録) による 2024年4月14日 (日) 19:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Evelyn-rose (会話) による ID:100015622 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カイロ大学アラビア語: جامعة القاهرة (Jāmi‘a al-Qāhira), 英語: Cairo University)は、エジプトギーザにある国立総合大学。

カイロ大学
جامعة القاهرة
設立年 1908年
学長 Dr. Hossam Mohamed Kamel Mahmoud
職員数
12,158
学生総数 200,000
所在地  エジプト
ギーザ県ギーザ
キャンパス 都市
公式サイト https://cu.edu.eg/Home
テンプレートを表示

概要

イギリス保護国時代の1908年に、宗教教育の代表的最高学府であるアズハル学院に対する世俗教育の総合大学として設立された。現在も、アズハル学院が改組された総合大学であるアズハル大学と並ぶエジプトを代表する大学である。主な学部は文学部、法学部、経済学部、商学部、工学部、農学部、医学部、薬学部など。文学部には日本語・日本文学科がある。

アラブ諸国や非アラブのイスラム教国からの学生も多く集まり、自由な学風を育んでいる。ガザ地区がかつてエジプト領であったこともあってパレスチナからやってきた学生の数も多く、1950年代末にはカイロ大学のパレスチナ人学生の組織である「パレスチナ学生連合」のメンバーを中心にパレスチナ解放を目的とした「ファタハ」が結成された。

古代エジプト研究の中心的な地位を占め、特に考古学科には世界中からの留学生が集まる(日本人では吉村作治近藤二郎など)。

カイロ大学出身者

脚注

注釈

出典

  1. ^ “小池知事の卒業詐称疑惑をカイロ大が否定「正式証書」”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ. 2020年6月9日. 2020年6月9日閲覧.

外部リンク

座標: 北緯30度01分39秒 東経31度12分37秒 / 北緯30.02750度 東経31.21028度 / 30.02750; 31.21028