埼玉県立川の博物館
埼玉県大里郡寄居町にある河川系博物館
埼玉県立川の博物館 (さいたまけんりつ かわのはくぶつかん)は、埼玉県大里郡寄居町にある「川と水と人々のくらしをテーマ」とした河川系博物館。荒川をメインとした展示を主に行っている。博物館の入口には荒川の模型があり、その隣には水を使ったアトラクションもある。
主な施設
- 本館内
- 二つの展示室
- 3Dライドシミュレーターシアター(映像にあわせて座席が動くシアター)など
- 館外には
- 荒川大模型173…荒川の総延長が173kmあり、この173をとって名づけられたこの模型は、荒川の源流 (甲武信岳)から河口 (東京湾)までの流れと地形を1/1000に縮小して表現した模型。
- 水車小屋の復元模型…埼玉県内に残っていた水車を解体して、この博物館敷地内で再現。 皆野のコンニャク水車 と 東秩父の精米水車 の二つの復元小屋。
- 冬になると谷川連峰・赤城山・男体山を眺めることもできる展望塔。
- など
所在地
- 埼玉県大里郡寄居町小園39番地