サモンナイト4

これはこのページの過去の版です。Volonte (会話 | 投稿記録) による 2007年1月18日 (木) 16:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ガチンコ☆トレーニング!)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

サモンナイト4バンプレストより2006年11月30日発売の、プレイステーション2シミュレーションRPG。予約特典は設定資料集「SN4 オフィシャルビジュアルブック」。

サモンナイト4
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 プレイステーション2
開発元 フライト・プラン
発売元 バンプレスト
発売日 2006年11月30日
テンプレートを表示

解説

3年ぶりとなるサモンナイトシリーズ本編の第4弾。

2005年12月に発売された飯塚武史サモンナイト画集にて、初公表される。以降7ヶ月以上新情報が出ない時期が続いたが、2006年6月に遂に公式サイト他で新情報が解禁される。

オープニング製作は「サモンナイト2」以来となるProduction I.G

ゲームシステム

基本的には前作とさほど変わらないが、バトルパートでは戦闘中にも会話が発生したり(キャラのボイスは無し)、ある程度敵を倒すとマップの一部が追加されたりと細部の変更がなされている。またミニゲームなども充実しており、全体的にグレードアップしている模様。中でもブレイブクリアを達成するための手段は前作に比べ戦略性が増し難しくなっている。
今回は主人公が宿屋を経営している設定のため、それに関するシステムがいくつか存在する。手に入れた食材で様々な料理を作ることが可能だが、レシピはミニゲームをクリアしたり、たくさんの料理を作らないと手に入らないことが多い。また、召喚獣用の料理も作ることができ(3ではユニット召喚獣にしか与えることが出来なかったが、今回は一部を除く召喚獣全てに与えることが出来る)、与えることで召喚術がパワーアップするが、消費MPも上がってしまうことが殆ど。シャオメイの店に行くと、キャラクターや召喚獣のレベルを下げることが可能。後述のように、宿屋の評価の設定もある。
なお、本作はサモンナイトサモンナイト2サモンナイト3に登場する一部のキャラが登場し、シリーズをプレイしてきたファンにはうれしいサービスといえる。更に特定の条件を満たせば別の作品のキャラも…?

登場キャラクター

主人公

帝国領北部にある「宿場町・トレイユ」で宿屋兼食堂を営んでいる。父親はふらりと旅に出たまま行方が分からなくなったらしく、彼を反面教師に普通で平穏な暮らしを望むようになる。本編シリーズ内最年少の15歳。名称変更可(但し変更した場合、名前で呼んでもらえなくなる)。

ライ
男性主人公。
フェア
女性主人公。

竜の子

流星として落ちてきた卵から生まれた竜の子。最初に卵を見つけた主人公を親だと思い懐いてしまう。人間体に変身出来るが、その他詳細は不明。

リューム(声優:田村ゆかり
青色の竜の子。少年の姿をしている。とてもやんちゃな性格。
ミルリーフ(声優:野川さくら
ピンク色の竜の子。少女の姿をしている。性格は泣き虫で甘えん坊。
コーラル(声優:岩男潤子
緑色の竜の子。中性的な姿をしている(それ故か、男性専用・女性専用両方の武器・防具が装備可能だったり、一部の協力召喚術に男性・女性両方で参加できる)。無口でおとなしい性格。

幼なじみ姉弟

主人公の幼なじみ。町の実力者でもある金の派閥の召喚師、テイラー・ブロンクスの子供たち。

リシェル(声優:松岡由貴
ルシアンの姉。機界召喚術を使う召喚師であるが、派閥には属していない。父を嫌っている。
ルシアン(声優:小林沙苗
リシェルの弟。召喚師の息子として生まれながらも、召喚術の才能に恵まれなかったため、代わりに剣術を習っている。

町の住人たち

グラッド(声優:高橋広樹
帝国軍陸戦隊に所属する軍人で宿場町・トレイユの若い駐在兵。面倒見が良い青年。ミントに惚れており、その事はミント以外の人達にはばれている模様。
ミント(声優:高野直子
町外れの一軒家で暮らしている蒼の派閥の召喚師。幻獣界・メイトルパの召喚術を得意とする。
自宅の菜園で野菜を栽培しており、主人公が経営する宿屋にそれを納めている。
オヤカタ(声優:矢部雅史
ミントと共に暮らしている護衛獣。自宅菜園の見張り番を務めている。
ポムニット(声優:後藤邑子
ブロンクス家のメイド。幼なじみ姉弟のお世話役。
シンゲン(声優:子安武人
鬼妖界「シルターン」出身の風来坊。三味線を弾く自称吟遊詩人。三味線と剣の腕前は凄いのだが、非常に音痴。
アカネ(声優:天神有海
鬼妖界「シルターン」出身の忍者。主人公が街角で出会った自称「薬売りのお姉さん」。師匠から渡された薬を全て売らないと帰れないらしい。サモンナイト1・2で登場。
セクター(声優:楠大典
主人公の通っていた私塾の先生。
シャオメイ(声優:斎藤千和
裏通りの店「シャオメイのお店」の店長の少女。占い師。シリーズに登場したある人物に似ているが…?

御使い

セイロン(声優:三木眞一郎
鬼妖界・シルターンから来た龍神族の青年。トレイユで居候している。高貴な出自ゆえに尊大な態度をとることがあるが、本来は義理人情に熱い熱血漢。
リビエル(声優:佐藤利奈
霊界・サプレス出身の天使。見た目は少女だが、人間よりは長生きしている。
アロエリ(声優:浅川悠
幻獣界・メイトルパ出身の女性戦士。弓使い。自他共に厳しいが、人間には特に辛く当たる。
クラウレ(声優:三宅健太
幻獣界・メイトルパ出身の戦士。アロエリの兄で御使いたちのリーダー。

竜の子を狙う集団

ある計画の遂行の為に竜の子を狙っている。

エニシア(声優:水樹奈々
竜の子を求める3つの組織の頂点に立つ少女。「姫」と呼ばれている。

無色の派閥

ギアン(声優:成田剣
無色の派閥に属するクラストフ家の当主の青年。エニシアに忠誠を誓う。

剣の軍団

構成員は「将軍」レンドラーを筆頭とした騎士である。

レンドラー(声優:石塚運昇
「剣の軍団」を統率する武人。「将軍」と呼ばれている。かつてエニシアに命を救ってもらったことから、彼女に対する忠誠は熱い。

鋼の軍団

その名の通り、構成員は殆どが機械人形、機械兵士である。

ゲック(声優:内海賢二
竜の子を狙っている召喚師で、「鋼の軍団」の頭目。「教授」と呼ばれている。機界・ロレイラルの知識と召喚術のレベルはリシェルよりはるかに高い。
ローレット(声優:大原さやか
ゲックの忠実な部下の機械人形3姉妹の長女。少々口やかましいところがある。
アプセット(声優:桑谷夏子
ゲックの忠実な部下の機械人形3姉妹の次女。他の姉妹に比べると感情の表現に乏しい。
ミリネージ(声優:望月久代
ゲックの忠実な部下の機械人形3姉妹の三女。人を小馬鹿にした言動をとることが多い。
グランバルド(声優:矢部雅史
鋼の軍団の機械兵士。遠距離からの砲撃が得意である。思考回路の欠陥によって、見た目とは違い言動は幼い。

獣の軍団

構成員は獣人や魔獣が多い。

獣皇
獣の軍団を率いる獣人。強靭な肉体で敵を圧倒する。その正体は…。
カサス(声優:福山潤
幼い仲間達の為に戦う獣人の青年。

巡りの大樹(リィンバウム)自由騎士団

ルヴァイド(声優:置鮎龍太郎
自由騎士団に属する青年。「黒騎士」の異名をもつ。任務の途中でトラブルに遭い、トレイユを訪れる。サモンナイト2で登場。
イオス(声優:小松由佳
ルヴァイドの腹心の青年。サモンナイト2で登場。
アルバ(声優:小尾元政
騎士を目指して修行に励む見習いの少年。任務の途中で仲間とはぐれてしまう。サモンナイト1で登場。

その他のキャラクター

スバル(声優:小西克幸
帝国南方の小島「忘れられた島」出身の鬼人族の青年。人間との付き合い方を学ぶために、パナシェ・マルルゥと共に旅をしている。サモンナイト3で登場。
パナシェ(声優:野田順子
亜人・バウナス族の青年。スバル・マルルゥと共に旅を続ける。サモンナイト3で登場。3人のうち、「3」では唯一ユニットとして参加できなかったが、本作では弓の名手として登場。
マルルゥ(声優:杉本沙織
「忘れられた島」の出身で幻獣界メイトルパの妖精。スバルとパナシェにくっついてきた。旅の途中で二人とはぐれてしまう。サモンナイト3で登場。
クノン(声優:立野香菜子
看護用機械人形(フラーゼン)。召喚獣の村に往診に行く途中、トレイユでその村からの迎えを待っている時に主人公達と出会う。スバルやパナシェと同じ島から来た(但し今回は彼らとは別行動)。サモンナイト3で登場。
ユエル(声優:鉄砲塚葉子
オルフル族の少女。召喚獣の村に来る看護師を迎えに来たが、唯一の彼女の情報である写真を無くして探していた所、主人公と出会う。サモンナイト2で登場。
リプレ(声優:田村ゆかり
孤児院「フラット」に住んでいる女性。アルバ・フィズ・ラミの母親代わりの人物で、料理と裁縫の腕前はプロ級。サモンナイト1で登場。
ガゼル(声優:石塚堅
孤児院「フラット」に住んでいる青年で、リプレとは幼馴染。それ故かリプレには頭が上がらない。サモンナイト1で登場。
フィズ(声優:那須めぐみ
ラミの実の姉で、妹とは違い活発な性格。ラミが養子となることに不満を抱いている。サモンナイト1で登場。
ラミ(声優:黒河奈美
フィズの実の妹。大人しい性格。召喚術の才能があり、召喚師の家系であるロランジュ家の養子となる。サモンナイト1で登場。
メイメイ(声優:小松由佳
とある条件を満たせば登場する。大酒飲みで明るい性格。主人公の味方をするが、色々と謎の多い人物。サモンナイト2、3で登場。
ユヅキ(声:本田貴子
白夜のメンバーの一人。シルターンでは珍しい女性の侍。
突然、転生の塔に出現した主人公達を疑い戦いを挑み、後に和解。サモンナイトエクステーゼに登場。
リゼルド(声:楠大典
白夜のメンバーの一人。ロレイラルの機械兵士。
射撃と砲撃戦が得意。サモンナイトエクステーゼに登場。
ピア(声:松岡由貴
白夜のメンバーの一人。純真なサプレスの天使の少女。
突然現れた主人公達に驚きはしたがあまり疑ってはいなかった。しかし白夜の使命によりしぶしぶ主人公達と戦う。サモンナイトエクステーゼに登場。
オーレル(声:松野太紀
白夜のメンバーの一人。メイトルパの亜人・バウナス族の青年。
少々気弱で主人公達が現れた時に怯えていた様だが、優れた頭脳の持ち主。サモンナイトエクステーゼに登場。
ルチル(声:中原麻衣
主人公達が白夜メンバーと戦うきっかけを作った張本人。とあるミニゲームにもムガと一緒に少しだけ顔を出している。シャオメイ・メイメイとも知り合い。サモンナイトエクステーゼに登場。
ムガ(声:松岡美佳
ルチルの使い魔。言葉は話せず、「ムガムガ」と鳴く。サモンナイトエクステーゼに登場。
メリアージュ(声優:井上喜久子
主人公とエリカの母親でケンタロウの妻。古き妖精の一人。主人公を産んだ際に死んだと思われていたが、とあるきっかけにより主人公と再会する。
ダイバ・ケンタロウ(声優:相沢正輝
主人公とエリカの父親でメリアージュの旦那。主人公とよく似た性格で無鉄砲。理不尽な戦闘能力を持っているらしい。
サモンナイト1の主人公、サモンナイト2のレナードやサモンナイト3のゲンジと同じように「名も無き世界」から召喚されてきた。「名も無き世界」では板前の修行をしていたらしい。
エリカ(声優:真堂圭
主人公の双子の妹。病気の治療のため、ケンタロウと一緒に旅をしている。服装は主人公とよく似ていて、首には主人公と同じ輪がつけられている。ナイア曰く、最近は母親であるメリアージュに似てきているらしい。
トライゼルド(声優:藤本隆行
形式番号LD603XXX・強襲型可変機体。ケンタロウの相棒で高機動巡航機形態や人型近接接戦形態などのシフトチェンジができる。
ナイア(声優:日野由利加
ケンタロウらと共に旅をする召喚師で、エリカの母親代わりのような人。

名前だけが確認されている人物

アズリア・レヴィノス
スバルの知り合いとしてスバルがグラッドに対してこの人物の名前を出している。傀儡戦争(サモンナイト2における戦い)の際、帝国の国境で悪魔の軍勢を撃退し、帝国初の女性将軍となった。サモンナイト3で登場。
ミモザ・ロランジュ
ミントの同期という蒼の派閥の召喚師。サモンナイト1、2で登場。3でも番外編で名前だけ登場している(ギャラリーには一応姿を見せている)ため、名前だけならシリーズ全作品に登場していることになる。同僚のギブソンと結婚することになり、ラミをロランジュ家の養子として引き取る。
エドス
フラットのメンバー。どうやら結婚をしたらしくもうすぐ父親になるらしい。相手は不明。サモンナイト1・2に登場。
ネスティ
ユエルとの会話の中で、名前だけ登場。サモンナイト2・3に登場。
レイド
フラットの元リーダー。現在は巡りの大樹自由騎士団の指南役を務める。サモンナイト1・2に登場。

ミニゲーム

前作同様5種類のミニゲームが楽しめる。

ガチンコ☆トレーニング!

サモンナイト2の道場でのミニゲームやサモンナイト3のもぐらたたきゲームの改良版ともいえるミニゲーム。木の棒や薪木は矢印キーによる弱攻撃で壊すことができるが、ブロックはL1もしくはR1キーを押しながら矢印キーを押すか、○△×□のボタンを押すことでできる強攻撃で攻撃する必要がある(逆に対処(ブロックに弱攻撃、または木の棒や薪木に強攻撃)すると得点はもらえない)。このゲームではこの3つの破壊物の他にも破壊できない金庫や、攻撃すると減点となるゴレム(召喚獣)がある。
なお、ゲーム中たとえ100点であっても無駄なキー操作をすればパーフェクトとならないため、難易度はかなり高めといえるが、慣れればそう難しくはない。

狙え!大物!!はりきりフィッシング!!

シリーズ定番のミニゲームで、内容的にはサモンナイト3とほとんど変わりがない。餌についてはフリーバトルやミニゲーム等で手に入る。話が進むと巨大魚の存在を確認することが出きるウロコが釣れ、今度は巨大魚を釣ることができるようになる。
ちなみに、連射用のコントローラーがあればあっさり釣れてしまうようだ。

めざせ!満開!!ガーデンパズル

倉庫番みたいなゲームで、今回新規参入されたミニゲーム。倉庫番との違いは一度動かすと障害物があるところまで止まらないという点。このゲームでは萎んでいる花を蝶を通過させることによって全部咲かせることが目的で花の種類は2種類存在する。

  • 赤い花
蝶が一度通過すると開く花。再び蝶が通過しても開いたままである。
  • 黄色い花
蝶が通過するたびに開いたり、萎んだりする花。

ステージは全部で35ステージ。

てきぱきキッチン~今日も食堂は大忙し~

サモンナイト2のケーキアルバイトのミニゲームの改良版で、レベルの概念が追加されている。
レベルごとに注文される品物や答えの品物も異なっている。
解答時間に制限がないため、覚えきれなければ、紙に書くか、携帯電話の動画を取れる機能にて保存し、ゆっくり解答するという手段もある。
レベルは30まである。
なお、特定のレベルには一部のキャラクターが出ていることも…。

シャオメイのスクラッチカード

サモンナイト2のメイメイさんのスクラッチカードとほぼ同様である。
ある意味運の要素が強く、当たらないときは全く当たらない。
ただ、サモンナイト2ではハズレのときには何ももらえなかったが、4ではハズレでも釣りの餌がもらえるようになっている。

ミュランスの星

主人公の宿屋を評価するシステム。ミュランスの「星」というだけあって、評価は客から投票される星で判定される。宿屋の評価が高いと貴重なアイテムがもらえるなどの恩恵が得られる為、このゲーム上では非常に重要なパラメータであるといっても過言ではない。
評価を高めるためには、主に以下の3つが重要になる。
  • 仲間から宿に関する提案を聞く。提案を受け入れない方が受け入れた時より評価が上がることが多いが、仲間の好感度が下がったり、特定のレシピを手に入れることが出来なくなる。
  • グルメじいさんから出される課題で正解を出す。正解以外の料理でも少しだけ評価の星がもらえることがある。
  • ミニゲーム「てきぱきキッチン~今日も食堂は大忙し~」をクリアしていく。

主題歌

  • オープニングテーマ「NEVERLAND」 歌:松澤由美
  • エンディングテーマ「シアワセのタネ」 歌:加藤いづみ

外部リンク