2025年のGTワールドチャレンジ・アジア

これはこのページの過去の版です。Spring0402 (会話 | 投稿記録) による 2024年12月9日 (月) 02:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (JAPAN CUP)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2025年のGTワールドチャレンジ・アジア
前年: 2024 翌年: 2026

2025 ファナテック GTワールドチャレンジ・アジア パワード・バイ・AWS英語: 2025 Fanatec GT World Challenge Asia powered by AWS)は、SROモータースポーツグループがプロモーションし、チームアジアワンGTマネジメントが主催するGTカーレースシリーズ「GTワールドチャレンジ・アジア」の、2025年に開催する7回目のシーズンである。

概要

7年目となる今シーズンはGTWCAが全6ラウンド・12戦[1]、JAPAN CUPが全4ラウンド・8戦[2]が行われる。GTWCAはマレーシア・セパンで開幕し、2022年に予定されていたが開催キャンセルとなったインドネシア・マンダリカが初開催。タイ・チャーン、日本で2ラウンド開催されたのち、中国で幕を閉じるスケジュールとなっている。また、中国ラウンドは昨年の上海から北京市内の市街地レースになる。JAPAN CUPは昨年と同じようなスケジュールだが、鈴鹿ラウンドは本年から復活となるインターコンチネンタルGTチャレンジ第4戦鈴鹿1000kmとの併催。

カレンダー

GTWCA

ラウンド 日程 サーキット 時間 備考
1 1 4月11日~13日   セパン・インターナショナル・サーキット 60分
2
2 3 5月9日~11日   マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキット
4
3 5 5月30日~6月1日   チャーン・インターナショナル・サーキット
6
4 7 7月11日~13日   富士スピードウェイ
8
5 9 8月29日~31日   岡山国際サーキット
10
6 11 10月17日~19日   北京ストリートサーキット[3]
12

JAPAN CUP

ラウンド 日程 サーキット 時間 備考
1 1 6月13日~15日   スポーツランドSUGO 60分
2
2 3 7月11日~13日   富士スピードウェイ
4
3 5 8月29日~31日   岡山国際サーキット
6
4 7 9月12日~14日   鈴鹿サーキット IGTC第4戦鈴鹿1000kmと併催
8

エントリーリスト

GTWCA

チーム 使用車両 車番 ドライバー クラス カップ 参戦ラウンド
  Team KRC BMW・M4 GT3 Evo 89   Ruan Cun Fan B TBA TBC
  TBA
アイコン クラス
ドライバーグレード
P プラチナ
G ゴールド
S シルバー
B ブロンズ
クラス
PA プロ-アマ
SA シルバー-アマ
S シルバー
Am アマ
カップ
CC チャイナカップ
車両
GT3 GT3
GT4 GT4
GTC GT Cup

JAPAN CUP

チーム 使用車両 車番 ドライバー クラス 参戦ラウンド
  Sunrise BLVD ポルシェ・718ケイマン GT4 RS Clubsport 82   TBA GT4 TBC
  TBA

結果

総合優勝

GTWCA クラス別

JAPAN CUP クラス別

ポイントランキング

ポイントシステム
順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1

ドライバーランキング

GTWCA総合

チームランキング

GTWCA

JAPAN CUP

脚注

  1. ^ 編集部, autosport web (2024年6月28日). “GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ | ル・マン/WEC”. autosport web. 2024年10月23日閲覧。
  2. ^ 編集部, autosport web (2024年8月9日). “2025年のGTWCアジア/ジャパンカップのカレンダー発表。ジャパンカップは4大会8レース | ル・マン/WEC”. autosport web. 2024年10月23日閲覧。
  3. ^ 編集部, autosport web (2024年10月17日). “GTワールドチャレンジ・アジアの2025年最終戦開催地が決定。北京市内のストリートレースに | ル・マン/WEC”. autosport web. 2024年10月23日閲覧。

外部リンク