Intel Core i7

インテルが製造する、x86_64互換のマイクロプロセッサ

これはこのページの過去の版です。2001:ce8:130:26b4:dce0:95d6:2f17:e29 (会話) による 2024年12月13日 (金) 12:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Intel Core i7(インテル コア アイセブン、以下 "i7"、"Core i7")は、インテルが製造する、x86_64互換のマイクロプロセッサである。Core 2の後継にあたり、グラフィックコントローラ(HD Graphics)を内蔵していないプロセッサーは、2008年8月8日(米国時間)に発表し、11月16日(日本時間)に発売した。グラフィックコントローラ(HD Graphics)を内蔵したプロセッサーは、モバイル向けを2010年1月、デスクトップ向けを2011年1月に発売した。製品の位置づけは、インテル Core プロセッサー・ファミリーに属する。

Core i7
第11世代から最終世代(第14世代)までのIntel Core i7のロゴ
生産時期 2008年から
生産者 インテル
プロセスルール 45nm から Intel 7
マイクロアーキテクチャ Nehalem
Westmere
Sandy Bridge
Ivy Bridge
Haswell
Broadwell
Skylake
Cypress Cove
Sunny Cove
Willow Cove
Golden Cove
Raptor Cove
Gracemont
命令セット x86-64, Intel 64
コア数 2から20
(スレッド数:4から28)
ソケット LGA1156
LGA1155
LGA1150
LGA1151v2
LGA1151
LGA1200
LGA1366
LGA2011
LGA2011-v3
LGA2066
コードネーム Bloomfield
Lynnfield
Clarksfield
Gulftown
Arrandale
Sandy Bridge
Ivy Bridge
Haswell
Broadwell
Skylake
Kaby Lake
Amber Lake
Coffee Lake
Whiskey Lake
Comet Lake
Rocket Lake
Ice Lake
Tiger Lake
Alder Lake
Raptor Lake
テンプレートを表示

概要

Intel Core 2の後継にあたり、Nehalemマイクロアーキテクチャ次いでSandy Bridgeマイクロアーキテクチャによって実装されている。Core i7 はハイクラス向けの製品であり、主にメインストリーム向けには8コア/16スレッドと、P8コア+E8コア/24スレッド、ノートパソコン上位には、P6コア+E8コア/20スレッドのラインナップとなっている。上位製品には、Core i9(10コア/20スレッドまたは、P8コア+E16コア/32スレッド)があり、下位製品には、Core i5(主に、6コア12スレッドあるいはP6コア+E8コア14コア20スレッド)、Core i3(主に4コア8スレッド)、Pentium2コア4スレッド又は4コア4スレッド)、Celeron(主に2コア2スレッド又は、2コア4スレッド) が、サーバー向けには Xeon がある。 第一世代のNehalemマイクロアーキテクチャのCore i7デスクトップ向け上位モデルはLGA1366パッケージ。デスクトップ向け下位モデルはアッパーミドルクラス(メインストリーム中の上位機種、ハイパフォーマンスモデル)向けという位置づけであり、Core i5シリーズと同じLGA1156パッケージであった。 第二世代のCore i7シリーズはSandy Bridgeマイクロアーキテクチャとなり、パッケージも、デスクトップ向け製品はハイエンドがLGA2011、メインストリームがLGA1155へ、モバイル向け製品はピンタイプrPGA988B(対応ソケット:FCPGA988Socket G2)、はんだボールタイプBGA1224(対応ソケット:FCBGA1224)へとそれぞれ変更された。 第三世代のCore i7シリーズは、Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、第四世代のCore i7シリーズは、HaswellマイクロアーキテクチャとなりメインストリームがLGA1150へ変更された。第五世代のCore i7シリーズになると、broadwellマイクロアーキテクチャになり、プロセスルール22nmから14nmに細かくなった。又、メインストリームのソケットはそのままに、モバイルハイクラス用(HQ)ソケットがBGA1364(対応ソケット:FCBGA1364)になり、モバイル用ソケットがBGA1168(対応ソケット:FCBGA1168)になった。

特徴

Nehalem 世代
 
Core i7 表面のヒートスプレッダ(Core i7 940)
 
Core i7 裏面のランド配置(Core i7 940)
Sandy Bridge 世代
  • デスクトップ向け製品のソケットは、LGA1155/2011の2種類。コードネームはSandy Bridge, Sandy Bridge-E。
  • Intel AVX に対応。
  • LGA1155は、LGA1156と似ているがソケットの形状が異なり物理的に互換性はない。
  • メモリは Sandy Bridge がデュアルチャネル (DDR3-1333×2; 21GB/s)、Sandy Bridge-E がクアッドチャネル (DDR3×4)。
  • DMIの通信速度は、LGA1156の2.5GT/sと比べ5.0GT/sと倍増し、高速化している。
  • LGA1155の場合、CPUクーラーはLGA1156のものが流用できる。
Ivy Bridge 世代

Ivy BridgeはSandy Bridgeに比して以下の機能の向上を含む[1][2]

また、この世代からCPU内部の熱伝導材(TIM)がソルダリングからサーマルグリスに変更されている。 このため、一部のユーザー間ではヒートスプレッダを剥がし、TIMを液体金属などの熱伝導率の高いものに変更する殻割りと呼ばれる行為が流行した。

全ての機能を有効にするためにはIntel 7シリーズチップセット採用マザーボードが必要である。機能制限が生じるもののIntel 6シリーズチップセット採用マザーボードにも搭載が可能であることが発表された[11]

デスクトップ向けラインナップ

Nehalem 世代

 
Core i7 975

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 45nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Nehalem マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64XD bitTBT 1.0HTEIST、PCI Express 2.0 対応
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 8MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Bloomfield : 2008年11月16日  、Lynnfield : 2009年9月8日  
  • 特記事項 - AVX/AESは非搭載.vPro/VT-d/TXTは875K以外のLynnfieldで有効.
  • 補足事項 - BloomfieldはCore 2(デスクトップ向け)シリーズの後継製品。Extreme Editionは、通常のi7と違い、QPIの速度が速く、コア内部のクロック倍率が固定されていない。また、Turbo Mode でのコア内部クロックの倍率が細かく設定可能である。Lynnfieldは2009年9月8日に公式発表、即日発売開始されたクアッドコアプロセッサ。Core i7 / i5と命名された[12]。プロセスルール45nmかつパッケージLGA1156で製造された。デュアルチャネルのDDR3メモリコントローラとPCI Express 2.0 x16を実装した。ノースブリッジが担った機能が(Bloomfield世代のようなメモリコントローラのみならず、全て)CPUに統合されたため、メインメモリ以外の外部通信対象はノースブリッジからサウスブリッジに変わっており、その通信は(Bloomfield世代CPUをホストしたノースブリッジ・サウスブリッジ間通信と同様に)DMIで接続されている。なおCPUダイ内での、CPUコアとノースブリッジに相当する部分との通信には旧来CPUの外部通信方式であったQPIがそのまま用いられている。2010年6月1日新たに追加された875Kでは、TurboBoost動作時のクロック倍率が自由に変更可能になっている[13]
Bloomfield
Bloomfield
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ QPI
(GT/s)
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
975 4 (8) 3.33 3.6 1 8 130 DDR3-1066 6.4
965 3.2 3.46
960 4.8
950 3.06 3.33
940 2.93 3.2
930 2.8 3.06
920 2.66 2.93
Lynnfield
Lynnfield
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
880 4 (8) 3.06 3.73 1 8 95 DDR3-1333
875K 2.93 3.6
870
870S 2.66 82
860 2.8 3.46 95
860S 2.53 82

Westmere 世代

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Westmere マイクロアーキテクチャ
  • 対応ソケット - LGA1366
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 1.0、HT、EIST
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×6, L2: 256KB×6, L3: 12MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - 2010年3月17日  
  • 特記事項 - AVXは非搭載.vPro/VT-d/TXTは無効
Gulftown
Gulftown
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ QPI
(GT/s)
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
990X 6 (12) 3.46 3.73 1.5 12 130 DDR3-1066 6.4
980X 3.33 3.6
980 4.8
970 3.2 3.46
 
Core i7 3930K
 
Core i7 2600K

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 32nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Sandy Bridge マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0 対応
  • グラフィックス機能 - QSV/3D/CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 3.1
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 8MB or 10MB or 12MB or 15MB
  • 発売日 - Sandy Bridge-DT : 2011年1月9日  、Sandy Bridge-E : 2011年11月14日  
  • 特記事項 - vPro/TXTは、2600/2600Sのみ有効.VT-dは、3970X/3960X(C2ステッピング)/3930K(C2ステッピング)/3820/2600/2600Sのみ有効.
Sandy Bridge-E
Sandy Bridge-E
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
3970X 6 (12) 3.5 4.0 1.5 15 150 DDR3-1600
3960X 3.3 3.9 130
3930K 3.2 3.8 12
3820 4 (8) 3.6 1 10
Sandy Bridge-DT
Sandy Bridge-DT
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
2700K 4 (8) 3.5 3.9 1 8 HD 3000 12 850 1350 95 DDR3-1333
2600K 3.4 3.8
2600 HD 2000 6
2600S 2.8 65

Ivy Bridge 世代

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Ivy Bridge マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.0、OpenGL 4.0
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 8MB or 10MB or 12MB or 15MB
  • 発売日 - Ivy Bridge-DT : 2012年4月29日  、Ivy Bridge-E : 2013年9月11日  
  • 特記事項 - vPro/TXTは、3770/3770S/3770Tのみ有効.
Ivy Bridge-E
Ivy Bridge-E
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
4960X 6 (12) 3.6 4.0 1.5 15 130 DDR3-1866
4930K 3.4 3.9 12
4820K 4 (8) 3.7 1 10
Ivy Bridge-DT
Ivy Bridge-DT
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
3770K 4 (8) 3.5 3.9 1 8 HD 4000 16 650 1150 77 DDR3-1600
3770 3.4
3770S 3.1 65
3770T 2.5 3.7 45

Haswell 世代

 
Core i7 5820K

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 22nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Haswell マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.1/11.2/12、OpenGL 4.0/4.3
  • DirectX 12 の脆弱性 - Haswellについてはのちに特権昇格の脆弱性が発見され、15.40.44.5107以降のドライバーではDirectX 12のサポートが無効化された[14]。Intelのサイトから、15.36 ドライバーを入手可能[15]
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 8MB or 15MB or 20MB
  • 発売日 - Haswell-DT : 2013年6月2日  、Haswell-E : 2014年8月30日  
  • 特記事項 - vPro/TXTは、4790/4771/4770/4790S/4770S/4790T/4785T/4770T/4765Tのみ有効.
Haswell-E
Haswell-E
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
5960X 8 (16) 3.0 3.5 2 20 140 DDR4-2133
5930K 6 (12) 3.5 3.7 1.5 15
5820K 3.3 3.6
Haswell-DT
Haswell-DT
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
4790K 4 (8) 4.0 4.4 1 8 HD 4600 20 350 1250 88 DDR3-1600
4770K 3.5 3.9 84
4790 3.6 4.0 1200
4771 3.5 3.9
4770 3.4
4790S 3.2 4.0 65
4770S 3.1 3.9
4790T 2.7 45
4770T 2.5 3.7
4785T 2.2 3.2 35
4765T 2.0 3.0
Haswell-H
Haswell-H
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 L4 定格 ターボ
4770R 4 (8) 3.2 3.9 1 6 128 Iris Pro 5200 40 200 1300 65 DDR3-1600

Broadwell 世代

 
Core i7 6800K

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Broadwell マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、TBMT 3.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI/VGA、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.2、OpenGL 4.3
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 6MB or 15MB or 20MB or 25MB
  • 発売日 - Broadwell-DT : 2015年6月18日  、Broadwell-E : 2016年5月31日  
  • 特記事項 - vPro/TXTは、無効.Turbo Boost Max Technology (TBMT) は、6950X/6900K/6850K/6800Kのみ有効.
Broadwell-E
Broadwell-E
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
6950X 10 (20) 3.0 3.5 2.5 25 140 DDR4-2400
6900K 8 (16) 3.2 3.7 2 20
6850K 6 (12) 3.6 3.8 1.5 15
6800K 3.4 3.6
Broadwell-DT
Broadwell-DT
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 L4 定格 ターボ
5775C 4 (8) 3.3 3.7 1 6 128 Iris Pro 6200 48 300 1150 65 DDR3-1600
Broadwell-H
Broadwell-H
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 L4 定格 ターボ
5775R 4 (8) 3.3 3.8 1 6 128 Iris Pro 6200 48 300 1150 65 DDR3-1866

Skylake 世代

 
Core i7 7800X
 
Core i7 6700K

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 8MB, 8.25MB, 11MB, 16.5MB
  • 発売日 - Skylake-S : 2015年8月5日  、Skylake-X : 2017年4月  、Skylake-X Refresh : 2018年12月21日[16]  
  • MSサポート(終了日) - Windows 7/8.1 のサポートは、2018年7月17日.緊急のセキュリティアップデートは、Windows 7: 2020年1月14日、Windows 8.1:2023年1月10日.
2016年8月11日に撤回を発表.Skylakeに対するサポート期間は、延長サポート終了日までサポートされる.ちなみに、Windows 10からWindows 11へのアップデート要件はSkylake-Xシリーズが緩和された。
  • 特記事項 - vPro/TXTは、6700/6700Tのみ有効.Intel Software Guard Extensions (SGX) 未対応版は、SR2BR、SR2BT、SR2BU.対応版は、SR2L0、SR2L2、SR2L3.
Skylake-X
Skylake-X
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
7820X 8 (16) 3.6 4.3 8 11 140 DDR4-2666
7800X 6 (12) 3.5 4.0 6 8.25 DDR4-2400
Skylake-X Refresh
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
9800X 8 (16) 3.8 4.4 8 16.5 165 DDR4-2666
Skylake-S
Skylake-S
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
6700K 4 (8) 4.0 4.2 1 8 HD 530 24 350 1150 91 DDR4-2133
DDR3-1600
6700 3.4 4.0 65
6700T 2.8 3.6 1100 35
Skylake-H
Skylake-H
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 L4 定格 ターボ
6785R 4 (8) 3.3 3.9 1 8 128 Iris Pro 580 72 350 1150 65 DDR4-2133
DDR3-1600

Kaby Lake 世代

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm[17]

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake マイクロアーキテクチャ
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 8MB
  • 発売日 - Kaby Lake-S : 2017年1月6日[18]、Kaby Lake-X : 2017年Q2
  • 特記事項 - vPro, TXTはK,X型番(OCモデル)では無効.
Kaby Lake-X
Kaby Lake-X
型番 CPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB)
定格 ターボ L2 L3
7740X 4 (8) 4.3 4.5 1 8 112 DDR4-2666
Kaby Lake-S
Kaby Lake-S
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
7700K 4 (8) 4.2 4.5 1 8 HD 630 24 350 1150 91 DDR4-2400
DDR3-1600
7700 3.6 4.2 65
7700T 2.9 3.8 35
 
Core i7 8700K

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake マイクロアーキテクチャ
  • 対応ソケット - LGA1151v2
  • 命令セット拡張 - SSE4.1,SSE4.2,AVX2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI 1.4、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.5
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×6, L2: 256KB×6, L3: 12MB
  • 発売日 - Coffee Lake-S : 2017年11月2日[19]、Coffee Lake-S Refresh : 2018年11月2日[20]
  • 特記事項 - vPro/SIPPは、8086K/9700KFのみ無効.
  • 補足事項 - Coffee Lake-Sは第8世代、Coffee Lake-S Refreshは第9世代.
Coffee Lake-S
Coffee Lake-S
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
8086K 6 (12) 4.0 5.0 1.5 12 UHD 630 24 350 1200 95 DDR4-2666
8700K 3.7 4.7
8700 3.2 4.6 65
8700T 2.4 4.0 35
Coffee Lake-S Refresh
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
9700K 8 (8) 3.6 4.9 2 12 UHD 630 24 350 1200 95 DDR4-2666
9700KF N/A
9700 3.0 4.7 UHD 630 24 350 1200 65
9700F N/A
9700T 2.0 4.3 UHD 630 24 350 1200 35

Comet Lake 世代

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Skylake マイクロアーキテクチャ
  • 対応ソケット - LGA1200
  • 命令セット拡張 - SSE4.1,SSE4.2,AVX2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 3.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI 1.4、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.5、但し左記の機能はGPUが組み込まれているタイプのみ
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: 64KB×8, L2: 256KB×8, L3: 16MB
  • 発売日 - 2020年5月20日[21]
Comet Lake-S
Comet Lake-S
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
10700K 8 (16) 3.8 5.0 2 16 UHD 630 24 350 1200 125 DDR4-2933
10700KF N/A
10700 2.9 4.7 UHD 630 24 350 1200 65
10700F N/A
10700T 2.0 4.4 UHD 630 24 350 1200 35

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは 14nm。

  • マイクロアーキテクチャ - Cypress Cove マイクロアーキテクチャ
  • 対応ソケット - LGA1200
  • 命令セット拡張 - SSE4.1,SSE4.2,AVX2,AVX-512、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 3.0、HT、EIST、PCI Express 4.0 対応
  • グラフィクス出力 - eDP/DP/HDMI 1.4、グラフィクス機能 - 4K/QSV/3D/CVT HD対応、API - DirectX 12.1、OpenGL 4.5、但し左記の機能はGPUが組み込まれているタイプのみ
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: 80KB×8, L2: 512KB×8, L3: 16MB
  • 発売日 - 2021年3月30日
Rocket Lake-S
Rocket Lake-S
型番 CPU GPU TDP
(W)
対応メモリ
コア数
(スレッド数)
クロック (GHz) キャッシュ (MB) 型番 EU数 クロック (MHz)
定格 ターボ L2 L3 定格 ターボ
11700K 8 (16) 3.6 4.9 4 16 UHD 750 32 350 1300 125 DDR4-3200
11700KF N/A
11700 2.5 4.8 UHD 750 32 350 1300 65
11700F N/A
11700T 1.4 4.5 UHD 750 32 350 1300 35

Alder Lake 世代

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7

  • 高性能コア (Pコア) - Golden Cove マイクロアーキテクチャ
  • 高効率コア (Eコア) - Gracemont マイクロアーキテクチャ
  • 対応ソケット - LGA1700
  • 対応メモリ - DDR4-3200 or DDR5-4800
  • GPU - UHD Graphics 770 or 非搭載
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1:80KB×8+96KB×4, L2: 1.25MB×8+2MB, L3: 25MB
  • 発売日 - Alder Lake-S : 2021年11月4日
Alder Lake-S

[ Desktop ] 12th Generation Core i7 Processors ( Socket V / LGA1700 )

全プロセッサ共通事項:プロセスルールは Intel 7

  • 高性能コア (Pコア) - Raptor Cove マイクロアーキテクチャ
  • 高効率コア (Eコア) - Gracemont マイクロアーキテクチャ
  • 対応ソケット - LGA1700
  • 対応メモリ - DDR4-3200 or DDR5-5600
  • GPU - UHD Graphics 770 or 非搭載
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1:80KB×8+96KB×8, L2: 2MB×8+4MB×2/2MB×8+4MB×4, L3: 30MB/33MB
  • 発売日 - Raptor Lake-S : 2022年10月20日、Raptor Lake-S Refresh : 2023年10月17日
  • 補足事項 - Raptor Lake-Sは第13世代、Raptor Lake-S Refreshは第14世代.
Raptor Lake-S

[ Desktop ] 13th Generation Core i7 Processors ( Socket V / LGA1700 )

Raptor Lake Refresh-S

[ Desktop ] 14th Generation Core i7 Processors ( Socket V / LGA1700 )

モバイル向けラインナップ

Nehalem 世代

・ Core 2(モバイル向け)シリーズの後継製品。2チャンネルのDDR3メモリコントローラとPCI Express 2.0 x16を実装。インテルのExtreme Editionに属するCPUにおいて、初めてTXT(Trusted Execution Technology)に対応したプロセッサーである。
・ プロセッサーナンバー末尾の「M」は「Mobile」、「LM」は「Low Voltage」、「UM」は「Ultra Low Voltage」、「Q」は「Quad」、「X」は「extreme」を意味する[22]

Clarksfield(クラークスフィールド)

全プロセッサ共通事項:Nehalemマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 45nm。

  • 対応ソケット - Socket G1 (rPGA988A)
  • 対応メモリ - 9xxXM/8xxQM/7xxQM系プロセッサー(DDR3-1066/1333)
  • GPU - 非搭載
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64XD bitTBT 1.0HTEIST、PCI Express 2.0 対応
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×4, L2: 256KB×4, L3: 6MB or 8MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Clarksfield: 2009年9月  
  • 特記事項 - AVX/AESは、非搭載.vProは、940XM/920XMのみ無効.VT-x/VT-d/TXTは、有効.内蔵GPUは、非搭載.

 ■ Core i7 940XM/920XM

 ■ Core i7 840QM/820QM/740QM/720QM

Arrandale(アランデール)

全プロセッサ共通事項:Westmereマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。

  • 対応ソケット - Socket G1 (rPGA988A) or オンボード (BGA 1288)
  • 対応メモリ - 6xxM/6xxLM系プロセッサー(DDR3-800/1066)、6xxUM系プロセッサー(DDR3-800)
  • GPU - HD Graphics (Gen 5)
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 1.0、HT、EIST、グラフィックス機能 - CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 2.1、PCI Express 2.0 対応
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×2, L2: 256KB×2, L3: 4MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Arrandale: 2010年1月  
  • 特記事項 - AVXは非搭載.vPro/VT-x/VT-d/AES/TXTは、有効.* 印は、同名異種ソケット有り.

 ■ Core i7 640M/620M

 ■ Core i7 640M/620M/660LM/640LM/620LM/680UM/660UM/640UM/620UM

Sandy Bridge 世代

全プロセッサ共通事項:Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。

  • 対応ソケット - Socket G2 (rPGA988B) or オンボード (BGA 1224) or オンボード (BGA 1023)
  • 対応メモリ - 2xxxXM/28xxQM/27xxQM系プロセッサー(DDR3-1066/1333/1600)、26xxQM/2xxxM系プロセッサー(DDR3-1066/1333)
  • GPU - HD Graphics 3000
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/SDVO/CRT、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 10.1、OpenGL 3.1
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 4MB or 6MB or 8MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Sandy Bridge: 2011年1月  
  • 特記事項 - vPro/VT-d/TXTは、2670QM/2630QM/2675QM/2635QMのみ無効.* 印は、同名異種ソケット有り.
Sandy Bridge

 ■ Core i7 2960XM/2920XM

 ■ Core i7 2860QM/2820QM/2760QM/2720QM/2670QM/2630QM/2640M/2620M

 ■ Core i7 2860QM/2820QM/2760QM/2720QM/2675QM/2635QM

 ■ Core i7 2640M/2620M/2649M/2629M/2677M/2657M/2637M/2617M

Ivy Bridge 世代

 
Core i7 3630QM
 
Core i7 3517U

全プロセッサ共通事項:Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。

  • 対応ソケット - Socket G2 (rPGA988B) or オンボード (BGA 1224) or オンボード (BGA 1023)
  • 対応メモリ - 3xxx系プロセッサー(DDR3-1333/1600, DDR3L-1333/1600, DDR3L-RS1333/1600)
  • GPU - HD Graphics 4000
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0/3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/SDVO/CRT、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.0、OpenGL 4.0
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 4MB or 6MB or 8MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Ivy Bridge: 2012年4月  
  • 特記事項 - vPro/TXTは、36xxQM/35xxUのみ無効.VT-dは、3630QM/3610QM/3632QM(PGA)/3612QM(PGA)のみ無効.PCI Express 3.0は、3xxxXM/3xxxQM/3xxxMのみ対応.SDPは、3689Yのみ7W.* 印は、同名異種ソケット有り.
Ivy Bridge

 ■ Core i7 3940XM/3920XM

 ■ Core i7 3840QM/3820QM/3740QM/3720QM/3630QM/3610QM/3632QM/3612QM/3540M/3520M

 ■ Core i7 3820QM/3720QM/3635QM/3615QM/3632QM/3612QM

 ■ Core i7 3540M/3520M/3687U/3667U/3537U/3517U/3689Y

Haswell 世代

全プロセッサ共通事項:Haswellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。

  • 対応ソケット - Socket G3 (rPGA946B) or オンボード (BGA 1364) or オンボード (BGA 1168)
  • 対応メモリ - 4xxxM/4xxxH系プロセッサー(DDR3L-1333/1600)、4xxxU/4xxxY系プロセッサー(DDR3L-1333/1600, LPDDR3-1333/1600)
  • GPU - Iris Pro Graphics 5200 or Iris Graphics 5100 or HD Graphics 5000/4600/4400/4200
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0/3.0 対応
  • グラフィックス出力 - 4xxxM/4xxxH/4xxxU/4xxxY系プロセッサー(eDP/DP/HDMI/VGA)、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.1/11.2/12、OpenGL 4.0/4.3
  • DirectX 12 の脆弱性 - Haswellについてはのちに特権昇格の脆弱性が発見され、15.40.44.5107以降のドライバーではDirectX 12のサポートが無効化された[23]。Intelのサイトから、15.36 ドライバーを入手可能[15]
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 4MB or 6MB or 8MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Haswell: 2013年6月  、Crystal Well: 2013年6月  
  • 特記事項 - vProは、47xxMQ/47xxHQ/45xxUのみ無効.VT-dは、47xxMQ/4510U/4500Uのみ無効.TXTは、47xxMQ/472xHQ/471xHQ/470xHQ/45xxUのみ無効.SDPは、4610Yのみ6W.PCI Express 3.0は、4xxxMX/4xxxMQ/4xxxM/4xxxHQのみ対応.4558Uは、LPDDR3-1333/1600 非対応.△印は、有効から無効に仕様変更.
Haswell-MX

 ■ Core i7 4940MX/4930MX

Haswell-MQ / Haswell-M

 ■ Core i7 4910MQ/4900MQ/4810MQ/4800MQ/4710MQ/4700MQ/4712MQ/4702MQ/4610M/4600M

Haswell-HQ

 ■ Core i7 4720HQ/4710HQ/4700HQ/4722HQ/4712HQ/4702HQ

Haswell-U / Haswell-Y

 ■ Core i7 4578U/4558U/4650U/4600U/4550U/4510U/4500U/4610Y

Crystal Well-HQ

 ■ Core i7 4980HQ/4960HQ/4950HQ/4870HQ/4860HQ/4850HQ/4770HQ/4760HQ/4750HQ

Broadwell 世代

全プロセッサ共通事項:Broadwellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 対応ソケット - オンボード (BGA 1364) or オンボード (BGA 1168)
  • 対応メモリ - 5xxxH/5x5xU系プロセッサー(DDR3L-1600/1866, LPDDR3-1600/1866)、5x0xU系プロセッサー(DDR3L-1333/1600, LPDDR3-1333/1600)
  • GPU - Iris Pro Graphics 6200 or Iris Graphics 6100 or HD Graphics 6000/5600/5500
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 2.0/3.0 対応
  • グラフィックス出力 - 5xxxH系プロセッサー(eDP/DP/HDMI/VGA)、5xxxU系プロセッサー(eDP/DP/HDMI)、グラフィックス機能 - QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 11.2、OpenGL 4.3
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 4MB or 6MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Broadwell-HQ : 2015年6月  、Broadwell-U : 2015年1月  
  • 特記事項 - vPro/TSX/TXTは、5650U/5600Uのみ有効.PCI Express 3.0は、5xxxHQ系プロセッサーのみ対応.
Broadwell-HQ

 ■ [ Mobile ] 5th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1364 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ
eDRAM
メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x VT-d TSX AES TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
5950HQ 4 (8) 2.9GHz
(3.8GHz)
Iris Pro
6200
300MHz
(1150MHz)
L2:256KB×4
L3:6MB
(eDRAM:128MB)
25.6GB/s
DDR3L-1600×2
or
29.8GB/s
LPDDR3-1866×2
DMI 2.0
5.0GT/s
オンボード
(BGA 1364)
47W N/A × × × 2015年6月
 
G0
(SR2BJ)
$623
5850HQ 2.7GHz
(3.6GHz)
300MHz
(1100MHz)
G0
(SR2BH)
$434
5750HQ 2.5GHz
(3.4GHz)
300MHz
(1050MHz)
37W
(600MHz)
G0
(SR2BL)
$434
5700HQ 2.7GHz
(3.5GHz)
HD5600 L2:256KB×4
L3:6MB
G0
(SR2BP)
$378
Broadwell-U

 ■ [ Mobile ] 5th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1168 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x VT-d TSX AES TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
5557U 2 (4) 3.1GHz
(3.4GHz)
Iris6100 300MHz
(1100MHz)
L2:256KB×2
L3:4MB
25.6GB/s
DDR3L-1600×2
or
29.8GB/s
LPDDR3-1866×2
DMI 2.0
5.0GT/s
オンボード
(BGA 1168)
28W 23W
(-)
× × × 2015年1月
 
F0
(SR26E)
$426
5650U 2.2GHz
(3.1GHz)
HD6000 300MHz
(1000MHz)
15W 9.5W
(600MHz)
F0
(SR267)
$426
5550U 2.0GHz
(3.0GHz)
× × × F0
(SR26A)
$426
5600U 2.6GHz
(3.2GHz)
HD5500 300MHz
(950MHz)
25.6GB/s
DDR3L-1600×2
or
25.6GB/s
LPDDR3-1600×2
7.5W
(600MHz)
F0
(SR23V)
$393
5500U 2.4GHz
(3.0GHz)
× × × F0
(SR23W)
$393

Skylake 世代

全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 対応ソケット - オンボード (BGA 1440) or オンボード (BGA 1356)
  • 対応メモリ - 6xxxH/6xxxU系プロセッサー(DDR4-2133, LPDDR3-1866, DDR3L-1600)
  • GPU - Iris Pro Graphics 580 or Iris Graphics 550/540 or HD Graphics 530/520
  • 命令セット拡張 - SSE4.1/4.2 AVX 2.0、テクノロジー - Intel 64、XD bit、TBT 2.0、HT、EIST、PCI Express 3.0 対応
  • グラフィックス出力 - eDP/DP/HDMI/DVI、グラフィックス機能 - 4K/QSV/3D/WiDi/CVT HD対応、API - DirectX 12、OpenGL 4.4
  • キャッシュ容量 (L1/L2/L3) - L1: (32KB+32KB)×コア数, L2: 256KB×コア数, L3: 4MB or 6MB or 8MB
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Skylake-HQ/HK : 2015年9月  、Skylake-U : 2015年9月  
  • MSサポート(終了日) - Windows 7/8.1 のサポートは、2018年7月17日.緊急のセキュリティアップデートは、Windows 7: 2020年1月14日、Windows 8.1:2023年1月10日.
2016年8月11日に撤回を発表.Skylakeに対するサポート期間は、OSの延長サポート終了日までサポートされる.
  • 特記事項 - vPro/TXTは、6920HQ/6820HQ/6660U/6650U/6600Uのみ有効.TSXは、6920HQ/6820HQ/6820HK/6660U/6650U/6600Uのみ有効.
Skylake-HQ / Skylake-HK

 ■ [ Mobile ] 6th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1440 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ
eDRAM
メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
6920HQ 4 (8) 2.9GHz
(3.8GHz)
HD530 350MHz
(1050MHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
34.1GB/s
DDR4-
2133×2
or
25.6GB/s
DDR3L-
1600×2
DMI 3.0
8.0GT/s
オンボード
(BGA 1440)
45W 35W
(-)
○/○ 2015年10月
 
R0
(SR2FT)
$568
6970HQ 2.8GHz
(3.7GHz)
Iris Pro
580
L2:256KB×4
L3:8MB
(eDRAM:128MB)
× × × 2016年1月
 
N0
(SR2QW)
$623
6870HQ 2.7GHz
(3.6GHz)
350MHz
(1000MHz)
N0
(SR2QX)
$434
6820HQ HD530 350MHz
(1050MHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
2015年10月
 
R0
(SR2FU)
$378
6820HK × × 2015年9月
 
R0
(SR2FL)
$378
6770HQ 2.6GHz
(3.5GHz)
Iris Pro
580
350MHz
(950MHz)
L2:256KB×4
L3:6MB
(eDRAM:128MB)
× 2016年1月
 
N0
(SR2QY)
$434
6700HQ HD530 350MHz
(1050MHz)
L2:256KB×4
L3:6MB
2015年9月
 
R0
(SR2FQ)
$378
Skylake-U

 ■ [ Mobile ] 6th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1356 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ
eDRAM
メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
6567U 2 (4) 3.3GHz
(3.6GHz)
Iris550 300MHz
(1100MHz)
L2:256KB×2
L3:4MB
(eDRAM:64MB)
34.1GB/s
DDR4-
2133×2
or
29.8GB/s
LPDDR3-
1866×2
オンボード
(BGA 1356)
28W 23W
(-)

(-)
× × ○/○ × 2015年9月
 

(-)
N/A
6660U 2.4GHz
(3.4GHz)
Iris540 300MHz
(1050MHz)
15W 9.5W
(-)
2016年3月
 
K1
(SR2JL)
$415
6650U 2.2GHz
(3.4GHz)
2015年9月
 
K1
(SR2KA)
$415
6560U 2.2GHz
(3.2GHz)
× × ×
(-)
N/A
6600U 2.6GHz
(3.4GHz)
HD520 L2:256KB×2
L3:4MB
7.5W
(800MHz)
25W
(2800MHz)
D1
(SR2F1)
$393
6500U 2.5GHz
(3.1GHz)
25W
(2600MHz)
× × × D1
(SR2EZ)
$393

Kaby Lake 世代

全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 対応ソケット - オンボード (Kaby Lake-H:BGA 1440、Kaby Lake-U, Kaby Lake-R:BGA 1356、Kaby Lake-Y:BGA 1515、Kaby Lake-G:BGA 2270)
  • 対応メモリ - 7xxxH系プロセッサー(DDR4-2400, LPDDR3-2133, DDR3L-1600)、7xxxU系プロセッサー(DDR4-2133, LPDDR3-1866, DDR3L-1600)、7Yxx系プロセッサー(LPDDR3-1866, DDR3L-1600)、8xxxG系プロセッサー(DDR4-2400)、8xxxU系プロセッサー(DDR4-2400, LPDDR3-2133)
  • GPU - HD Graphics 630(Kaby Lake-H)、Iris Plus Graphics 650 or 640 or HD Graphics 620 or 615(Kaby Lake-U)、HD Graphics 615(Kaby Lake-Y)、Radeon RX Vega M GH or GL + HD Graphics 630(Kaby Lake-G)、UHD Graphics 620(Kaby Lake-R)
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Kaby Lake-H : 2017年1月  、Kaby Lake-U : 2017年1月、2016年10月  、Kaby Lake-Y : 2016年10月  、Kaby Lake-G : 2018年1月  、Kaby Lake-R : 2017年7月  
  • 補足事項 - Kaby Lake-H、U、Yは第7世代、Kaby Lake-G、Rは第8世代。
Kaby Lake-H

 ■ [ Mobile ] 7th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1440 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
7920HQ 4 (8) 3.1GHz
(4.1GHz)
HD630 350MHz
(1.1GHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
38.4GB/s
DDR4-
2400×2
LPDDR3-
2133×2
or
25.6GB/s
DDR3L-
1600×2
DMI 3.0
8.0GT/s
オンボード
(BGA 1440)
45W 35W
(-)
○/○ 2017年1月
 
B0
(SR32L)
$568
7820HQ 2.9GHz
(3.9GHz)
B0
(SR32N)
$378
7820HK × × B0
(SR32P)
7700HQ 2.8GHz
(3.8GHz)
L2:256KB×4
L3:6MB
× B0
(SR32Q)
Kaby Lake-U

 ■ [ Mobile ] 7th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1356 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
7660U 2 (4) 2.5GHz
(4.0GHz)
Iris640 300MHz
(1100MHz)
L2:256KB×4
L3:4MB
34.1GB/s
DDR4-
2133×2
or
29.8GB/s
LPDDR3-
1866×2
オンボード
(BGA 1356)
15W 9.5W ○/○ 2017年1月
 
J1
(SR368)
$415
7600U 2.8GHz
(3.9GHz)
HD620 300MHz
(1150MHz)
7.5W H0
(SR33Z)
$415
7567U 3.5GHz
(4.0GHz)
Iris650 28W 23W × ×
(-)
N/A
7560U 2.4GHz
(3.8GHz)
Iris640 300MHz
(1050MHz)
15W 9.5W J1
(SR366)
$415
7500U 2.7GHz
(3.5GHz)
HD620 7.5W 25W 2016年10月
 
H0
(SR2ZV,SR341,SR2VM)
$393
Kaby Lake-Y

 ■ [ Mobile ] 7th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1515 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
7Y75 2 (4) 1.3GHz
(3.6GHz)
HD615 300MHz
(1050MHz)
L2:256KB×4
L3:4MB
29.8GB/s
LPDDR3-
1866×2
or
25.6GB/s
DDR3L-
1600×2
オンボード
(BGA 1515)
4.5W 3.5W 7W × × ○/○ × 2016年10月
 
H0
(SR2ZT,SR33X,SR2VK)
$393
Kaby Lake-G

 ■ [ Mobile ] 8th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 2270 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
8809G 4 (8) 3.1GHz
(4.2GHz)
Radeon RX Vega M GH
HD630
1063MHz
(1190MHz)
350MHz
(1.1GHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
38.4GB/s
DDR4-
2400×2
DMI 3.0
8.0GT/s
オンボード
(BGA 2270)
100W
(-)
× × ○/○ × 2018年1月
 
N/A N/A
8709G 3.1GHz
(4.1GHz)
N/A
8706G Radeon RX Vega M GL
HD630
931MHz
(1011MHz)
350MHz
(1.1GHz)
65W B0
(SR3RJ,SRCXS)
8705G × × × N/A
Kaby Lake-R

 ■ [ Mobile ] 8th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1356 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
8650U 4 (8) 1.9GHz
(4.2GHz)
UHD620 300MHz
(1150MHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
38.4GB/s
DDR4-
2400×2
or
34.1GB/s
LPDDR3-
2133×2
オンボード
(BGA 1356)
15W 10W 25W ○/○ 2017年7月
 
Y0
(SR3L8)
$409
8550U 1.8GHz
(4.0GHz)
× × × Y0
(SR3LC)

Coffee Lake 世代

全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 対応ソケット - オンボード (Coffee Lake-H, Coffee Lake-B, Coffee Lake Refresh-H:BGA 1440、Coffee Lake-U, Whiskey Lake-U:BGA 1528、Amber Lake-Y:BGA 1515)
  • 対応メモリ - 8xxxH, 9xxxH系プロセッサー(DDR4-2666, LPDDR3-2133)、8xxxB系プロセッサー(DDR4-2666)、8xxxU系プロセッサー(DDR4-2400, LPDDR3-2133)、8xxxY系プロセッサー(LPDDR3-1866,DDR3L-1600)
  • GPU - UHD Graphics 630(Coffee Lake-H, Coffee Lake-B)、UHD Graphics 630 or 非搭載(Coffee Lake Refresh-H)、Iris Plus Graphics 655(Coffee Lake-U)、UHD Graphics 620(Whiskey Lake-U)、UHD Graphics 617(Amber Lake-Y)
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Coffee Lake-H, Coffee Lake-B, Coffee Lake-U : 2018年Q2  、Whiskey Lake-U, Amber Lake-Y : 2018年Q3  、Coffee Lake Refresh-H : 2019年Q2  
  • 補足事項 - Coffee Lake Refresh-Hのみ第9世代、他は第8世代.
Coffee Lake-H, Coffee Lake-B

 ■ [ Mobile ] 8th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1440 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
8850H 6 (12) 2.6GHz
(4.3GHz)
UHD630 350MHz
(1150MHz)
L2:256KB×6
L3:9MB
42.7GB/s
DDR4-
2666×2
or
34.1GB/s
LPDDR3-
2133×2
DMI 3.0
8.0GT/s
オンボード
(BGA 1440)
45W 35W
(-)
○/○ 2018年4月
 
U0
(SR3YZ)
$395
8750H 2.2GHz
(4.1GHz)
350MHz
(1100MHz)
× × × U0
(SR3YY)
8700B 3.2GHz
(4.6GHz)
350MHz
(1200MHz)
L2:256KB×6
L3:12MB
42.7GB/s
DDR4-
2666×2
65W
(-)
U0
(SRCX2)
$303
Coffee Lake-U

 ■ [ Mobile ] 8th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1528 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
8569U 4 (8) 2.8GHz
(4.7GHz)
Iris655 300MHz
(1200MHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
38.4GB/s
DDR4-
2400×2
or
34.1GB/s
LPDDR3-
2133×2
4GT/s
OPI
オンボード
(BGA 1528)
28W × × ○/○ × 2019年Q2
 
D0
(SREYZ)
N/A
8559U 2.7GHz
(4.5GHz)
20W 2017年Q2
 
D0
(SRCK5)
$431
Whiskey Lake-U

 ■ [ Mobile ] 8th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1528 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
8665U 4 (8) 1.9GHz
(4.8GHz)
UHD620 300MHz
(1150MHz)
L2:256KB×4
L3:8MB
38.4GB/s
DDR4-
2400×2
or
34.1GB/s
LPDDR3-
2133×2
4GT/s
OPI
オンボード
(BGA 1528)
15W 10W 25W ○/○ 2019年Q2
 
V0
(SRF9W)
$409
8565U 1.8GHz
(4.6GHz)
× × ○/× × 2017年Q3
 
W0,V0
(SREJP,SRFFW)
$409
Amber Lake-Y

 ■ [ Mobile ] 8th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1515 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down TDP-UP vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
8510Y 2 (4) 1.8GHz
(3.9GHz)
UHD617 300MHz
(1050MHz)
L2:256KB×4
L3:4MB
25.6GB/s
DDR3L-
1600×2
or
29.9GB/s
LPDDR3-
1866×2
4GT/s
OPI
オンボード
(BGA 1515)
7W × × ○/○ 2019年Q1
 
H0
(SREKN)
$393
8500Y 1.5GHz
(3.9GHz)
5W 3.5W 7.5W 2017年Q3
 
H0
(SRD21)
$393
Coffee Lake Refresh-H

 ■ [ Mobile ] 9th Generation Core i7 Processors、( On-Board / BGA 1440 )

プロセッサー
ナンバー
コア数
(スレッド数)
CPU
クロック
(最大)
GPU GPU
クロック
(最大)
キャッシュ メモリ
帯域
I/Oバス ソケット TDP TDP-Down
(CPUクロック)
vPro VT-x
VT-d
TSX AES SGX
MPX
TXT 発売時期 ステッピング
(sSpec)
価格
(USD)
9850H 6 (12) 2.6GHz
(4.6GHz)
UHD630 350MHz
(1150MHz)
L2:256KB×6
L3:12MB
42.7GB/s
DDR4-
2666×2
or
34.1GB/s
LPDDR3-
2133×2
DMI 3.0
8.0GT/s
オンボード
(BGA 1440)
45W 35W
(-)
○/○ 2019年Q2
 
R0
(SRFCN)
$395
9750H 2.6GHz
(4.5GHz)
× × × U0,R0
(SRF6U,SRFCP)
9750HF N/A R0
(SRG1T)

組込み機器向けラインナップ

Nehalem 世代

Arrandale

全プロセッサ共通事項:Westmereマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。

  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Arrandale : 2010年1月  

 ■ Core i7 610E/620LE/660UE/620UE

Sandy Bridge 世代

全プロセッサ共通事項:Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。

  • 対応ソケット - Socket G2 (rPGA988B) or オンボード (BGA 1023)
  • 対応メモリ - (ECC) DDR3-1066/1333/1600
  • GPU - HD Graphics 3000
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Sandy Bridge : 2011年1月  
Sandy Bridge

 ■ Core i7 2710QE

 ■ Core i7 2715QE/2655LE/2610UE

Ivy Bridge 世代

全プロセッサ共通事項:Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。

  • 対応ソケット - Socket G2 (rPGA988B) or オンボード (BGA 1023)
  • 対応メモリ - (ECC) DDR3-1067/1333/1600、(ECC) DDR3L-1333/1600
  • GPU - HD Graphics 4000
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Ivy Bridge : 2012年4月  
Ivy Bridge

 ■ Core i7 3610QE

 ■ Core i7 3615QE/3612QE/3555LE/3517UE

Haswell 世代

全プロセッサ共通事項:Haswellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。

  • 対応ソケット - LGA1150 or オンボード (BGA 1364)
  • 対応メモリ - DDR3-1333/1600、(ECC) DDR3L-1333/1600
  • GPU - Iris Pro 5200 or HD Graphics 4600 or 非搭載
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Haswell : 2013年6月  、Crystal Well : 2013年6月  
Haswell

 ■ Core i7 4770TE

 ■ Core i7 4770R/4700EQ/4700EC/4702EC

Broadwell 世代

全プロセッサ共通事項:Broadwellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Broadwell : 2015年6月  
Broadwell

 ■ Core i7 5775R/5850EQ/5700EQ

Skylake 世代

全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。

  • 対応ソケット - LGA1151 or オンボード (BGA 1440)
  • 対応メモリ - DDR4-1866/2133、(LPDDR3-1866)、DDR3L-1333/1600
  • GPU - HD Graphics 530
  • 発売時期(発表日 or 発売日) - Skylake-S : 2015年10月  、Skylake-H : 2015年10月  
Skylake

 ■ Core i7 6700TE

 ■ Core i7 6820EQ/6822EQ

脚注

注釈

  1. ^ 従前規格のLGA775は37.5mm×37.5mm。

出典

  1. ^ Webster, Clive (2011年10月10日). “Ivy Bridge Media Upgrades and Security Features”. bit-tech. Dennis Publishing Limited. 2012年5月5日閲覧。
  2. ^ Shvets, Gennadiy (2011年11月27日). “Ivy Bridge desktop CPU lineup details”. CPU World. 2012年5月5日閲覧。
  3. ^ Intel Reinvents Transistors Using New 3-D structure”. Intel. 2011年5月4日閲覧。
  4. ^ Delahunty, James (2011年3月30日). “Intel Ivy Bridge chips feature PCI Express 3.0”. After Dawn News. 2011年11月11日閲覧。
  5. ^ a b Ivy Bridge Overclocking: Ratio Changes Without Reboot, More Ratios and DDR3-2800”. 2012年2月21日閲覧。
  6. ^ Ivy Bridge processors”. Ivy Bridge Laptops (2012年1月18日). 2012年5月5日閲覧。
  7. ^ a b Vättö, Kristian (2011年5月6日). “Intel’s Roadmap: Ivy Bridge, Panther Point, and SSDs”. AnandTech. http://www.anandtech.com/show/4318/intel-roadmap-ivy-bridge-panther-point-ssds/ 2011年11月11日閲覧。 
  8. ^ Behind Intel's New Random-Number Generator”. Spectrum. IEEE (2011年9月). 2012年5月5日閲覧。
  9. ^ Bull Mountain Software Implementation Guide”. Intel (2011年6月12日). 2011年12月4日閲覧。
  10. ^ Karmehed, Anton (2011年5月31日). “Intel Ivy Bridge gets variable TDP and Thunderbolt”. NHW. 2012年5月5日閲覧。
  11. ^ Ivy BridgeはZ68、P67、H67などでも使えます
  12. ^ 【笠原一輝のユビキタス情報局】 見えてきたIntelの新しいプロセッサブランド戦略 - PC Watch 2009年7月13日
  13. ^ 「Core i7-875K」を試す - Intelが普及価格帯に本気の倍率ロック無しCPU - マイコミジャーナル 2010年5月30日
  14. ^ DirectX 12 Applications No Longer Working on 4th Generation Intel® Processor Graphics
  15. ^ a b Windows 7 * / 8.1 *用のインテルRグラフィックスドライバー [15.36]
  16. ^ 18コア/36スレッドの「Core i9-9980XE」が遂にデビュー、実売25万円以上、Core i9-9960Xなど下位4モデルも発売
  17. ^ 7th Generation Intel Core i7 Processors”. Intel. 2017年1月22日閲覧。
  18. ^ Kaby Lake-S販売解禁!! 最上位Core i7-7700Kのアキバ初速は4万円台半ば”. マイナビニュース (2017年1月6日). 2017年1月22日閲覧。
  19. ^ Intelの最新CPU「Coffee Lake-S」が遂に発売、注目のCore i7-8700Kは税込47,980円
  20. ^ いよいよ出るぞ! Core i9-9900KとCore i7-9700Kが11月2日発売、ASCII.JP
  21. ^ 第10世代Coreプロセッサがデビュー、最上位の「Core i9-10900K」は最高5.2GHz動作
  22. ^ 2010年、真の「モバイルPC元年」到来:「2010 インテルCoreプロセッサー」がもたらす、モバイルノートPCの劇的な進化 (2/4) - ITmedia +D PC USER
  23. ^ DirectX 12 Applications No Longer Working on 4th Generation Intel® Processor Graphics

外部リンク

関連項目

外部リンク