高敞潭陽高速道路
高敞潭陽高速道路(コチャンタミャンこうそくどうろ、253号線)は、大韓民国全北特別自治道高敞郡から潭陽郡に至る高速道路(高速国道)である。
| 高速国道 | |
|---|---|
| 高敞潭陽高速道路 高速国道第253号線 | |
| 地図 | |
| 路線延長 | 42.3 km |
| 開通年 | 2006年12月7日 |
| 起点 | 全北特別自治道高敞郡 |
| 終点 | 全羅南道潭陽郡 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
| 高敞潭陽高速道路 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 고창담양고속도로 |
| 漢字: | 高敞潭陽高速道路 |
| 発音: | コチャンタミャン=コソクトロ |
| 英語: | Gochang-Damyang Expressway |
概要
編集光州広域市を通り抜ける湖南高速道路は無料区間である上、出入口が頻繁に設置され、交通量も多くよく渋滞する区間になった。本路線は、その問題を解決するため[1]に、湖南高速道路を経由する順天方面のバイパス路線として計画された光州外郭高速道路を元にする路線である。最初の計画は単なる湖南高速道路のバイパスであったが、後に西海岸高速道路の事業が確定、光州外郭高速道路を延伸し、光州広域市との連絡路線として高敞潭陽高速道路になった。国土交通部の第二次国家道路網総合計画[2]では、本線の一部が光州外郭循環高速道路とともに環状の循環線を構成する路線として設定されている。
2008年までは東西の高速国道14号として指定されたが、湖南高速道路の南北支線である253号に改番された。しかしながら路線番号の方角は、南北支線となってたものの、起点・終点の設定などはそのままに残ってあり東西線として扱われている。
路線データ
編集歴史
編集道路状況
編集交通量
編集24時間交通量(台) 交通量統計年報(随時統計)
| 区間 | 2007年 | 2010年 | 2015年 | 2020年 | 2023年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 高敞JCT - 南高敞IC | 6,138 | 13,591 | 12,986 | 15,931 | 19,798 |
| 南高敞IC - 長城物流IC | 13,444 | 17,968 | 20,183 | 23,544 | |
| 長城物流IC - 長城JCT | 13,993 | 15,677 | 19,702 | 23,316 | |
| 長城JCT - 北光州IC | 5,129 | 10,958 | 11,260 | 13,611 | 16,470 |
| 北光州IC - 潭陽JCT | 6,361 | 11,310 | 12,920 | 18,689 | 23,267 |
| 潭陽JCT - 大徳JCT | 4,397 | 9,203 | 9,784 | 11,414 | 12,790 |
インターチェンジなど
編集| IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
備考 | 所在地 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 高敞JCT | 고창 분기점 | 高速国道15号西海岸線 | 0.0 | 全北特別自治道 高敞郡 | ||
| 2 | 南高敞IC | 남고창 나들목 | 国道23号(コインドル大路) | 3.0 | |||
| 3 | 長城物流IC | 장성물류 나들목 | 長城郡道19号(物流路) | 12.6 | 全羅南道 | 長城郡 | |
| 4 | 長城JCT | 장성 분기점 | 高速国道25号湖南線 | 17.1 | |||
| 5 | 北光州IC | 북광주 나들목 | 国道13号(秋城路) | 28.9 | 潭陽郡 | ||
| 6 | 潭陽JCT | 담양 분기점 | 高速国道12号光州大邱線 | 36.2 | |||
| 7 | 大徳JCT | 대덕 분기점 | 高速国道25号湖南線 | 42.3 | 順天方面との連絡のみ | ||
| 湖南高速道路 谷城・順天方面 | |||||||