利用者:わをりん/sandbox

これはこのページの過去の版です。わをりん (会話 | 投稿記録) による 2025年4月1日 (火) 05:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (一覧 )であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

野党第一党の党首 (日本)

野党第一党の党首
現職者
野田佳彦(第28代)

就任日 2024年令和6年)9月23日
地位立憲民主党党首
(2025年時点)
任命野党第一党党首選挙による指名
任期党則による任期指定 (1期3年)
初代吉田茂
職務代行者党代表代行あるいは共同代表
または党幹事長

野党第一党の党首 (日本)議会野党の中で一番議席数が多い野党第一党の党首である、現在の野党第一党は立憲民主党であり、現職の党首は2024年立憲民主党代表選挙で選ばれた野田佳彦である。また野党の中でも最も多い議席数のため政権与党と同じく支持基盤や有利な地域が安定して存在することが多い、そのため野党第一党は政権交代や解党などのハプニングがなければ多くは同じ党が第一党を維持する。

概要 

1955年から1993年細川内閣成立まで自由民主党が政権を単独で維持し続けた、そして細川政権も長く続かず、日本社会党委員長である村山富市を立てた自社さ連立政権が成立したため戦後から現在まで多くの時代を自由民主党が政権を支配している、また対抗政党としてかつて日本社会党新進党などの巨大政党が存在していたがどちらも政権与党になることができなかったため事実上の一党優位体制が確立されていた、またここ最近では野党第一党は政権を担当するためにシャドー・キャビネット(影の内閣)を創ることが多い、また影の内閣を設置した経験がありその後内閣総理大臣に就任したのは鳩山由紀夫菅直人安倍晋三だけである。

一覧 

代数の色の部分はその政党の色で記載する。


人数 人物名 肖像 所属政党 在職期間 内閣 首相 首相与党
在任期間 影の内閣
1 1 吉田茂   日本自由党 1947年5月24日-
1948年3月10日
未設置 片山内閣 片山哲 日本社会党
2 民主自由党 1948年3月10日-
1948年10月15日
未設置 芦田内閣 芦田均 民主党 (日本 1947-1950)
3 2 片山哲   日本社会党 1948年10月15日-
1949年1月23日
未設置 第2次吉田内閣 吉田茂 民主自由党
4 3 犬養健   民主党 (日本 1947-1950) 1949年1月23日-
1949年2月16日
未設置
5 1949年2月16日-
1950年2月10日
未設置 第3次吉田内閣(改造内閣を含めて)
- - 民主党 (日本 1947-1950) 1950年2月10日-1950年4月28日 未設置 自由党
6 4 苫米地義三   国民民主党 1950年4月28日-
1952年2月8日
未設置
- -
(党総裁未設置のため)
三木武夫   改進党 1952年2月8日-
1952年6月13日
未設置
7 5 重光葵   1952年6月13日-
1952年10月30日
未設置
8 1952年10月30日-
1953年5月21日
未設置 第4次吉田内閣
9 1953年5月21日-
1954年11月24日
未設置 第5次吉田内閣
10 6 鳩山一郎   日本民主党 1954年11月24日-
1954年12月10日
未設置
11 7 緒方竹虎   自由党 1954年12月10日-
1955年3月19日
未設置 第1次鳩山一郎内閣 鳩山一郎 日本民主党
12 1955年3月19日-
1955年11月15日
未設置 第2次鳩山一郎内閣
13 8 鈴木茂三郎   日本社会党
(日本社会党中央委員会委員長党首とする)
1955年11月15日-
1955年11月22日
未設置 自由民主党
14 1955年11月22日-
1956年12月23日
未設置 第3次鳩山一郎内閣
15 1956年12月23日-
1957年2月25日
未設置 石橋内閣 石橋湛山
16 1957年2月25日-
1958年6月12日
未設置 第1次岸内閣(改造内閣も含める) 岸信介
17 1958年6月12日-
1960年3月21日
未設置 第2次岸内閣(改造内閣を含めて)
18 9 浅沼稲次郎   1960年3月21日-
1960年7月19日
未設置
19 1960年7月19日-
1960年10月12日
未設置 第1次池田内閣 池田勇人
- -
(社会党委員長代理)
江田三郎   1960年10月12日-
1960年12月8日
未設置
1960年12月8日-
1961年3月6日
未設置 第2次池田内閣(改造内閣を含めて)
20 10 河上丈太郎   1961年3月6日-
1963年12月9日
未設置
21 1963年12月9日-
1964年11月9日
未設置 第3次池田内閣(改造内閣を含めて)
22 1964年11月9日-
1965年5月6日
未設置 第1次佐藤内閣(改造内閣を含めて) 佐藤栄作
23 11 佐々木更三   1965年5月6日-
1967年2月17日
未設置
24 1967年2月17日-
1967年8月19日
未設置 第2次佐藤内閣(改造内閣を含めて)
25 12 勝間田清一   1967年8月19日-
1968年10月4日
未設置
- - 1968年10月4日-
1968年11月30日
未設置
26 13 成田知巳   1968年11月30日-
1970年1月14日
未設置
27 1970年1月14日-
1972年7月7日
未設置 第3次佐藤内閣(改造内閣含めて)
28 1972年7月7日-
1972年12月22日
未設置 第1次田中角栄内閣 田中角栄
29 1972年12月22日-
1974年12月9日
未設置 第2次田中角栄内閣(改造内閣を含めて)
30 1974年12月9日-
1976年12月24日
未設置 三木内閣(改造内閣を含めて) 三木武夫
31 1976年12月24日-
1977年12月13日
未設置 福田赳夫内閣(改造内閣を含めて) 福田赳夫
32 14 飛鳥田一雄   1977年12月13日-
1978年12月7日
未設置
33 1978年12月7日-
1979年11月9日
未設置 第1次大平内閣 大平正芳 (臨時代理伊東正義)
34 1979年11月9日-
1980年7月17日
未設置 第2次大平内閣
35 1980年7月17日-
1982年11月27日
未設置 鈴木善幸内閣(改造内閣を含めて) 鈴木善幸
36 1982年11月27日-
1983年9月7日
未設置 第1次中曽根内閣 中曽根康弘
37 15 石橋政嗣   1983年9月7日-
1983年12月27日
未設置
38 1983年9月7日-
1986年7月22日
未設置 第2次中曽根内閣(改造内閣を含めて)
39 1986年7月22日-
1986年9月8日
未設置 第3次中曽根内閣
40 16 土井たか子   1986年9月8日-
1987年11月6日
未設置
41 1987年11月6日-
1989年6月3日
未設置 竹下内閣(改造内閣を含めて) 竹下登
42 1989年6月3日-
1989年8月10日
未設置 宇野内閣 宇野宗佑
43 1989年8月10日-
1990年2月28日
未設置 第1次海部内閣 海部俊樹
44 1990年2月28日-
1991年7月31日
未設置 第2次海部内閣(改造内閣を含めて)