Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件/2025年2月
長期積み残し案件: 2024年 8月 / 2025年 5月 - 6月(済) - 7月 - 8月 - 9月 - 10月
このページに直接依頼を書かないでください。詳しくはWikipedia:削除依頼をご覧ください。
2025年2月
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、版指定削除に決定しました。
この記事の初版 2003-08-18T12:16:35Z時点における版で、『仏教思想辞典』の記載がほぼそのまま使われています。著作権侵害のおそれがあるため、2003-08-18T12:16:35Z時点における版から2008-11-17T01:59:28Z時点における版までの版指定削除が必要と考えます。
武邑尚邦『仏教思想辞典』教育新潮社、1982年、297-298頁。の「実相」の記載をこの記事の初版 2003-08-18T12:16:35Z時点における版と比較すると、文頭・文末が違っていたり、実相と呼ばれるものを3つ挙げたところがレイアウトされていたり、天台宗の教学に関する部分は辞典より記述が減っていたりしますが、概して辞典の一連の記述をそのまま持ってきてわずかな修正を加えたのみの状況であることがわかります。一連の記述は2008-11-17T01:59:28Z時点における版で天台宗の教学について述べた辞典では文末にあたる部分が、2008-11-17T02:01:37Z時点における版では辞典では冒頭にあたる部分が大きく書き換えられているため、この時点で辞典の文章ではなくなっていると考えます。よって、冒頭に示した範囲の版指定削除で対応できると思います。
- 版指定削除 依頼者票。--西村崇(会話) 2025年2月2日 (日) 00:00 (UTC)
- 版指定削除 初版が依頼者ご指摘の文献の内容・表現と酷似し、著作権侵害のおそれがあると考えるため、依頼者指定版の削除が必要と考えます。--郊外生活(会話) 2025年4月30日 (水) 13:27 (UTC)
- コメント 依頼者指定版以外の2008-11-17T02:01:37(UTC)版以降の内容についても、「無相」についての解説、「法性」、「真如」、「如実」についての解説文が初版の内容を引き継いでいるようにも思えますが、削除は必要でしょうか。文章が短く著作物性の有無も論点になるかと思いますが。--郊外生活(会話) 2025年4月30日 (水) 13:27 (UTC)
- (対処)著作権侵害のおそれとして、合意が得られている2003年8月18日 (月) 12:16(UTC)の初版から2008年11月17日 (月) 01:59(UTC)の版まで連続13版を版指定削除しました。やはりそれ以外の版も問題がある、という場合はお手数ですが再度依頼の提出をお願いします。--柏尾菓子(会話) 2025年5月8日 (木) 01:40 (UTC)
- 確認 対処宣言どおり適切に削除されていることを確認しました。--さかおり(会話) 2025年5月8日 (木) 02:17 (UTC)
- (対処)著作権侵害のおそれとして、合意が得られている2003年8月18日 (月) 12:16(UTC)の初版から2008年11月17日 (月) 01:59(UTC)の版まで連続13版を版指定削除しました。やはりそれ以外の版も問題がある、という場合はお手数ですが再度依頼の提出をお願いします。--柏尾菓子(会話) 2025年5月8日 (木) 01:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、版指定削除に決定しました。
この記事の初版 2003-08-13T03:32:25Z時点における版で、『仏教思想辞典』の記載がほぼそのまま使われています。著作権侵害のおそれがあるため、2003-08-13T03:32:25Z時点における版から2023-01-31T15:29:59Z時点における版までの版指定削除が必要と考えます。
武邑尚邦『仏教思想辞典』教育新潮社、1982年、142-144頁。の「苦」の記載をこの記事の初版 2003-08-13T03:32:25Z時点における版と比較すると、「…のである」を単なる断定にするなどした結果文頭や文末が違っていたり、一部で辞典より記述が減っていたりしますが、概して辞典の一連の記述をそのまま持ってきてわずかな修正を加えたのみの状況であることがわかります。特に三苦の部分がそのままなのですが、この部分は辞典に由来する記述が要出典や独自研究を付けられながら最新版でも残っています。三苦の部分を編集削除して削除依頼に提出いたしましたので、冒頭に示した範囲の版指定削除で対応できると思います。
- 版指定削除 依頼者票。--西村崇(会話) 2025年2月2日 (日) 00:00 (UTC)
- 版指定削除 初版が依頼者ご指摘の文献の内容・表現と酷似し、著作権侵害のおそれがあると考えるため、依頼者指定版の削除が必要と考えます。--郊外生活(会話) 2025年4月30日 (水) 13:46 (UTC)
- コメント 一方、苦 (仏教)#二苦の内容も文献の内容・表現と酷似しており著作権侵害のおそれがあるようにも思います。編集除去していますので、著作権侵害のおそれがある場合は依頼者指定版に加えて2025-02-02T00:00:07(UTC)版の削除も必要かと思います。--郊外生活(会話) 2025年4月30日 (水) 13:46 (UTC)
- (対処)著作権侵害のおそれとして、2003年8月13日 (水) 03:32(UTC)の初版から2025年2月2日 (日) 00:00(UTC)の版まで連続118版を版指定削除しました。「苦 (仏教)#二苦の内容」について問題がないという意見がなく、安全に倒しました。--柏尾菓子(会話) 2025年5月7日 (水) 02:51 (UTC)
- 確認 コメントで追加された1版も含め、対処宣言どおり適切に削除されていることを確認しました。--さかおり(会話) 2025年5月7日 (水) 03:17 (UTC)
- (対処)著作権侵害のおそれとして、2003年8月13日 (水) 03:32(UTC)の初版から2025年2月2日 (日) 00:00(UTC)の版まで連続118版を版指定削除しました。「苦 (仏教)#二苦の内容」について問題がないという意見がなく、安全に倒しました。--柏尾菓子(会話) 2025年5月7日 (水) 02:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ケースG-3。口調を除いてGoogle翻訳と内容文がほぼ完全に一致しており機械翻訳を濫用した疑い。
- 削除 依頼者票。--信州蕎麦 (会話) 2025年2月13日(木)9:11(UTC)
- 削除確認しました。--バスかるぱーん(会話) 2025年2月14日 (金) 23:07 (UTC)
- 報告 バスかるぱーんさんは多重アカウントの利用により無期限ブロックされました。--Strangetail(会話) 2025年2月24日 (月) 02:33 (UTC)
- コメント 依頼文にはありませんが履歴よりen:9ff GT9からの翻訳。Google翻訳の結果との比較では一部省略されている言葉があったり括弧書きが開かれていたりと、機械翻訳そのままとは判断できませんでした。何かの条件によってGoogle翻訳は異なる結果を出力することがありますが、ここまでの差異は出ないように思うのですが。--Strangetail(会話) 2025年2月23日 (日) 03:59 (UTC) 誤字修正--Strangetail(会話) 2025年2月23日 (日) 04:56 (UTC)
- コメント 「ポルシェの歴史を通じて」で始まる文章はGoogle翻訳そのままでしたが、それ以外については文章をまとめたり括弧書きを開いたりしており、「機械翻訳を濫用」とまでは言えないと考えます。ただ、冒頭部の最初の方しか訳されておらず、不完全な記事ではあると思います。--nnh(会話) 2025年4月8日 (火) 17:44 (UTC)
- コメント 後半はDeepLっぽい挙動ではあります。最高速度はGT9のものなので機械翻訳でもやらない誤訳ですが、こんな誤訳をしているってことはそれなりに自力で何とかしようとした痕跡が見られると考えられます。機械翻訳に入れる→出力見て自分で何とかしようとする→結果間違えるって、正しく使おうとして上手く行かなかったらこうなりがちです。履歴があり著作権の問題ではないはずですが、他に問題点はありますでしょうか? なければこの程度なら改稿で行けるとは思います。--Open-box(会話) 2025年4月27日 (日) 03:28 (UTC)
- 対処 機械翻訳の濫用とまでは言えないものの、記事として不完全であり、依頼開始より3か月経過しておりますが、改稿または改善される様子もありません。今後、問題の無い形で再立項されるのであれば問題ありませんが、本件の履歴を保持してまで改稿を待ち続ける必然性は乏しいと判断し削除しました。 --さかおり(会話) 2025年5月16日 (金) 01:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
WP:DP#E ケースE(百科事典的な記事に成長する見込みのないもの。および百科事典に記載するほどの特筆性がない記事。)として。
2006年8月に立項され記事中に要出典や要検証が貼られたこともあるが、2011年6月9日 09:53版で記事全体に出典の明記ラベルが貼られている。現在、有意な出典なし。正式な列車形態ならば専門誌や鉄道評論家などからの出典がありそうなものだが皆無。一部のマニア間での俗語や独自研究結果かもしれない。
- 削除 依頼者票 --たうちのる(会話) 2025年2月15日 (土) 08:12 (UTC)
- テンプレートはいかなる意味においても削除の根拠になりませんし、それこそ独自研究でしかない感想はおきます。編集対応の範疇のため直接的な理由にはなりませんが「現在、有意な出典なし」は疑問を持つ根拠としては有効なので確認してみましょう。単純に検索すると每日新聞 - 第 311 号(1975年)に用例が見られるようで、その他神戸新聞、鉄道ダイヤ情報_2021年3月号 - 34 ページ、「「稀」車両」(講談社)あたりが検索に掛かります。保安列車の一種なのでそちらまで広げると、月刊総評 - 164 ページ(1975年)、日本の官僚 - 431 ページ(1984年)等にそれらしき記載が引っかかり、用語として中央書院の古い書籍(国鉄の情報 : プロフェッショナルガイド、1982年。国会図書館などにあります)に解説がありそうです(講談社の「完全版! 鉄道用語辞典」にはありません)。恐らく分野の方には常識的なので出典が必要という方向には行かないのでしょうが、出典が存在することは明らかなので、出典の欠如だけでの削除は無理があると思われます。さすがに中央書院から掘り起こすのは難しいと思われますが、書籍紹介情報から「「稀」車両」が錆取り列車だけで記事を持っていそうなので、こちらを使えば何とかなりそうな予感はあります。--Open-box(会話) 2025年2月15日 (土) 15:19 (UTC)
- コメント (依頼者による追加コメント) Open-boxさんが紹介をされていた「稀」車両」(講談社)を図書館で確認、WEBの紹介記事には「お召し列車、団体専用列車、錆取り列車、キマロキ編成、事業用者車、雪かき列車、ラッセル車、ロータリー車、救援車、操重車、配給車、ドクターイエロー、連合軍専用列車など」とあったが、それらの大半が項目を設けたページがある中で"錆取り列車"なるページなし。電化路線における線路の錆取りのためとのことなので「電車」を中心に1時間ほど読んだが記述は見当たらず。小見出しも見当たらず。(つぶさに読み込めば"錆取り列車としても活躍して・・"といった記述があるかもしれないがそこまでは未検証)。同書の筆者を含めた一部のマニア間での俗称・隠語である感は払拭できず。神戸新聞というのも、正式な業務用列車名かどうかは不明な記述。
Webに言葉が存在する以上は百科事典に記載する理由があるというのなら存続には反対しないが、有意な出典が皆無なのはいかがなものかと。 --たうちのる(会話) 2025年2月18日 (火) 06:23 (UTC) - コメント こちらも確認してきましたが、紹介と内容が異なりましたね。レール削正車なら載っていましたが、これは性格が異なります。類例の「サビ落とし列車」が『日本国有鉄道民営化に至る15年』p92で確認出来ることから、方向は逆で事業あるいは労働側の用語がマニアに流出して、比較的使いやすい語に集約されたパターンと考えます。業務用列車名は恐らく「保安列車」。ただこちらにするともう少し幅が広く、架線の霜取り、線路上の障害物確認(安全確認列車)なども入ってくるようで、そちらへの改名は難しそうです。今回、用例は容易に見つかるとなると普通に行う対処はミニマムに刈り込んでの出典待ちです。オンラインでも拾える範囲で出典を付けて、手が付けられない定期列車は出典の明記付けてみました。--Open-box(会話) 2025年2月24日 (月) 04:54 (UTC)
- 存続 (特殊列車への統合を支持) 錆取り列車においては車輪があるなら何でもよく(あまり軽すぎる車両だと削れないかもしれないですが)、特別な車両が存在するわけではないので、この記事が独立記事作成の目安を満たすかどうかというところは微妙なところのように思います。個人的には特殊列車の項に各種の特殊列車が記載されていることから特殊列車との統合(形式上は存続)を支持します。余談ですが、特殊列車の項にある排雪列車はここに加えて雪かき車(「排雪列車」のリダイレクト先は雪かき車)にも記載があるため、事業用列車関係の鉄道記事は再編の余地が大いにあるものかと思います。--misei_sen(会話) 2025年3月23日 (日) 02:38 (UTC)
- コメント 「保安列車」という名称になっていますが鉄道ファンのサイトに出典にできそうな記事がありました。また、阪和貨物線の記事によれば鉄道ピクトリアルの2003年2月号p.14にも錆取り列車に関する記述があるようです。--みんなの美味しいメロン(会話) 2025年4月8日 (火) 17:56 (UTC)
- 削除 鉄道ファン誌の「鉄道ニュース」は読者投稿ですから「見たまま記載」と大差ありません。Wikipedia:削除依頼/免許維持路線と同様で「多分そうなんだろうけど信頼できる情報源によって担保されていないのでWikipediaには載せられない」典型だと思います。 --いかわさくら(会話) 2025年4月9日 (水) 15:25 (UTC)
- 返信 利用者:いかわさくらさん宛 鉄道ファン誌の鉄道ニュースは雑誌として発行されている以上無責任に読者の投稿内容をそのまま載せているものではなく編集部の査読というか、校閲というか、ある程度の裏取りが入っていると思われますので、「見たまま記載」と大差ないということはないと思います。鉄道書籍なども見たままを記載していることがままありますが、書籍等になっているものは責任の所在が明らかになっています。問題とされる「見たまま記載」というのは「個人が見た内容や一般に販売されていない独自研究による内容をwikipediaに加筆する」ということではないのでしょうか。--misei_sen(会話) 2025年5月30日 (金) 18:17 (UTC)
- 存続 一応加筆した際の出典に「鉄道ニュース」は使っていませんが? 依頼しか読まずに投票するのがいかがなものかと。そして投票するのを忘れていたことに気が付きました。他も独立していないので中段の「定期列車での「錆取り」」を除去して「特殊列車への統合」はありだと思いますが、その場合は「存続」になります。--Open-box(会話) 2025年6月9日 (月) 04:09 (UTC)
- 存続 (特殊列車への統合)意見表明の前に、ファン誌の鉄道ニュースは「見たまま記載」にあたらないとするmisei_sen氏の見解を支持します。その上で本件記事の存続是非に関していえば、すでに複数指摘されているように本件記事が独立記事として成立するかは微妙なため、特殊列車の項に統合するべきとする見解に同意します。--カチューシャ・ベズイミアニ(会話) 2025年6月29日 (日) 17:02 (UTC)
- 終了 依頼開始より5か月近く経過しましたが、特殊列車への統合を前提に存続すべしとの意見に集約されたと判断します。現時点で統合提案は行われておりませんが、このまま記事自体を削除してしまうと統合も何もありません。本審議は今後の統合を前提に存続とします。今後の統合(結果として特殊列車へのリダイレクト化)に関する審議過程で、やはり削除が適切ということであれば、お手数ですが別途ご提議ください。--さかおり(会話) 2025年7月13日 (日) 03:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ケースE(百科辞典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事)。韓国のアイドルグループです。記事の内容を信じるなら本日仮デビューしただけなので、評価は定まっていません。時期尚早です。
- 削除 依頼者票--エノール(会話) 2025年2月18日 (火) 04:43 (UTC)
- (追記)2025年2月17日 (月) 23:20 (UTC)で初版投稿者が「KiiiKiiiについて人々に知らせたい」と要約に書いています。無名グループの宣伝目的で作ったのは明白なので全般4での 即時削除でも良いと思います。--エノール(会話) 2025年2月18日 (火) 04:54 (UTC)
- 存続 ただしケースEに対して - 即時再立項初版で全編英語、そのほか依頼者ご指摘のように色々と問題はあるものの、記事対象そのものは既に実績ある事務所の新グループでK-POP特有の動向もありデビュー前から有意な報道が複数あります。精査しきれていませんが、KStyle[1]、モデルプレス[2]、東スポの継続報道[3]-[4]、米メディアの翻訳記事[5]、朝鮮日報日本語版[6]、ねとらぼ[7]、その他[8]と内容が被りつつもそれぞれ角度の異なる言及多数、中には単なるデビュー事実の報道以上にMVや楽曲の表現を分析したものや事務所間のデビュー戦略対決の動向に触れたもの、MVの数字成績に触れたものもあり、グループ名の由来やメンバー名とポジションの一覧などの基本情報も二次資料から取り出せるのでスタブ脱却レベルには到達できるのではと考えます。また、再々立項予防の最低限としてSTARSHIPエンターテインメントへのリダイレクトでもいいかと。--Tokishina Yuka(会話) 2025年2月18日 (火) 11:40 (UTC)
- 報告 - 既に韓国語の報道や多言語版からの翻訳を含む加筆により最低限記事としての体裁が整ったことを確認しました。--Tokishina Yuka(会話) 2025年2月19日 (水) 03:19 (UTC)
- コメント - 即時削除相当の諸問題(英語、機械翻訳、宣伝目的、出典皆無)が加筆により解消されたため、ケースEを争点としWP:GNG未満判断の場合でもWP:FAILN、WP:DP#NOT(他のページへのリダイレクトにできるようなページ)より削除対象になりえません。--Tokishina Yuka(会話) 2025年3月1日 (土) 15:52 (UTC)
- 存続 Tokishina Yukaさんがあげているように有意な言及が複数あるため。--Lmkjgmo(会話) 2025年2月19日 (水) 01:57 (UTC)
コメント グループの活動としては皆無であるた時期尚早である。報道があるというが、どれもメンバーの紹介などの些細なものなので存続するだけの特筆は無いでしょう。--Taritari07(会話) 2025年2月25日 (火) 17:12 (UTC)
- 削除 ケースEでの削除が妥当と考えます。複数の記事があり中には楽曲の分析なとがあるという話ですが、記事を見てもそれらがWP:GNG/SC以上のものであるとは思えませんでした。--Nocto(会話) 2025年3月1日 (土) 14:22 (UTC)
- 存続 2/18時点でのエノールさんの意見は改稿により解消され、それでもなお3/1時点でのNocto00さんの意見もなしではなかったのですが、3/24の『UNCUT GEM』が週間チャート1位[9]。削除依頼の長期化に伴う状況の変化により適さなくなったケースです。記事は改稿が必要ですが、削除するまでもないと考えます。--Open-box(会話) 2025年5月5日 (月) 01:19 (UTC)
- 終了 依頼開始時とは状況が変化しているようなので、削除しないことにしましょう。本件は存続でクローズします。 --さかおり(会話) 2025年5月6日 (火) 00:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ケースZ。ベトナムの駅がラケー駅に分割されたことにより中国の駅の赤リンクのみとなった曖昧さ回避です。分割時と違い2つに増えてはいますがどちらも赤リンクで、中国語版にも記事がなく、2つ目に至っては中国語版の曖昧さ回避にも載っていません。分割元のため削除すると履歴不継承になるおそれがありましたが、とあるコメント依頼でメリースさんより「曖昧さ回避には著作性がないので削除しても履歴不継承にはならない」というご意見を頂いたため、2回目の削除依頼を提出します。
- 削除 今回は明確に依頼者票を入れます。--フューチャー(会話) 2025年2月19日 (水) 19:22 (UTC)
- 削除 不要な曖昧さ回避のため削除すべきです。--DIYdriver(会話) 2025年2月20日 (木) 10:59 (UTC)
(削除)ケースZ(記事を案内していない曖昧さ回避ページ)として、記事の削除に同意します。依頼文にて触れられている私の意見『「羅渓駅」「ラケー駅」とも、創作性ある記述を含む版がないため、履歴保持のために存続させる必要はありません』[10]は、Wikipedia:履歴《著作権保護の観点から問題がなく、GFDLで提供されている文書の履歴を保存しなくても問題がない場合》に該当するなら履歴を継承しなくても分割先はGFDL違反とならないであろうという意味です。--メリース(会話) 2025年2月20日 (木) 14:10 (UTC)- (存続)立項1、立項可能性1となりました。上記削除票の根拠がなくなったため撤回し、存続票とします。--メリース(会話) 2025年2月24日 (月) 05:17 (UTC)
- その後状況が変化し、羅渓駅 (華安県) が立項されましたが、誘導先は1つだけです。ラケー駅と違いもう一方の駅は計画中とされ、他言語版の記事もない状況です。羅渓駅 (華安県) へのリダイレクトにすることも考えられますが、有効な削除票があるため性急な取り下げはせず様子を見たいと思います。--フューチャー(会話) 2025年2月23日 (日) 11:13 (UTC)
- 確定深刻さんにより華安県の羅渓駅が廃止された信号場であることが指摘され、さらに武寧県の羅渓駅も出典無効となっています。そのため羅渓駅という駅は過去、現在、未来の計画のいずれとしても存在しない可能性が高く、この曖昧さ回避はやはり存在しないものについての不適切な曖昧さ回避として削除すべきと考えます。駅自体が実在しないのならケースDにも該当するかもしれません。--フューチャー(会話) 2025年3月23日 (日) 21:07 (UTC)
- 羅渓駅 (華安県) に対し、Wikipedia:削除依頼/羅渓駅 (華安県) を提出しました。羅渓駅 (華安県) が削除された場合は羅渓駅も不適切な曖昧さ回避として削除すべきでしょう。--フューチャー(会話) 2025年4月28日 (月) 09:28 (UTC)
- 羅渓駅 (華安県) は削除されました。誘導先がなくなったことからいよいよこちらも削除すべきでしょう。--フューチャー(会話) 2025年5月6日 (火) 07:44 (UTC)
- 羅渓駅 (華安県) に対し、Wikipedia:削除依頼/羅渓駅 (華安県) を提出しました。羅渓駅 (華安県) が削除された場合は羅渓駅も不適切な曖昧さ回避として削除すべきでしょう。--フューチャー(会話) 2025年4月28日 (月) 09:28 (UTC)
- 確定深刻さんにより華安県の羅渓駅が廃止された信号場であることが指摘され、さらに武寧県の羅渓駅も出典無効となっています。そのため羅渓駅という駅は過去、現在、未来の計画のいずれとしても存在しない可能性が高く、この曖昧さ回避はやはり存在しないものについての不適切な曖昧さ回避として削除すべきと考えます。駅自体が実在しないのならケースDにも該当するかもしれません。--フューチャー(会話) 2025年3月23日 (日) 21:07 (UTC)
- コメント 前回の削除依頼も、フューチャーさんによるWikipedia:削除依頼/羅渓駅でした。2025年2月19日時点では、上記の削除理由は妥当かと思います。仮に削除という合意形成がされた場合でも、ノートは残すか、他の場所に転記できますでしょうか?
- 新規に作成された羅渓駅 (華安県)、江西省武寧県の駅について疑問点が残るので、削除票は保留とします。これらの2駅の項目は、プロジェクト:鉄道#独立基準を満たすでしょうか? ノート:羅渓駅#新規項目の出典と特筆性にてご意見をいただきたいと思います。
- 羅渓駅 から 羅渓駅 (華安県)へのリダイレクトという案は、Wikipedia:リダイレクトを参考にしつつ慎重に議論すべきでしょう。--確定深刻(会話) 2025年2月23日 (日) 13:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--柏尾菓子(会話) 2025年5月13日 (火) 00:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ケースB-2(プライバシーの侵害)、ケースE(百科事典的ではない)、或いはケースZ(編集対応で修正不可能な深刻な荒らし…但しケースEに含まれる可能性もある)に該当。以前利用者:下地隆史(会話 / 投稿記録 / 記録)氏によって提出されたWikipedia:削除依頼/戸塚宏では存続になったが、その後も利用者:19982008s(会話 / 投稿記録 / 記録)氏や利用者:炭酸マグネシウムを食べた人(会話 / 投稿記録 / 記録)氏ら左翼的・革新的な思想を持つユーザーによって誹謗中傷にあたる記事に書き換えられており、19982008s氏や炭酸マグネシウムを食べた人氏らによる加筆部分の出典もWikipedia:信頼できる情報源に該当しないものしか付けられていない。この加筆内容は正当な編集対応により修正可能なレヴェルを明らかに超えている荒らしである。人間性において戸塚氏とよく似たアドルフ・ヒトラーの項目やうしじまいい肉の項目でさえここまで荒らされていないしWikipedia:信頼できる情報源に該当する出典も付いている。これは戸塚宏の項目が好奇の目によって作成されたからに他ならない。好奇の目によるページの作製はWikipedia:存命人物の伝記の「当人はプライバシー尊重を望んでいると推定する」欄に著しく違反していると考えられ、即時削除あるいは削除提案を再度審議すべきと考える。--Garance Sept Cents(会話) 2025年2月24日 (月) 06:26 (UTC)
- 削除 依頼者票。ケースB-2に該当することが認められるならプライバシー侵害案件に該当するため強調マークと緊急案件のカテゴリを追加しておいた。--Garance Sept Cents(会話) 2025年2月24日 (月) 06:26 (UTC)一部修正。--Garance Sept Cents(会話) 2025年2月24日 (月) 06:46 (UTC)
- 存続 戸塚氏に対する個人的な考えは一旦差し置いて、ここに意見を述べます。
- 差し戻し前のご指摘の記事には、
- 過剰なマークアップ
- 単に事実を述べるに留まらない演説行為、また情報の無差別な収集の可能性(記事全体を通して)
- 個人的なYouTubeチャンネル(本人を除く)からの信憑性に乏しい出典(記事導入部)
- 検証可能性に欠ける箇所(一部出典が2時間近い動画である
など、のに、時間指定などがない。記事導入部。)
- が確認できます。したがって、差し戻しは適切なものだと思われますが、削除には以下のような慎重な判断が求められると思います。
- ケースBについて
- 本人のYouTubeチャンネルで逮捕歴について積極的に公言しているため、ケースB-2には該当しないものと思われます。また、先の3番・4番からして、名誉毀損を理由とした削除が可能にも思えますが、記事本文にて出典(戸塚本人による一次資料)付きで記述されていることから、削除には及ばず、依頼者により行われた導入部の整備と差し戻しで足ると思います。
- ケースEについて
- 依頼者による差し戻しをもって、上記問題点は解消されたものと考えます。
- ケースZについて
- 同上です。また、依頼者が差し戻した箇所について削除の必要がある場合は、2024年8月22日 2:04 (UTC)から、依頼者の差し戻しの直前までの版指定削除が適切だと思います。
- ケースBについて
- 蛇足ではありますが、依頼者さんの依頼内容について。存命人物である戸塚氏や現役コスプレイヤーを、ナチス指導者と同列に喩えるのは、それこそ問題のある発言では?と思います。--Normal Editor (Talk - Contribs) 2025年2月24日 (月) 09:35 (UTC) 一部修正--Normal Editor (Talk - Contribs) 2025年2月24日 (月) 13:36 (UTC)
- 過剰なマークアップや、「誤った主張・見解」の項で演説行為に該当するような記述をした件についてはこちらの非であるため、削除は不当ではないと思います。しかし、その他に関しては、主に一次資料に基づいて記述しているため、削除は不当であり、出典にさらに細かい説明(長時間の動画であれば何分何秒〜など)を加えた上で、再度の記述を希望します。--19982008s(会話) 2025年2月24日 (月) 13:37 (UTC)
- 追加です。何の根拠もなく、私のことを「左翼的・革新的な思想を持つユーザー」と決めつけるのもいかがなものかと思います。--19982008s(会話) 2025年2月24日 (月) 13:46 (UTC)
- 差し戻し前のご指摘の記事には、
- コメント 19982008sさんへの反論ですが、“私のことを「左翼的・革新的な思想を持つユーザー」と決めつけるのもいかがなものかと思います”とのことですが、私に言わせたら記事空間において執拗に「エセ科学理論提唱者」と戸塚氏を定義したり「エセ科学・エセ医学」という節名に改竄することこそが「いかがなものかと思います。」あなたの戸塚宏における編集は明らかにWikipedia:中立的な観点に反します。戸塚氏を「エセ科学理論提唱者」と決めつけることこそ左翼的・革新的な思想そのものです。そもそも体罰廃止論は社会主義・天皇制廃止論・死刑廃止論と並ぶ日本の左翼・革新派のイデオロギーの支柱といえます。日本で最も強硬に体罰に反対していた団体が日本教職員組合(日教組)や全日本教職員組合(全教)であることからも火を見るよりも明らかです。万が一戸塚宏の項目が存続となっても左翼的・革新的な観点からの編集は容認されるべきではないため利用者:3igaita(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが修正した中立的な版に差し戻します。--Garance Sept Cents(会話) 2025年2月26日 (水) 13:45 (UTC)
- かつては左翼思想も持つ者が中心となって廃止を主張していたとしても、現在は自民党も体罰反対の方針へと舵を切ったわけですから、その指摘は全く的を得ていません。また、私が戸塚氏を「エセ科学」だとしているのは、体罰に関する主張ではなく、医師でも医学博士でもない人間が、医療機関ではない施設の代表として「ありとあらゆる難病が治る」と主張していることや、全く科学的に効果が証明されていない胎教を行っているからであり、こちらに関しても、あなたの指摘は的を得ていません。--19982008s(会話) 2025年2月26日 (水) 15:14 (UTC)
- また、あなたは現在は「エセ科学」という定義の部分にこだわっていますが、当初は私の記述のほとんど(全体的)を削除していることから、偏った視点から編集しているのはあなたの方だと思います。--19982008s(会話) 2025年2月26日 (水) 15:44 (UTC)
- 存続 政治的な偏った思想に基づいた削除依頼であるため。--Kazu selen(会話) 2025年2月26日 (水) 15:51 (UTC)
- 存続医師でも医学博士でもない人物が、医療機関ではない施設の代表として「ありとあらゆる難病を治せる」と主張したり、科学的に効果が証明されていない胎教を行うことは「エセ科学」としか言いようがないため、Garance Sept Cents氏の視点こそ偏ったものだと言えるでしょう。--19982008s(会話) 2025年2月26日 (水) 16:18 (UTC)
- コメント それなら何故19982008sさんはアドルフ・ヒトラーを「エセ科学者」と定義しないでしょうか。ヒトラーこそ言語学者でも民族学者でも人類学者でもないのに科学的に否定されたアーリアン学説を提唱したことからヒトラーこそエセ科学理論提唱者でしょう。ましてやヒトラーは存命人物ではないので出典さえあればエセ科学理論提唱者と定義しても問題ありません。事実アーリア人及びアーリアン学説の項目においてもヒトラーの理論は疑似科学とされています。ヒトラーの理論を「エセ科学」としないのに戸塚氏の理論のみを「エセ科学」とするのはWikipedia:中立的な観点及びWikipedia:存命人物の伝記に反します。利用者:ノーマルエディタ(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが上で指摘されている通り戸塚氏はヒトラーと異なり存命人物だからです。--Garance Sept Cents(会話) 2025年3月6日 (木) 06:20 (UTC)
- コメント 私が19982008sさんやGarance Sept Centsさんの代わりにアドルフ・ヒトラーを「エセ科学理論提唱者」と出典をつけて定義してきました。19982008sさんは戸塚宏や戸塚ヨットスクールの記事を編集するよりも先にヒトラーの記事を編集すべきでしたし、Garance Sept Centsさんは19982008sさんに「ヒトラーの記事を編集しろ」というより自分でヒトラーの記事を編集すべきでしたね。なお私は投票権はないためコメントのみ。--118.238.207.207 2025年4月8日 (火) 01:31 (UTC)
- コメント それにしても未だに戸塚宏の項目が削除されていないことに驚きます。戸塚氏は特筆性があるとは到底思えない市井の男性であり、そういう人の項目を立項すること自体がどうなのかと考えてしまいます。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Garance Sept Centsという不当な投稿ブロック依頼を提出した19982008s氏はウィキペディア上で執拗に戸塚氏に対する個人攻撃を行っております。戸塚氏は自身が項目を立てられることを拒否している特筆性のない一般人であり、その項目が現存していることは現在進行形の人権侵害です。その上戸塚氏の項目がウィキペディア上に存在している限り19982008s氏による個人攻撃は今後も続くでしょうから、一日も早く戸塚宏の項目は削除されるべきです。--Garance Sept Cents(会話) 2025年5月1日 (木) 14:22 (UTC)
- コメント 体罰廃止が左翼的イデオロギーだとは思えません。--A sequence(会話) 2025年5月1日 (木) 14:30 (UTC) (児童福祉法改正)--A sequence(会話) 2025年5月1日 (木) 14:34 (UTC)
- 存続 一次資料が多く、記事に問題があるとは思いますが今後の改善は充分見込めるため、存続票。--A sequence(会話) 2025年5月2日 (金) 01:08 (UTC)
- (存続)この人物が戦後の日本社会において注目されたことは間違いなく、特筆性を否定することはできないでしょう。逮捕歴についても既に本人が積極的に明らかにしておりプライバシー侵害には当たりません。これまで中立的観点から問題のある記述がなされることがあったことは確かですが、今後も適宜ノート等で問題点を議論しながら中立的記述に改めることで改善は可能だと思います。--むじんくん(会話) 2025年5月2日 (金) 01:23 (UTC)
- 終了 削除しないこととします。--nnh(会話) 2025年5月4日 (日) 00:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。