ノート:市道121号
最新のコメント:6 か月前 | トピック:台湾台中市の市道に関する項目の改名の提案2 | 投稿者:115.65.236.133
台湾台中市の市道に関する項目の改名の提案
2013年に改名したため。
- 県道121号 (台湾)→市道121号 (台湾)
- 県道125号 (台湾)→市道125号 (台湾)
- 県道127号 (台湾)→市道127号 (台湾)
- 県道129号 (台湾)→市道129号 (台湾)
- 県道132号 (台湾)→市道132号 (台湾)
- 県道136号 (台湾)→市道136号 (台湾)
のようにそれぞれ改名することを提案いたします。--張阿瓜(会話) 2025年3月26日 (水) 23:07 (UTC)
- --京都東(会話) 2025年3月27日 (木) 00:55 (UTC)
- 提案 タイトルから (台湾)をすべて除いたほうがいいです。 まず、タイトルの括弧がすべて不要です。括弧は正式名称であることを除き、括弧のない状態で記事名をつけないと、命名規則違反です。 市道では県道のような紛らわしい名称のタイトルはありません。--61.125.51.178 2025年3月28日 (金) 02:14 (UTC)
- 賛成 同意する。--張阿瓜(会話) 2025年4月4日 (金) 09:58 (UTC)
台湾台中市の市道に関する項目の改名の提案2
上記により提案者の張阿瓜さんより同意を得ましたので
のようにそれぞれ改名することを提案いたします。
規定により1週間反対意見のない場合は上記で改名合意といたします。--115.65.236.133 2025年5月3日 (土) 03:51 (UTC)--115.65.236.133 2025年5月3日 (土) 05:41 (UTC)(修正)--115.65.236.133 2025年5月3日 (土) 06:51 (UTC)(修正)
- 136号が抜けています。--フューチャー(会話) 2025年5月3日 (土) 20:15 (UTC)
- zh:台灣縣市道列表によると他にも市道になっている道路があり、台湾の県道・市道の一覧は情報が古くなっているようです。とりあえず今提案されている分は賛成します。「括弧は正式名称であることを除き、括弧のない状態で記事名をつけないと、命名規則違反」というわけではありませんが、かっこをつけると同一番号の日本の市道との曖昧さ回避ページを作る必要が生じるためです。--フューチャー(会話) 2025年5月3日 (土) 20:27 (UTC)
- >136号が抜けています。
- 大変失礼しました。うっかり入れ忘れましたので、追加します。
- >かっこをつけると同一番号の日本の市道との曖昧さ回避ページを作る必要が生じるため
- 同名の市道はあるんでしょうけど、検索をかけた限り上位に来ることはなく、特筆性はないと思われます。
- そもそも改名前の「県道〇〇号」自体括弧のない状態の記事や曖昧さ回避、リダイレクトがありません。
- 日本の「県道〇〇号」は新潟県道121号東三条停車場線等の「(都道府県名)県道〇〇号△△線」の形になってます。
- まあ特筆性に関してはPortal:道路が完全に日本の道路中心なんですが。--115.65.236.133 2025年5月5日 (月) 02:24 (UTC)--115.65.236.133 2025年5月5日 (月) 02:27 (UTC)(わかりにくい表現を修正)