兵庫県立姫路商業高等学校

兵庫県姫路市にある高等学校

これはこのページの過去の版です。61.123.249.66 (会話) による 2007年2月7日 (水) 02:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

兵庫県立姫路商業高等学校
国公私立の別 公立学校(県立)
設置者 兵庫県
教育方針 下記公式HP参照
創立年 1911年(明治44年)
共学・別学 男女共学
分校 なし
課程 全日制の課程のみ
学科 情報科学科・商業科
単位制・学年制 学年制による教育
所在地・連絡先
所在地 〒670-0983
兵庫県姫路市井ノ口468
電話番号 079-298-0437
FAX番号 079-298-0439
外部リンク 公式サイト

兵庫県立姫路商業高等学校(ひょうごけんりつひめじしょうぎょうこうとうがっこう)は、兵庫県姫路市にある公立高等学校1911年に開校した。略称は「姫商」。姫路市営バスの最寄りバス停名は「県商前」となっている。


学科

  • 情報科学科
昭和58年の学科設置は「情報科学科」としては全国で最も早く、情報系の学科としてもかなり早い部類に入る。
  • 商業科

沿革の概要

  • 1911年(明治44年)1月23日 姫路市立姫路商業学校(乙種)設立認可。
  • 1911年(明治44年)4月1日 姫路市北条口70番地に開校。
  • 1911年(明治44年)5月10日 開校式。
  • 1914年(大正3年)8月5日 姫路市福沢町字辻本184番地に移転。
  • 1917年(大正6年)4月1日 甲種商業高校に昇格。
  • 1931年(昭和6年)4月1日 兵庫県に移管し、兵庫県立姫路商業学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 昭和22年、法律第26号により兵庫県立姫路商業高等学校と改称、姫路市立琴丘高等学校の校舎の一部に移転。
  • 1949年(昭和24年)4月8日 併設中学校の第3学年は居住地の商業科のある高等学校の第1学年に入学。
  • 1949年(昭和24年)4月15日 兵庫県立姫路東高等学校へ合併、第2・3学年は同校第2・3学年となる。
  • 1960年(昭和35年)5月20日 第5回教育委員会において兵庫県立姫路商業高等学校設置に関する議案が議決される。
  • 1960年(昭和35年)10月12日 地鎮祭ならびに起工式挙行。
  • 1960年(昭和35年)12月15日 兵庫県立姫路東高等学校内に開校事務所を開設。
  • 1960年(昭和35年)12月17日 兵庫県条例第67号附則をもって兵庫県立姫路商業高等学校は昭和36年4月1日に設置開校のことが告示される。
  • 1961年(昭和36年)4月1日 兵庫県立姫路西高等学校における仮校舎において開校。
  • 1961年(昭和36年)6月5日 姫路市井ノ口468番地に移転。
  • 1961年(昭和36年)6月20日 開校式挙行、この日を創立記念日とする。
  • 1963年(昭和38年)11月25日 校歌を制定。
  • 1965年(昭和40年)2月10日 食堂竣工。
  • 1965年(昭和40年)6月15日 体育館竣工。
  • 1969年(昭和44年)8月21日 プール竣工。
  • 1973年(昭和48年)3月31日 格技場竣工。
  • 1978年(昭和53年)12月16日 部室竣工。
  • 1981年(昭和56年)11月28日 創立70周年記念式典挙行。
  • 1983年(昭和58年)1月12日 姫商会館県へ移管。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 情報科学科2学級新設、商業科6学級となる。
  • 1983年(昭和58年)12月13日 情報科学棟竣工。
  • 1990年(平成2年)11月24日 創立80周年記念式典挙行。
  • 1996年(平成8年)7月10日 体育館竣工。
  • 2000年(平成12年)11月11日 創立90周年記念式典挙行。


生活綱領

  • 自分で考え自分で行う人となろう。
  • 創意工夫に生きる人となろう。
  • 共に喜び生きる人となろう。


クラブ活動

運動部

文化部

主な卒業生

関連項目

外部リンク