Wikipedia:コメント依頼/Ringo62

これはこのページの過去の版です。Ringo62 (会話 | 投稿記録) による 2025年6月1日 (日) 11:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (被依頼者のコメント)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

利用者:Ringo62会話 / 投稿記録 / 記録さんの対話姿勢や方針・ガイドラインの理解度について、コメントを依頼します。--Mt.AsahidakeTalk2025年6月1日 (日) 02:49 (UTC)[返信]

これまでの経緯

Ringo62さんは2025年1月22日にアカウントを作成された利用者です。政治関連や科学分野など、様々なジャンルの記事の編集を行われています。

しかし、他利用者との対話姿勢においては大いに問題が目立つように思いました。私が最初に拝見した被依頼者のやり取りは利用者‐会話:乚#反科学論でした。被依頼者は自身の行った行動に対し、差し戻されたり苦言を呈されたりすると、言葉を荒げたり、方針を曲解する傾向があるように感じます。口調からして見方によってはWP:CIVにも反した攻撃的な言動にも感じますし、少なくとも私からすると穏便に問題を解決しようとする姿勢であるようにはとても見えません。却って議論相手を苛立たせてしまっているかのように拝見できます。

これから数週間が経過し、被依頼者と直接関わりを持ったのが南京事件です。被依頼者は相手に何ら説明すら行うことなく、ただ一方的に差し戻しを繰り返す一方のみであり、明らかな「編集合戦への加担」として被依頼者を部分ブロック、Stghealerさんを3RR違反として1日ブロックしました。被依頼者はこの件に際し、私の会話ページにて「意図を持ってこのような不適切な編集を繰り返す妨害的編集者であることは明らかである」とのコメントをされていますが、だとしたらなぜただ何度も差し戻しのみで、ノートにて議論提起するなどといったアクションを起こさなかったのか、という疑問が生じます。仮にご指摘のとおり、「便乗」であったとしてもその根拠が何ら提示されていないうえ、そもそも新規利用者であったとすればWP:BITEにも反した行動となるでしょう。自信を正当化しようとする傾向が強く、他利用者からの指摘は聞き入れようとしない、あるいは都合の悪い点を聞き流しているのではないか、とも思わずにはいられません。横たわる猫さんからもWP:AN/Iにて5月24日に特別:差分/104976638にて議論姿勢に問題があるといった趣旨の報告を受けており、ほかの第三者から見ても被依頼者の活動姿勢に問題がないかといえばそうとは断言できないでしょう。私が気になった点としては以上ですが、被依頼者に対するこのほかの問題点も含め、今後の対応について第三者からコメントをいただきたく存じます。--Mt.AsahidakeTalk2025年6月1日 (日) 02:49 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

StghealerさんがWP:BITEに関する配慮が必要な善意の「新規利用者であった」かもしれないという論点は、3RRに基づくブロック明け後もこのアカウントから続いた著しく低品質かつ偏向した編集によってすでに反証されています。このような荒らしまがいの編集を繰り返す利用者に対して、「ノートにて議論提起する」というのが何を指しているのか不明ですが、管理者伝言板に報告した後もMt.Asahidakeさんがこのアカウントをブロックしなかったため、その後別の管理者が対応するまで、同様の問題のある編集が継続し、被害が拡大しました。Mt.Asahidakeさんは、最初の私の報告に気づいた時点でこのアカウントをブロックするべきでした。管理者が報告を受けても即座に適切な対応を取らなかったことで、妨害が不必要に拡大したことは非常に残念です。--Ringo62会話2025年6月1日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

第三者のコメント

まとめ