過去に存在した無印良品の店舗
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。 |
過去に存在した無印良品の店舗(かこにそんざいしたむじるしりょうひんのてんぽ)では、無印良品(西友時代を含む)の店舗のうち、過去に存在したものについて記述する。無印良品は店舗名のみのため、本稿でも店舗名の後に店をつけていない。
北海道地区
北海道
- 新さっぽろデュオ(札幌市厚別区厚別中央二条5-6-2 アークシティduo-1 4F、開業時期不明 - 2017年3月31閉店)
- 旭川西武(旭川市1条通り8丁目右1号 西武旭川店 B館6F、開業時期不明 - 2016年9月30日閉店[1])
- 旭川西武の主力テナントとして営業していたが、旭川西武の閉店に伴い、無印良品も閉店した。同年12月にイオンモール旭川駅前店1階に移転した[2]。
- 西友厚別(札幌市厚別区厚別西4条6-700-126 西友厚別店 1F、開業時期不明 - 2018年10月22日閉店[3])
- 西友旭ヶ丘(札幌市中央区南8条西25丁目2-1 西友旭ヶ丘店2F、開業時期不明 - 2017年6月26日閉店[4])跡地には100円ショップのセリアが入った。
- 西友手稲(札幌市手稲区前田1条11丁目1−1 西友手稲店1F、開業時期不明 - 2018年7月24日閉店[5])跡地には100円ショップのセリアが入った[6]。
- 西友平岸(札幌市豊平区平岸2条10丁目3-28 西友平岸店3F、開業時期不明 - 2016年4月11日[7])
- 西友清田(札幌市清田区平岡一条1-1-3 西友清田店3F、開業時期不明 - 2016年7月31日[8])
- 西友宮の沢(札幌市西区宮の沢1条1丁目1−30 西友宮の沢店B1F、開業時期不明 - 2011年8月15日閉店)
東北地区
青森県
- 2020年11月18日には、同市にあるイトーヨーカドー弘前店(現CiiNA CiiNA弘前店)に20年ぶりとなる青森県最大級の無印良品を再出店した[10]。
岩手県
宮城県
秋田県
- 同店は2019年7月に山形県酒田市との「地域発展を目指すパートナーシップ協定」を締結して以降「酒田プロジェクト」として4年間移動販売事業と併せて行った。2025年2月16日に酒田POP-UP STOREを閉店した後、『いろは蔵パーク』内に無印良品 酒田を同年3月27日に東北地区最大級の店舗としてオープンした[16]。
山形県
福島県
関東地方区
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
甲信越地区
北陸地区
東海地区
近畿地区
中国地区
四国地区
九州地区
海外
脚注
- ^ 「北海道 旭川市 無印良品 旭川西武店 2016年9月30日(金)をもって閉店」閉店ですドットコム
- ^ 「無印良品はイオン駅前1階へ進出」月刊北海道経済2016年9月15日
- ^ 「【閉店】西友厚別店1Fの「無印良品」2018年10月22日閉店【札幌市厚別区】」新札幌情報ハンター2018年9月16日
- ^ 「西友旭ヶ丘店」開店閉店ドットコム2017年5月23日
- ^ 「「無印良品西友手稲店」24日で終了、西友インショップ退店加速」リアルエコノミー2018年7月20日
- ^ 「西友手稲店「無印良品」跡に100円ショップ「Seria」、27日開店」リアルエコノミー2018年9月11日
- ^ 「無印良品(西友平岸店)本日で閉店へ」道新りんごステーション2016年4月11日
- ^ 「【閉店】無印良品 西友清田」開店閉店ドットコム2016年7月16日
- ^ 「青森県内最大規模」弘前経済新聞2020年11月27日
- ^ 「20年ぶりの弘前再出店 青森県内最大規模」弘前経済新聞2020年11月27日
- ^ 「盛岡フェザン店」2017年2月27日
- ^ 「無印良品500ってなに?5月中旬、盛岡フェザンM2Fに新業態の無印良品500がオープン予定です。」号外ネット盛岡2025年2月14日
- ^ 「はじめまして、無印良品500盛岡フェザンです」
- ^ 「[https://www.muji.com/jp/ja/shop/046647/articles/info/666016 【酒田POP-UP STORE】2/5(金)グランドオープン! ]」2021年2月6日
- ^ 「【酒田POP-UP STORE】閉店。ありがとうございました。」2025年2月17日
- ^ 「新店舗オープンのお知らせ」2025年1月16日