中村俊輔
中村 俊輔(なかむら しゅんすけ、1978年6月24日 - )は、神奈川県横浜市出身でスコティッシュ・プレミアリーグ、セルティック所属のサッカー選手。ポジションはミッドフィルダー。
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| 愛称 | シュンスケ、ナカ | |||||
| カタカナ | ナカムラ シュンスケ | |||||
| ラテン文字 | NAKAMURA Shunsuke | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 |
| |||||
| 生年月日 | 1978年6月24日 | |||||
| 出身地 | 神奈川県横浜市戸塚区 | |||||
| 身長 | 178cm | |||||
| 体重 | 70kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| 在籍チーム | セルティック | |||||
| ポジション | MF | |||||
| 背番号 | 25 | |||||
| 利き足 | 左 | |||||
| ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj | ||||||
身長178cm。体重70kg。血液型はO型。
略歴
兄の影響を受けて横浜市立深谷台小学校入学と同時に深園FCに入団、サッカーを始める。市立深谷中学時代、日産(現横浜F・マリノス)のジュニアユースに所属し、全国優勝に貢献するなどエースとして活躍するが、背が小さい事でユースへの昇格が出来ず、桐光学園に進学しサッカー部に所属することなる(同級生には川崎フロンターレの佐原秀樹がいる)高校時代は練習に明け暮れ、現在の彼の武器であるキックの精度などを磨いた。高校2年では全国高校サッカー選手権で活躍、脚光を浴びた。高校3年では山本昌邦率いるU-20日本代表に、高校生としてただ一人召集されてアジアユースに出場。またこの年の全国高校サッカー選手権では準優勝を収めた。
1997年、横浜マリノスに入団。徐々に実力を発揮しクラブの主力選手に成長。同年のワールドユースに出場し、1998年初頭にはA代表合宿に初参加。その後U-23代表に招集され、2000年のシドニーオリンピックに主力として出場し、アメリカ戦でアシストを決めるなどベスト8進出に大きく貢献。さらに同年、A代表に招集され、アジアカップでは左サイドで存在感を示し、日本代表選手として定着した。 JリーグでもMVPを受賞する活躍を見せた。
2002年5月、日韓W杯直前の親善試合では直接フリーキックで得点をあげる活躍で、本大会メンバーへの召集が有力視されていたが、代表合宿で痛めていた足首のケガが長引いたことや、当時の日本代表監督であったトルシエの選考基準に合致しなかったことなどで落選した。(後にトルシエは、俊輔のメンバー落ちを4月には決めていたとインタビューで語っていた。)ケガが癒えた直後の同年7月、イタリアのセリエA レッジーナに移籍し、3シーズンに渡ってクラブの1部残留に尽力した。2002年には、ワールドカップ落選の苦境を乗り越えセリエAで活躍する物語が、道徳の授業を受け持つ教職員の「参考書」で取り上げられた。
日韓W杯終了後、新しく代表監督に就任したジーコ監督がチームの柱に指名。絶対的信頼を与えられて試合に出場した。2003年コンフェデレーションズ杯のフランス戦では、ゴールキーパーのバルテズの逆を突くフリーキック、ジダンのマルセイユルーレットならぬ、横浜ルーレット(俊ターンとも言う)など、レキップ紙において『宝石のように輝いていた』、スティーブ・ペリマン曰く「彼の左足は豆の缶詰を開けることが出来るだろう」(よく曲がる)などと評された。
2004年2月、タレントの経験がある元ペットショップ店員と結婚。同年12月、第1子誕生。2005年7月、数あるオファーの中から、本命と言われたスペインのクラブではなく、スコティッシュ・プレミアリーグの強豪セルティックへ移籍。移籍初年度からリーグ優勝と国内カップ戦優勝の2冠を獲得した。
2006年4月、フットボールスクール『Shunsuke Park Soccer School』を出身地横浜に開校。
同年6月、ドイツW杯出場を果たす。グループリーグ第1戦のオーストラリア戦で、自身のワールドカップ本大会初得点をあげる。続くグループリーグ第2戦のクロアチア戦、第3戦のブラジル戦では、精彩を欠き非難の対象になってしまった。チームは2敗1分で決勝トーナメント進出は成らなかった。 またドイツワールドカップ期間中、スペイン移籍かセルティック残留かとその去就にも注目されたが、6月14日、2006-07シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場権を得ているセルティックに残留することを選んだ。
同年9月、2006-07シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(以下CL)出場を果たす。グループリーグ第1戦、オールドトラフォードで開催されたマンチェスター・ユナイテッド戦では、フリーキックで日本人初となる得点を挙げる(前身のチャンピオンズカップでは奥寺康彦が得点している)も3-2で敗れた。
同年11月のCL・対マンチェスター・ユナイテッド戦では、決勝点となる個人通算2得点目のフリーキックを決めセルティックは現行のチャンピオンズリーグとなって初、また日本人選手としても初のチャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出が決定した。
プレイスタイル
長短のパスを交換しながら攻撃を組み立てることを好み、広い視野と高い戦術眼そして左足の正確なボールコントロールで決定的なチャンスを作り出すことができるゲームメーカー的な選手である。プレースキックの名手であり、鋭く曲げて直接ゴールを狙うこともピンポイントのキック精度でゴールをアシストすることも得意とする。走るスピードや競り合いの強さは弱いが、運動量の多い選手でボールを受けるため広く動き、柔軟にポジションチェンジもおこなう。突破力も非凡で切り返しを織り交ぜた緩急のあるドリブルを得意とする。守備面ではカバーリングやマーキングなどで長い距離を走り守備意識は高いが守備は不得意である。イタリアでは所属するレッジーナにおけるポジションの問題や度重なる怪我などで挫折を味わったこともあったが、監督交代を境にして監督・チームメイトからの信頼を得始め、イタリアでも時折良いプレーを見せた。現在はゴードン・ストラカン監督の全幅の信頼の下、そのパスセンスは現地サポーターの心をしっかり掴んでいる。
語録
- 「悔しいと思ったら、また強くなれると思う」(2002年W杯の代表メンバー落選後のコメント)
- 「いつか…、ワールドカップに出られなかったことが良かったと思えるくらい上手くなる」(同上)
- 「これからの俺を見てくれ」(同上)
- 「誰よりも練習する事。それが必ず自信になる」(世界にはなつシュート)
- 「目標を作らない、上へ上へ」
- 「全てはプレーで見せればいい。それが、プロフットボーラーの使命である。」
- 「ジーダじゃなかったからね。」(05年コンフェデレーションズカップ・ブラジル戦でミドルシュートを決めた際)
- 「ヒーロー?年取ってくると、そういうのは気にしなくなってくる。余韻は(クールダウンする)ジムで終わる」
- 「ヒデさんすごい。」
- 「アシストじゃなくてゴールを決めたい。」
代表歴
- U-20日本代表
- 1996年 第30回AFCユース選手権韓国大会(ベスト4)
- 1997年 第9回FIFAワールドユースマレーシア大会(ベスト8)
- U-23日本代表
- 2000年 第17回シドニーオリンピック(ベスト8)
- サッカー日本代表
- 2000年 第12回アジアカップレバノン大会(優勝)
- 2003年 第6回コンフェデレーションズカップフランス大会(グループリーグ敗退)
- 2004年 第13回アジアカップ中国大会(優勝)
- 2005年 第7回コンフェデレーションズカップドイツ大会(グループリーグ敗退)
- 2006年 第18回ワールドカップドイツ大会(グループリーグ敗退)
タイトル
出場記録
- 1997年3月8日 - Jリーグ初出場(ナビスコカップ予選リーグ)-ヴェルディ川崎戦(国立競技場)
- 1997年5月3日 - Jリーグ初ゴール(1stステージ第6節)-ベルマーレ平塚戦(三ツ沢競技場)
- 1998年11月14日 - ハットトリック達成(2ndステージ第17節)-ベルマーレ平塚戦(横浜国際競技場)
- 2000年2月13日 - A代表初出場(アジアカップ予選)-シンガポール戦(マカオ)
- 2000年2月16日 - A代表初ゴール(アジアカップ予選)-ブルネイ戦(マカオ)
- 2002年8月18日 - セリエA初出場、初ゴール(イタリア杯予選)-ターラント戦(ターラント)
- 2005年8月6日 - スコティッシュ・プレミアリーグ初出場(スコティッシュ・プレミアリーグ第2節)-ダンディー・ユナイテッド(セルティックパーク)
- 2005年8月28日 - スコティッシュ・プレミアリーグ初ゴール(スコティッシュ・プレミアリーグ第5節)-ダンファームリン(イースト・エンド・パーク)
- 2006年9月13日 - UEFAチャンピオンズリーグ初ゴール(グループリーグ第一戦) - マンチェスター・ユナイテッド戦(オールド・トラフォード)CL本戦における(92年のCL統合後)日本人の初ゴール。
- 2006年11月22日 - UEFAチャンピオンズリーグ(グループリーグ第5節) - マンチェスター・ユナイテッド戦(セルティック・パーク)CL本戦において、日本人通算3ゴール目(本人2ゴール目)をあげる。
所属チーム
- 1985-1991 - 深園FC
- 1991-1994 - 日産FCジュニアユース
- 1994-1997 - 桐光学園高校
- 1997-2002.7 - 横浜マリノス/横浜F・マリノス
- 2002.8-2005.7 - レッジーナ(セリエA)
- 2005.8-現在 セルティック(スコティッシュ・プレミアリーグ)
個人成績
| 年度 | チーム | リーグ | NO. | リーグ戦 | ナビスコ杯 | 天皇杯 | イタリア杯 | リーグ杯 | CL※ | 計 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
| 1997 | 横浜 | J1 | 25 | 27 | 5 | 3 | 0 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | 31 | 5 |
| 1998 | 横浜 | J1 | 25 | 33 | 9 | 4 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 37 | 10 |
| 1999 | 横浜 | J1 | 10 | 26 | 7 | 4 | 0 | 3 | 1 | - | - | - | - | - | - | 33 | 8 |
| 2000 | 横浜 | J1 | 10 | 30 | 5 | 4 | 1 | 2 | 0 | - | - | - | - | - | - | 36 | 6 |
| 2001 | 横浜 | J1 | 10 | 24 | 3 | 6 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | 31 | 4 |
| 2002 | 横浜 | J1 | 10 | 8 | 4 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 8 | 4 |
| 2002-2003 | レッジーナ | セリエA | 10 | 32 | 7 | - | - | - | - | 4 | 1 | - | - | - | - | 35 | 8 |
| 2003-2004 | レッジーナ | セリエA | 10 | 16 | 2 | - | - | - | - | 2 | 0 | - | - | - | - | 18 | 2 |
| 2004-2005 | レッジーナ | セリエA | 10 | 33 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 33 | 2 |
| 2005-2006 | セルティック | S・プレミア※ | 25 | 33 | 6 | - | - | - | - | - | - | 2 | 0 | - | - | 38 | 6 |
| 2006-2007 | セルティック | S・プレミア※ | 25 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 6 | 2 | - | - |
| J1通算 | - | - | - | 148 | 33 | 21 | 3 | 7 | 1 | - | - | - | - | - | - | 176 | 37 |
| セリエA通算 | - | - | - | 81 | 11 | - | - | - | - | 6 | 1 | - | - | - | - | 86 | 12 |
| S・プレミア通算 | - | - | - | 36 | 6 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
※S・プレミア=スコティッシュ・プレミア ※CL=UEFAチャンピオンズリーグ
CM出演
- adidas
- 『サッカー狂症候群 中村俊輔篇』(2002年)
- 『+10 中村俊輔+10 vs デルピエロ+10篇』(2006年) - アレッサンドロ・デル・ピエロとの共演
- 『JOSE+10』(2006年)
- ファミリーマート
- アダムス「リカルデント」(2003年)
- 大塚製薬「オロナミンC」(2005年)- 上戸彩との共演
- コナミ
- 「ウイニングイレブン9」(2005年) - ジーコとの共演
- 「ウイニングイレブン10」(2006年)-ジーコとの共演
書籍
- 2005年 Ciao!―中村俊輔イタリア日記 (ソニーマガジンズ、中村 俊輔)
関連書籍
- 2000年 中村俊輔―世界へはなつシュート (旺文社、北条 正士)
- 2001年 シュンスケ!―中村俊輔ファンタジスタへの予感 (小学館)
- 2001年 天才レフティー中村俊輔 (ラインブックス、中村俊輔担当記者グループ)
- 2002年 中村俊輔 飛翔 (ラインブックス、中村俊輔担当記者グループ)
- 2002年 中村俊輔 リスタート (文藝春秋、佐藤 俊)
- 2003年 黄金のカルテット 中村俊輔物語 (汐文社、本郷 陽二)
- 2003年 海を渡ったヒーローたち―中村俊輔・稲本潤一・小野伸二・中田英寿 (汐文社、本郷 陽二)
- 2003年 『プライド』 中村俊輔 オフィシャルドキュメントブック (ソニー・マガジンズ、藤沼 正明)
- 2004年 中村俊輔 栄光への疾走 (鹿砦社、中村俊輔取材班)
- 2005年 SHUNSUKE 中村俊輔 イタリアの軌跡 (朝日新聞社、アルフレード・ペドゥッラ)
- 2006年 中村俊輔フォトブック 「NAKAMURA SHUNSUKE」 (ワニマガジン社、横内 禎久)
DVD
- SHUNSUKE
- FANTASISTA Shunsuke Nakamura IN SCOTLAND GLASGOW
- 中村俊輔の“I Love Soccer”サッカー教室〈永久保存版〉
- 中村俊輔DVDバイオグラフィー 2002-2005
- セルティック 2005 - 2006シーズン リーグチャンピオンへの軌跡
関連項目
外部リンク
- 中村俊輔オフィシャルウェブサイト
- ShunsukePark
- 「セルティックダイジェスト06-07」ゴールシーンやハイライトシーンをダイジェストで速報放送。('06.12.28.18:00START,期間限定)
|
|
|