ナデジダ・グラチョーワ

2025年8月22日 (金) 11:35; SeitenBot (会話 | 投稿記録) による版 (Botによる: 典拠管理テンプレートを追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ナデジダ・アレクサンドロヴナ・グラチョーワロシア語: Наде́жда Алекса́ндровна Грачёва, ラテン文字転写: Nadezhda Aleksandrovna Gracheva, 1969年12月20日 - )は、旧ソ連カザフ共和国生まれのバレリーナロシアボリショイ・バレエ団のプリマ・バレリーナ。

ナデジダ・グラチョーワ
『ライモンダ』を踊るグラチョーワ、2010年5月。

経歴

編集

セミパラチンスク生まれ。1979年にアルマトイのバレエ学校に入学し、在学中の1985年にヴァルナ国際バレエコンクールで銀賞を受賞。翌年モスクワ・バレエ学校に移り、卒業後の1987年にボリショイ・バレエに入団する。早くから頭角を表し、『白鳥の湖』『バヤデルカ』『眠れる森の美女』など、しなやかでスケールの大きな踊りで注目され、ガリーナ・ステパネンコインナ・ペトロワとともに、「三人娘」と呼ばれた。その後、往年の名プリマ・ガリーナ・ウラノワの指導を受けたことで、叙情的な表現にも磨きをかけ、現在は演技派バレリーナとしても高い評価を受けている。

レパートリーは上記の他に、『ロメオとジュリエット』のジュリエット、『ドン・キホーテ』のキトリ、『スパルタクス』(ユーリー・グリゴローヴィチ振付)のエギナ、『石の花』の銅山の女王など。

2011年に第一線を退き、ボリショイ・バレエ団のコーチに就任した。

外部リンク

編集