松山晋也

日本のプロ野球選手

これはこのページの過去の版です。まるぜん (会話 | 投稿記録) による 2025年10月5日 (日) 12:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (年度別守備成績)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松山 晋也(まつやま しんや、2000年6月23日 - )は、青森県上北郡天間林村(現:七戸町)出身のプロ野球選手投手)。右投右打。中日ドラゴンズ所属。育成ドラフト出身では初のセーブ王獲得者。

松山 晋也
中日ドラゴンズ #90
2025年6月
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 青森県上北郡天間林村(現:七戸町[1]
生年月日 (2000-06-23) 2000年6月23日(25歳)[2]
身長
体重
188 cm
92 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2022年 育成選手ドラフト1位
初出場 2023年6月17日[3]
年俸 5000万円(2025年)[4]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

経歴

プロ入り前

七戸町立天間西小学校2年時に天間西ジャイアンツで野球を始め、七戸町立天間舘中学校では軟式野球部に所属していた[1]

八戸学院野辺地西高等学校では、3年時夏の青森県大会2回戦で堀田賢慎擁する青森山田高等学校に対し、3回途中3失点で降板するなど目立った活躍はなく、甲子園出場歴もない[1][5]。2学年上に中道佑哉がいる。

八戸学院大学ではリーグ戦デビューが3年時秋と遅く、4年時春もリリーフで4試合に登板したのみだったが、4年時秋の対岩手大学2戦目ではリリーフ登板し6回2/3を投げて11奪三振を記録するなど、ドラフト会議直前に頭角を表した[5]。最終的にリーグ通算13試合に登板し、2勝を挙げた[6]。2学年上に、高校が同じであった中道のほか大道温貴武岡大聖がいる。

2022年プロ野球ドラフト会議では、中日ドラゴンズから育成1位指名を受け、11月18日に支度金300万円、年俸300万円で仮契約を結んだ[7]。背番号は211[8][9]

中日時代

2023年ウエスタン・リーグで21試合に登板し、0勝1敗10セーブ、防御率3.26の結果を残して[注 1]、6月5日に支配下登録された[11]。背番号は90[11]。年俸は推定420万円となった[10]。翌6日に一軍に上がり[10]、6月17日の北海道日本ハムファイターズ戦(バンテリンドーム ナゴヤ)で初登板[3]野村佑希石井一成アリスメンディ・アルカンタラの3人と対戦し、3人とも三振に打ち取った[12]。9試合の登板で、10回を投げ、3ホールド、防御率1.80、14奪三振の好成績を挙げていたが、7月9日の試合後のトレーニングで腰の違和感を訴え、翌10日に登録を抹消された[13][14]。同月26日に二軍公式戦で実戦に復帰し[15]、29日に一軍に復帰した[16]。8月には勝ちパターンとして主に8回での登板を任されるようになり[17]、9月18日に失点を喫するまで19試合連続無失点[18]と安定感のある投球を見せた。20日にはプロ初セーブのかかるイニングまたぎの起用がされたが、決勝打を打たれてしまい、プロ初敗戦を喫した[19]。最終的に36試合の登板で防御率を1点台前半にとどめ、17ホールドを挙げる活躍で、11月8日の契約更改交渉では1330万円増となる推定年俸1750万円でサインした[20]

2024年は開幕から一軍に帯同。3月29日の東京ヤクルトスワローズとの開幕戦では一つのアウトも取れず4失点、翌日の同カードでも2/3回を投げ1失点を喫したが、4月以降は安定した投球で15試合連続無失点。6月2日のオリックス・バファローズ戦から8月7日の横浜DeNAベイスターズ戦にかけても21試合連続無失点を記録し[21]、8月7日の試合で浅尾拓也に次ぐプロ野球歴代2位記録となる21試合連続ホールドを達成[22]。バンテリンドーム ナゴヤでは27試合に登板し、無失点でシーズンを完走した[23]。最終的には59試合で2勝3敗41ホールド、防御率1.33を記録し、桐敷拓馬とともに最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。オフには3250万円増となる推定年俸5000万円で契約を更改し、クローザー奪取への意欲を話した[24]

2025年、前年までクローザーであったライデル・マルティネス読売ジャイアンツへの移籍に伴ってクローザーに指名されると[25]、3月29日のDeNA戦(横浜スタジアム)にてプロ初セーブを記録した[26]。4月26日のヤクルト戦(バンテリンドーム ナゴヤ)で投球イニングが通算100回に到達したが、一軍初登板からの連続被本塁打0を継続しており、これは宅和本司以来71年ぶり、2リーグ制後で史上2人目となる快挙である[27]。5月13日、東京ヤクルトスワローズ戦(豊橋市民球場)で9回に登板したが、二死から北村拓己にプロ初登板から111試合目で初めて本塁打を打たれた[28]。7月3日までにチームが32勝を挙げている中で、両リーグトップの28セーブを挙げ、セーブ機会での成功率100%を誇っていたが、上肢のコンディショニング不良のため、7月4日に登録を抹消された[29]同年のオールスターゲームには抑え投手部門のファン投票で初選出されていた[30]が、出場を辞退し、NPBは辞退理由の負傷を右尺骨肘頭英語版疲労骨折と発表した[31]。8月7日に二軍戦で実戦復帰登板を果たすと、3者連続三振を記録。翌日に一軍に合流し[32]、9日には出場選手登録されると、同日の広島東洋カープ戦の9回に登板して無失点に抑え、同年29セーブ目を挙げた[33]。故障から復帰したばかりという点を考慮し、監督の井上一樹は当初は連投回避の方針を示していたが[34]、23日の広島戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)では実戦復帰後初めて連投し[35]、29日のDeNA戦(横浜スタジアム)では同年初の3連投。石上泰輝に本塁打を打たれるなど2失点したものの、3奪三振を含む37セーブ目を挙げた。またセ・リーグ新記録となる25回連続奪三振を記録した[36]。9月3日の阪神タイガース戦では坂本誠志郎から三振を奪ったことで、それまで複数の投手[注 2]が持っていたイニング連続三振の記録を、日本人最多となる26に更新した[37][38][注 3](最終的には27イニング連続奪三振でストップ[注 4])。9月28日の対阪神タイガース戦(阪神甲子園球場)で2005年に岩瀬仁紀、2007年に藤川球児がマークしたセリーグ記録の46セーブに並んだ[41]。最終的にはライデル・マルティネスと並び自身初の最多セーブ投手のタイトルを獲得した[42]。同時にこれにより、育成ドラフト出身者では初のセーブ王を獲得した[43]

選手としての特徴・人物

188cmの長身右腕[3]で、球速が常時150km/hを超えるストレートフォークボール[2]を軸に投げる[44]。2023年オフの自主トレでは、平野佳寿に教えを乞いてフォークの握りを伝授してもらった[45]。また、2024年シーズンでの神宮球場での防御率が12.60という数字に終わったことから、カットボールツーシームの習得にも励んでいる[44]。最高球速は2025年8月20日に京セラドーム大阪で計測した159km/h[46]真中満は松山について「ストレートのスピードと角度のあるフォークですよね。バッターからすると打ちにくいんでしょうね。上から投げ下ろす感じなので、フォークボールはさらに角度を感じると思うんですよね」と評価した[47]

憧れの選手は黒田博樹[1]で、対戦したい選手は八戸学院大学の先輩である秋山翔吾[2][9]。その秋山とは、2023年7月9日の対広島東洋カープ戦(バンテリンドーム ナゴヤ)で初対戦が実現し、3球目のフォークボールで空振り三振を奪った[48]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2023 中日 36 0 0 0 0 1 1 0 17 .500 146 35.1 23 0 14 1 6 50 4 0 6 5 1.27 1.05
2024 59 0 0 0 0 2 3 0 41 .400 214 54.1 38 0 17 5 3 57 2 0 9 8 1.33 1.01
2025 53 0 0 0 0 0 1 46 5 .000 207 52.2 40 2 11 0 1 72 1 0 9 9 1.54 0.97
通算:3年 148 0 0 0 0 3 5 46 63 .375 567 142.1 101 2 42 6 10 179 7 0 24 22 1.39 1.00
  • 2025年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



投手












2023 中日 36 1 5 1 0 .857
2024 59 5 4 0 0 1.000
2025 53 2 6 1 0 .889
通算 95 8 15 2 0 .920
  • 2024年度シーズン終了時

タイトル

記録

初記録
投手記録
打撃記録
その他の記録
  • 初登板から421打者連続無被本塁打 ※ドラフト制後NPB記録
  • 初登板から110試合連続無被本塁打[51]
  • 初登板から105回連続無被本塁打 ※ドラフト制後NPB記録
  • 初登板から100回以上連続無被本塁打 ※2リーグ制後宅和本司以来NPB史上2人目[27]
  • チーム51試合目で20セーブ到達:2025年6月1日、対読売ジャイアンツ11回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、9回表に3番手で救援登板・完了、1回無失点※史上最速タイ[51]
  • 27イニング連続奪三振 ※歴代4位、日本人選手としてはNPB史上最長[40]
  • オールスターゲーム出場:1回(2024年)※2025年も選出されるも辞退

背番号

  • 211(2023年[8][9] - 同年6月4日)
  • 90(2023年6月5日[11] - )

脚注

注釈

  1. ^ 21試合登板と10セーブは、支配下登録された6月5日時点でウエスタン・リーグ1位の成績だった[10]
  2. ^ 2020年の山本由伸、2022年の佐々木朗希、2025年の今井達也の25回連続奪三振[37]
  3. ^ 日本人選手に限らなければ、NPB記録は2015年にデニス・サファテが記録した43回連続奪三振である[37]
  4. ^ 9月5日の読売ジャイアンツ戦でも三振1を奪い27イニング連続奪三振と記録を伸ばした[39]が、翌6日の読売ジャイアンツ戦では三振を奪えず記録は途絶えた[40]

出典

  1. ^ a b c d 「東北の隠し玉」がスカウト陣に猛アピール 八戸学院大の最速154キロ右腕・松山晋也」『スポーツニッポン』2022年9月18日。2024年3月20日閲覧
  2. ^ a b c 【竜の希望】抑え候補の松山晋也 支配下即、昇格即、26年WBCまで/連載〈20〉」『日刊スポーツ・プレミアム』日刊スポーツ新聞社、2023年6月15日。2023年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧 {{cite web ja}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2023年6月24日) (説明)
  3. ^ a b c d e 「なんで育成だったんだよ」 188cm新人右腕の"衝撃球"は「めっちゃ打ちにくそう」」『Full-Count』2023年6月18日。2023年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧 {{cite web ja}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2023年6月24日) (説明)
  4. ^ 中日 - 契約更改 - プロ野球」『日刊スポーツ』。2024年11月25日閲覧
  5. ^ a b 遅れてきた「154キロ右腕」 八戸学院大・松山晋也がドラフト戦線に急浮上!」『BASEBALL KING』2022年10月11日。2022年11月16日閲覧
  6. ^ 【中日】育成ドラフト1位、八戸学院大・松山晋也 最速160キロまで伸ばし支配下登録つかむ」『スポーツ報知』2022年11月12日。2022年11月16日閲覧
  7. ^ 【中日】最速154キロの育成1位・八戸学院大の松山晋也と仮契約 黒田博樹さんが目標」『中日スポーツ』2022年11月18日。2022年11月18日閲覧
  8. ^ a b 【中日】中日が新入団選手発表 ドラフト1位の仲地礼亜は背番号31 村松開人は5、田中幹也が2」『スポーツ報知』2022年12月1日。2022年12月1日閲覧
  9. ^ a b c 【中日】背番号は「211」育成1位松山晋也は早くも生涯中日宣言「バンテリンドームに骨を埋める」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』中日新聞社、2022年12月1日。2023年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧 {{cite web ja}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2023年6月24日) (説明)
  10. ^ a b c 育成ドラフト1位・松山晋也、支配下即1軍登録 最速154キロ右腕「やっとスタートライン」【中日】」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』中日新聞社、2023年6月7日。2023年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧 {{cite web ja}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2023年6月24日) (説明)
  11. ^ a b c 【中日】育成1位松山晋也が支配下登録 立浪監督「当然、期待」6日西武戦からベンチ入りの意向」『日刊スポーツ』2023年6月5日。2023年6月5日閲覧
  12. ^ 【中日】支配下から昇格の松山晋也がプロ初登板 最速154キロで3者連続三振 1回完全の圧巻デビュー」『スポーツ報知』2023年6月17日。2023年6月17日閲覧
  13. ^ 育成出身・松山晋也の出場選手登録を抹消、9試合に登板、3ホールド、防御率1・80、14奪三振を記録【中日】」『日刊スポーツ』2023年7月10日。2023年7月11日閲覧
  14. ^ 育成ドラフト1位の松山晋也は腰の違和感で出場選手登録を抹消 9日、試合後のトレーニング中に違和感」『中日スポーツ』2023年7月11日。2023年9月7日閲覧
  15. ^ 2軍調整中の中日・松山晋也が実戦復帰「体は問題ない」最速149キロで1回無失点」『中日スポーツ』2023年7月26日。2023年9月7日閲覧
  16. ^ 松山晋也が1軍へ 鵜飼に代わって三好大倫も登録【中日】」『中日スポーツ』2023年7月29日。2023年9月7日閲覧
  17. ^ 中日・松山晋也 1年目で「勝利の方程式」入り/わがチームの速球王」『週刊ベースボールONLINE』2023年9月5日。2023年9月7日閲覧
  18. ^ 松山晋也が19試合連続無失点で15H目「きょうもチームのために腕を振りました」【中日】」『中日スポーツ』2023年9月16日。2023年11月6日閲覧
  19. ^ 緊急発進の松山、初の回またぎでプロ初黒星 痛恨のサヨナラ負けに立浪監督「勝ちきらないと」【中日】」『中日スポーツ』2023年9月21日。2023年11月6日閲覧
  20. ^ 中日・松山晋也、4倍増1750万円サイン「満足感しかない」 育成1位から支配下→勝ちパターンの活躍」『中日スポーツ』2023年11月8日。2023年11月8日閲覧
  21. ^ 中日24歳は「まさに育成の星」 防御率67.50→1.33…衝撃進化にX喝采「凄すぎで涙出る」」『Full-Count』2024年10月8日。2024年11月24日閲覧
  22. ^ 伊東大介「【中日】松山晋也がNPB歴代2位の21試合連続HP「超えられたのは大きい」藤川球児抜く」『日刊スポーツ』2024年8月7日。2024年11月24日閲覧
  23. ^ 【中日】〝8回の男〟松山晋也 守護神・マルティネスに残留コール「基本的な部分がすごくしっかりしている」」『東京スポーツ』2024年10月16日。2025年1月16日閲覧
  24. ^ 伊東大介「【中日】松山晋也、5000万円1発サイン マルティネス去就不透明で和製守護神襲名に意欲」『日刊スポーツ』2024年11月24日。2024年11月24日閲覧
  25. ^ 中日 新守護神・松山 プロ3年目で初セーブ DeNA上位打線を3者凡退「思い切って腕を振れた」」『スポーツニッポン』2025年3月29日。2025年4月2日閲覧
  26. ^ デビュー以来「被弾なし」中日の新クローザー松山が69年ぶりに記録を塗り替えた“ガソリンタンク”の足跡」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2025年3月30日。2025年4月2日閲覧
  27. ^ a b 【データ】中日松山晋也が71年ぶり快挙!プロ初登板から通算100回以上登板で被弾0」『日刊スポーツ』2025年4月26日。2025年4月27日閲覧
  28. ^ 中日の守護神・松山晋也 プロ初登板から111試合目で初めて被弾「次は最高の直球で三振を」」『スポニチ Sponichi Annex』2025年5月13日。2025年5月13日閲覧
  29. ^ 【中日】激震!28Sの絶対的守護神・松山晋也が上肢のコンディション不良で登録抹消」『日刊スポーツ』2025年7月4日。2025年7月4日閲覧
  30. ^ 【球宴】中日の守護神松山晋也が初のファン投票選出「中継ぎの皆さんに…」公約明かす」『日刊スポーツ』2025年7月1日。2025年7月18日閲覧
  31. ^ オールスター辞退の松山晋也は「右尺骨肘頭疲労骨折」NPBが発表 球団を通じてコメント「申し訳ない気持ちでいっぱい」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2025年7月18日。2025年7月18日閲覧
  32. ^ 【中日】守護神の松山晋也が1軍合流「久しぶりだなという感じ」早ければ9日にも1軍登録へ」『日刊スポーツ』2025年8月8日。2025年9月4日閲覧
  33. ^ 骨折から復帰した中日・松山晋也が1軍登録即1回無失点で29ーブ目 直球の威力も十分のMAX157キロ」『スポニチアネックス』2025年8月9日。2025年9月4日閲覧
  34. ^ 守護神の連投を避け再び5位転落の中日・井上一樹監督「今日は松山を使わないと決めていた」」『スポニチアネックス』2025年8月11日。2025年9月4日閲覧
  35. ^ 中日、3連勝で4位浮上!3位・DeNAにも2.5差 高橋宏斗が8回2失点で6勝目、松山晋也が復帰後初の連投でリーグトップに並ぶ34セーブ目」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2025年8月23日。2025年9月4日閲覧
  36. ^ 湯澤 涼「中日・松山晋也 セ新記録25イニング連続奪三振「それはどうでもよくて、勝利に貢献できるように」」『スポニチアネックス』2025年8月30日。2025年9月4日閲覧
  37. ^ a b c 【中日】守護神・松山晋也が26イニング連続奪三振!日本人投手新記録を樹立し今季38S」『日刊スポーツ』2025年9月3日。2025年9月4日閲覧
  38. ^ 中日・松山晋也、『日本人最長26イニング連続奪三振』 新たな称号を手にした竜の守護神はさらに先目指す「サファテが43イニング連続ですよね」:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2025年9月3日閲覧。
  39. ^ 【中日】松山晋也27回連続K日本人記録更新「ブルペンでの姿勢見習う」引退発表の祖父江に感謝」『日刊スポーツ』2025年9月5日。2025年9月6日閲覧
  40. ^ a b “【中日】守護神・松山晋也が今季初黒星 9回に5連打で逆転許す 井上監督「晋也も生身の人間だってこと」”. スポーツ報知. 報知新聞社. (2025年9月6日). https://hochi.news/articles/20250906-OHT1T51260.html?page=1 2025年9月6日閲覧。 
  41. ^ 中日・松山晋也「あと2試合。最高の状態に」尊敬の念を抱く2人の伝説クローザーと並ぶ今季46セーブ目で単独トップ浮上:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2025年9月29日閲覧。
  42. ^ 中日・松山晋也、セーブ王のタイトル初獲得!巨人・マルティネスと46セーブで分け合う 最終戦はどちらも登板する展開にならず:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2025年10月2日閲覧。
  43. ^ 中日・松山晋也 育成ドラフト出身初のセーブ王獲得 ライデルと並び「よかった。みんなに感謝です」(スポニチ)”. 毎日新聞. 2025年10月4日閲覧。
  44. ^ a b 中日・松山晋也、鬼門となった神宮対策「他に比べてマウンドの傾斜がない」新しい球種も着手」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年12月29日。2025年3月29日閲覧
  45. ^ 伊東大介「【中日】松山晋也がオリックス平野佳寿から宝刀フォークを伝授「2種類あると打者も嫌がる」」『日刊スポーツ』2024年1月22日。2025年3月29日閲覧
  46. ^ 中日・梅野雄吾、「まさか」の1点リード7回起用に燃えた今季初ホールド 再昇格後は直球が安定「力まずバランス良く投げられるように」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2025年8月20日。2025年8月29日閲覧
  47. ^ 真中氏「バッターからすると打ちにくい」抜群の安定感で中日のブルペンを支える松山」『BASEBALL KING』2024年7月8日。2025年3月29日閲覧
  48. ^ 【中日】松山晋也「秋山さんから三振を取れて良かった」大学の先輩秋山翔吾を三振斬り」『日刊スポーツ』2023年7月9日。2023年7月11日閲覧
  49. ^ 2023年6月17日 【公式戦】 試合結果 (中日vs北海道日本ハム)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧 {{cite web ja}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2023年6月24日) (説明)
  50. ^ 中日、虎の子の1点守り切り今季&井上監督初勝利!先発・松葉貴大が7回無失点の好投、松山晋也がプロ初セーブで締める」『中日スポーツ』中日新聞、2025年3月29日。2025年3月30日閲覧
  51. ^ a b 中日・松山晋也、「光栄です」巨人・ライデルに並びプロ野球史上最速51試合目で20セーブ 昨季までの同僚の「貪欲な姿勢」が刺激に:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2025年6月1日閲覧。

関連項目

外部リンク