福井県道222号中井青井線

日本の福井県の道路

2025年10月15日 (水) 12:01; Ssaamm1155 (会話 | 投稿記録) による版 (交差する道路: 重複する路線追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

福井県道222号中井青井線(ふくいけんどう222ごう なかいあおいせん)は、福井県小浜市を通る一般県道である。

一般県道
福井県道222号標識
福井県道222号 中井青井線
一般県道 中井青井線
起点 小浜市中井【北緯35度27分0.0秒 東経135度42分28.3秒 / 北緯35.450000度 東経135.707861度 / 35.450000; 135.707861 (県道222号起点)
終点 小浜市青井【北緯35度29分11.8秒 東経136度43分50.2秒 / 北緯35.486611度 東経136.730611度 / 35.486611; 136.730611 (県道222号終点)
接続する
主な道路
記法
国道162号
国道27号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

小浜市中井から小浜市青井に至る。

国道と国道を結ぶ役割を担う県道であるが、すぐ近くでこの県道がつないでいる国道27号国道162号が接続しているため、ほとんど存在意義の無い県道となってしまっている。また国道27号が海沿いを走るため、津波高潮などから内陸部へ走る国道162号へ逃げるための避難路としての役割もあるが、この道路自体が南川の畔を走っているためどちらにしろ危険である。全体として存在が希薄な県道といえる道である。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
  • 起点:小浜市中井(中井交差点、国道162号交点)
  • 終点:小浜市青井(青井交差点、国道27号交点)

路線状況

編集

若干狭い片側一車線が確保された田舎の県道といった雰囲気の道である。上記した通り、国道同士をつなぐ役割はあまり担えていないが、生活道路としての役割は十分に果たしている。特段走行しにくい箇所も無く、安全に走ることが出来る。渋滞などが起きることもほとんど無く信号機も少ないので、こちらの県道を使った方が早いこともある。

道路施設

編集

橋梁

編集
  • 中井橋(南川、小浜市)

トンネル

編集
  • 谷田部トンネル:延長260 m1976年昭和51年)竣工、小浜市

地理

編集
 
小浜市谷田部

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 交差する場所
国道162号 中井 中井交差点 / 起点
若狭西部広域農道 谷田部
国道27号
福井県道・京都府道1号小浜綾部線 重複
青井 青井交差点 / 終点

沿線

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集