世田谷学園中学校・高等学校

東京都世田谷区にある私立中高一貫男子校

これはこのページの過去の版です。121.114.124.15 (会話) による 2007年3月17日 (土) 04:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

世田谷学園(せたがや がくえん)は、東京都世田谷区三宿にある私立中高一貫制男子校曹洞宗が運営する。

ファイル:Setagaku.JPG
世田谷学園正門

1592年(元禄元年)吉祥寺の学寮(栴檀林)として創立

江戸時代には漢学教育の一大拠点として幕府の昌平坂学問所と並び称された、由緒ある伝統校である。


詳細

二期制で一限70分・週6日授業を取り入れている。

由緒ある伝統校であるが、都立高校全盛時には苦戦した。現在では、1学年の生徒数が200名前後と少数であるが、東京大学進学者を毎年数名、早稲田大学慶應義塾大学合格者数合わせて120名程度出す年[要出典]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。があるほどの学校に生まれ変わった。

学園祭の名は「獅子児祭(ししじさい)」といい、毎年10月に催されている。2006年度は28、29日に催される。 学園祭におけるライブなどは修道館[事実上[体育館]]という建物のアリーナ(3階)で行われる。

制服の色は紺色。生徒会と学校側の長期の話し合いで、2006年度から夏季の制服と体操服が新しくなっている。カバンも2007年度から変わる。

校長は林秀穎。

2006年度、履修漏れ問題が発覚する。(情報A、家庭科等)

沿革

教育理念

  • 明日を見つめて、今をひたすらに
  • 違いを認め合って、思いやりの心を
  • Think&Share

卒業生

学園関係者

部活動

柔道部、空手道部、バスケットボール部などが全国レベルの強さを誇っている。 数年前までは吹奏楽部が全国トップレベルの強さを誇っていたが、 現在では都大会レベルに留まっている。

また硬式野球部は甲子園に出場したことがあり、東京都の中でも強いチームの部類に入る。

仏教青年会という一風変わった部も存在する。

関係学校

外部リンク