電線管
電線管の種類
- 鋼製電線管…金属管とも呼ばれる。材料に金属を用いており、屋外・屋内での工事に広く利用されている。可とう性がないため、曲げをつくるには配管用ベンダーを利用するなどして金属管そのものを曲げるか、あらかじめ曲げてある配管付属品を使用する。JISC8305で規格化されており、次の三種類がある。
- 厚鋼電線管(あつこう-)
- 薄鋼電線管(うすこう-)
- ねじなし電線管
- 2種金属製可とう電線管…JISC8309で規格化されている。
- ケーブル保護用合成樹脂被覆鋼管(-ほごようごうせいじゅしひふくこうかん)…JISC8380で規格化されている。
- 波付硬質合成樹脂管(なみつきこうしつごうせいじゅしかん)…地中埋設用の配管。
関連項目
参考資料
- 電気工事士手帳2006