Wikipedia:索引 こ
< 索引
索引 こは読み仮名が「こ」で始まる記事の一覧である。
こ
こあ
こい
- コイ(こい)
- コイオス(こいおす)
- 恋緒みなと(こいおみなと)
- 小池田マヤ(こいけだまや)
- 小池百合子(こいけゆりこ)
- 漕代駅(こいしろえき)
- 小泉八雲(こいずみやくも)
- 小磯国昭(こいそ くにあき)
- 五位堂駅(ごいどうえき)
- コイヘルペスウイルス(こいへるぺすういるす)
- 恋山形駅(こいやまがたえき)
- コイル → 巻線
こう
- 皐 (夏)(こう)
- 広域公園前駅(こういきこうえんまええき)
- 庚寅(こういん)
- 甲寅(こういん)
- 神戸電鉄公園都市線(こうえんとしせん)
- 黄河(こうが)
- 紅海(こうかい)
- 甲賀駅(こうかえき)
- 工学(こうがく)
- 攻殻機動隊(こうかくきどうたい)
- 黄河文明(こうがぶんめい)
- 皇居(こうきょ)
- 鉱業(こうぎょう)
- 皇極天皇(こうぎょくてんのう)
- 航空母艦(こうくうぼかん)
- 口径(こうけい)
- 豪渓駅(ごうけいえき)
- 攻撃機(こうげきき)
- 庚午(こうご)
- 甲午(こうご)
- 孔甲 (夏)(こうこう)
- 光合成(こうごうせい)
- 香西駅(こうざいえき)
- 京福電気鉄道鋼索線(こうさくせん)
- 京阪鋼索線(こうさくせん)
- 南海鋼索線(こうさくせん)
- 箱根登山鉄道鋼索線(こうさくせん)
- 庚子(こうし)
- 甲子(こうし)
- 麹(こうじ)
- 合資会社(ごうしがいしゃ)
- 侯爵(こうしゃく)
- 公爵(こうしゃく)
- 拘縮(こうしゅく)
- 庚戌(こうじゅつ)
- 甲戌(こうじゅつ)
- 神代駅(こうじろえき)
- 庚申(こうしん)
- 庚辰(こうしん)
- 甲申(こうしん)
- 甲辰(こうしん)
- 庚申塔(こうしんとう)
- 甲西駅(こうせいえき)
- 高速自動車国道(こうそくじどうしゃこくどう)
- 剛田武(ごうだたけし)
- 甲立駅(こうたちえき)
- 河内駅(こうちえき)
- 交通博物館(こうつうはくぶつかん)
- 国府津駅(こうづえき)
- 江津駅(ごうつえき)
- 上月駅(こうづきえき)
- 神津島(こうづしま)
- 江津本町駅(ごうつほんまちえき)
- 皇帝(こうてい)
- 黄帝(こうてい)
- 鋼鉄ジーグ(こうてつじーぐ)
- 光電効果(こうでんこうか)
- 後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん)
- 後唐(こうとう)
- 黄道(こうどう)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 高徳線(こうとくせん)
- 江南駅 (島根県)(こうなんえき)
- 甲南駅(こうなんえき)
- 甲奴駅(こうぬえき)
- 鴻池祥肇(こうのいけよしただ)
- 河野原円心駅(こうのはらえんしんえき)
- 交尾(こうび)
- 江平駅(ごうびらえき)
- 神戸駅 (兵庫県)(こうべえき)
- 神戸駅(こうべえき)
- 神戸高速鉄道(こうべこうそくてつどう)
- 神戸市営地下鉄(こうべしえいちかてつ)
- 神戸市交通局(こうべしこうつうきょく)
- 神戸市都市整備公社(こうべしとしせいびこうしゃ)
- 神戸新交通(こうべしんこうつう)
- 神戸電鉄(こうべでんてつ)
- 阪急神戸本線(こうべほんせん)
- 光明(こうみょう)
- 神目駅(こうめえき)
- 南海高野線(こうやせん)
- 公用語(こうようご)
- 阪急甲陽線(こうようせん)
- 香淀駅(こうよどえき)
- 後梁(こうりょう)
- 高麗 (架空の人名)(こうりん)
- 香呂駅(こうろえき)
- 名鉄河和線(こうわせん)
こえ
こお
こか
こき
こく
- 穀雨(こくう)
- 黒煙(こくえん)
- 国際展示場正門駅(こくさいてんじじょうせいもんえき)
- 大阪高速鉄道国際文化公園都市線(こくさいぶんかこうえんとしせん)
- 国土地理院(こくどちりいん)
- 国府(こくふ)
- 国分駅 (香川県)(こくぶえき)
- 国府駅 (兵庫県)(こくふえき)
- 国府駅(こくふえき)
- 西武国分寺線(こくぶんじせん)
- 穀物(こくもつ)
- 極楽(ごくらく)
- 北九州高速鉄道小倉線(こくらせん)
- 国立民族学博物館(こくりつみんぞくがくはくぶつかん)
- 国際連合憲章(こくれんけんしょう)
こけ
ここ
こさ
こし
- コジェネレーション(こじぇねれーしょん)
- 越ヶ浜駅(こしがはまえき)
- 腰越駅(こしごええき)
- こしたてつひろ(こしたてつひろ)
- ゴシック・アンド・ロリータ(ごしっく・あんど・ろりーた)
- 小柴昌俊(こしばまさとし)
- 児島駅(こじまえき)
- 古本(こしょ)
- 胡椒(こしょう)
- ゴジラ(ごじら)
こす
こせ
こた
- 五大洋(ごたいよう)
- 小竹向原駅(こたけむかいはらえき)
- ゴーダチーズ(ごーだちーず)
- こだま(こだま)
- 児玉郡(こだまぐん)
- インドの仏教(ごーたま・しっだった)
- 釈迦如来(ごーたま・しっだった)
- 五反田駅(ごたんだえき)
こち
- 五知駅(ごちえき)
こつ
- 国家(こっか)
- 国旗(こっき)
- 国旗及び国歌に関する法律(こっきおよびこっかにかんするほうりつ)
- 特牛駅(こっといえき)
- ゴットフリート・ライプニッツ(ごっとふりーと・らいぷにっつ)
こて
こと
- 厚東駅(ことうえき)
- 後藤駅(ごとうえき)
- 後藤寺線(ごとうじせん)
- 後藤羽矢子(ごとうはやこ)
- 琴芝駅(ことしばえき)
- コートジボワール(こーとじぼわーる)
- 横浜高速鉄道こどもの国線(こどものくにせん)
- ことわざ(ことわざ)
- コドン(こどん)
- ゴードン・ムーア(ごーどん・むーあ)
こな
- ゴナ(ごな)
- コーナータイム(こーなーたいむ)
- コナミ(こなみ)
- コナン・ザ・グレート(こなん・ざ・ぐれーと)
こに
- 小西康陽(こにしやすはる)
この
こは
こひ
こふ
- 古墳(こふん)
こほ
- ゴボウ(ごぼう)
こま
- コマ(こま)
- ゴマ(ごま)
- 駒(こま)
- 胡麻駅(ごまえき)
- 名鉄小牧線(こまきせん)
- 駒込駅(こまごめ)
- コマーシャル(こまーしゃる)
- こまち(こまち)
- 小町算(こまちざん)
- 小松左京(こまつさきょう)
- ごまっとう(ごまっとう)
- 小松未歩(こまつみほ)
こみ
- ごみ (プログラミング)(ごみ)
- ごみ(ごみ)
- コミックボックス(こみっくぼっくす)
- コミックボンボン(こみっくぼんぼん)
- コミックマーケット(こみっくまーけっと)
- コミュニティ(こみゅにてぃ)
- コミュニティーバス(こみゅにてぃーばす)
こむ
こめ
こも
こや
こよ
- グレゴリオ暦(こよみ)
こら
こり
こる
- ゴルゴーン(ごるごーん)
- ゴールデンウィーク(ごーるでんうぃーく)
- ゴールデンゴール(ごーるでんごーる)
- ゴールド (架空の人名)(ごーるど)
- ゴルフ(ごるふ)
これ
- コレクション(これくしょん)
ころ
こん
- 鯀(こん)
- コンクリート(こんくりーと)
- コンゴ(こんご)
- 金光駅(こんこうえき)
- 金光教(こんこうきょう)
- 金剛峯寺(こんごうぶじ)
- コンコルド(こんこるど)
- 金色のガッシュ(こんじきの・・・)
- コンシューマーゲーム(こんしゅーまーげーむ)
- コンスタンティノポリス(こんすたんてぃのぽりす)
- コンセント(こんせんと)
- コンタクトレンズ(こんたくとれんず)
- コンターマシン(こんたーましん)
- コンテナ(こんてな)
- コンデンサ(こんでんさ)
- コンテンツ(こんてんつ)
- 近藤るるる(こんどうるるる)
- コントラクトブリッジ(こんとらくとぶりっじ)
- コントラバス(こんとらばす)
- コンドリーザ・ライス(こんどりーざ・らいす)
- コンニャク(こんにゃく)
- コンパイラ(こんぱいら)
- コンパイル(こんぱいる)
- コンパクト (数学)(こんぱくと)
- コンパクト(こんぱくと)
- コンパクトカセット(こんぱくとかせっと)
- コンパクトカメラ(こんぱくとかめら)
- コンパクトディスク(こんぱくとでぃすく)
- コンパクトフラッシュ(こんぱくとふらっしゅ)
- コンビニエンスストア(こんびにえんすすとあ)
- ENIAC(こんぴゅーた)
- カタカナ略語一覧(こんぴゅーた)
- コンピュータ(こんぴゅーた)
- 略語一覧 (コンピュータ)(こんぴゅーた)
- コンピューターRPG(こんぴゅーたー・あーるぴーじー)
- コンピュータウイルス(こんぴゅーたういるす)
- コンピュータ・クラスター(こんぴゅーた・くらすたー)
- コンピュータグラフィックス(こんぴゅーたぐらふぃっくす)
- コンピューターゲーム(こんぴゅーたーげーむ)
- コンピュータセキュリティ(こんぴゅーたせきゅりてぃ)
- コンピュータビジョン(こんぴゅーたびじょん)
- スレッド(コンピュータプログラミング)(こんぴゅーたぷろぐらみんぐ)
- 金毘羅(こんぴら)
- コンブ(こんぶ)
- コンプレックス(こんぷれっくす)
- コンポジット(こんぽじっと)
- 根本分裂(こんぽんぶんれつ)
- コンラート・アデナウアー(こんらーと・あでなうあー)