ソフィア (ギリシャ王妃)
ゾフィー・ドロテーア・ウルリーケ・アリス・フォン・プロイセン(Sophie Dorothea Ulrike Alice von Preußen, 1870年6月14日 - 1932年1月13日)は、ギリシャ王コンスタンティノス1世の王妃。ギリシャ語名ソフィア(Σοφία / Sophia)。
ドイツ皇太子フリードリヒ(のちの皇帝フリードリヒ3世)と妃ヴィクトリア(イギリス女王ヴィクトリアの長女)の娘として、ポツダムで生まれた。兄はドイツ皇帝ヴィルヘルム2世。
1889年10月27日、王太子コンスタンティノスとアテネで結婚。1913年5月に夫とともに戴冠。6子の母となった。
- ゲオルギオス2世(1890年 - 1947年) ルーマニア王女エリザベータと結婚
- アレクサンドロス1世(1893年 - 1920年) アスパシア・マノスと結婚
- ヘレーネ(1896年 - 1982年) ルーマニア王カロル2世妃
- パウロス1世(1901年 - 1964年) ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公女フリーデリケと結婚
- イレーネ(1904年 - 1974年) 第4代アオスタ公アメデオと結婚。
- カタリーナ(1913年 - ) リチャード・ブランドンと結婚
1916年、国王夫妻がタトイに滞在中、離宮に不審火が起こり、周囲の森林へも延焼した。ソフィアは末子カタリーナを抱いたまま1マイル半を走って避難した。鎮火まで48時間かかったこの火事は、放火とみられている。
1917年6月、ソフィアは夫とギリシャを離れた(ドイツの介入で退位した)。2人はスイスで亡命生活を送るが、アレクサンドロスが猿に噛まれ破傷風で急逝したため、再び1920年に復位した。1922年、トルコとの戦争で敗北したのちコンスタンティノスは退位し、同年のうちに没した。
第一次世界大戦中、ソフィアは親ドイツ派であり、母と同じくイギリスびいきでもあった。
晩年ソフィアは癌を患い、フランクフルトで没した。