十二支の中で第6番目に数えられる

これはこのページの過去の版です。Template namespace initialisation script (会話) による 2004年6月5日 (土) 07:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

十干
十二支

)は十二支のひとつ。通常十二支の中で第6番目に数えられる。前は、次はである。

巳の月は旧暦4月、巳の刻は午前10時を中心とする約2時間、巳の方は南南東よりやや北寄り(南東微南)の方角である。五行は火気、陰陽は陰である。

「巳」は「已」(い:「止む」の意味)で、草木の成長が極限に達した状態を表しているとされる。後に、覚え易くするために動物のが割り当てられた。