日本の野球場一覧

ウィキメディアの一覧記事

これはこのページの過去の版です。Hitam1200 (会話 | 投稿記録) による 2007年8月7日 (火) 00:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (岐阜県: 飛騨市の条例上では「飛騨市営」ではなく「飛騨市」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の野球場一覧(にほんのやきゅうじょういちらん)

日本国内にある主な野球場を下記に挙げた。

プロ野球公式戦、高校野球大学野球社会人野球などアマチュア野球公式戦が行われる野球場が中心であるが、既に閉鎖・撤去され現存しない主要野球場についても挙げている。

日本プロ野球各球団の本拠地野球場

一軍の本拠地

セントラル・リーグ

パシフィック・リーグ

※阪神とオリックスは大阪府と兵庫県を保護地域としているが、これはオリックスの球団統合に伴う特例措置で、2005年から2007年までの3シーズンの間に限り認められている。オリックスの2本拠地のうち京セラドーム大阪は旧大阪近鉄バファローズが、スカイマークスタジアムは旧オリックス・ブルーウェーブがそれぞれ本拠地として使用していた。経営統合後のオリックスは大阪ドームを専用球場、スカイマークを準本拠地としたが、2006年春、大阪ドームを運営していた第三セクターが経営破綻し、その後の運営体制が未確定だった事から、オリックスは同年シーズンについては暫定措置としてスカイマークを専用球場、大阪ドームを準本拠地とした。この措置は同年のみで、2007年からは再び大阪ドームを専用球場として登録している。

※設備の都合上、札幌ドームとフルキャスト宮城ではホームチームが三塁側ベンチを使用する(但しセ公式戦など、他球団同士の試合開催時にはこの限りではない)。

二軍の本拠地

練習専用施設を一部含む。

イースタン・リーグ

ウエスタン・リーグ

独立リーグの本拠地

四国アイランドリーグ

四国アイランドリーグ4球団の本拠地は下記の通り。

北信越ベースボールチャレンジリーグ

北信越ベースボールチャレンジリーグ4球団はリーグの方針に従って特定の本拠地野球場を設けず、各チームは各県内の主要都市を巡回して試合を開催する。主たる開催野球場を下記に挙げる。

全国の主な野球場

北海道

東北地方

青森県

秋田県

岩手県

宮城県

山形県

福島県

関東地方

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

中部地方

新潟県

富山県

石川県

福井県

長野県

山梨県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

近畿地方

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

中国地方

岡山県

鳥取県

島根県

広島県

山口県

四国地方

愛媛県

香川県

徳島県

高知県

九州地方

福岡県

佐賀県

熊本県

長崎県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

現在計画中・建設中の野球場

下記に掲載する施設名称は、いずれも仮称。

かつて使用されていた野球場・現存しない野球場

(○マークは現存)

関連項目

外部リンク