木村カエラ
木村 カエラ(きむら かえら、1984年10月24日)は日本の女性ファッションモデル、歌手、タレント。本名:木村 カエラりえ(Rie Kaela Kimura)。
プロフィール | |
---|---|
生年月日 | 1984年10月24日 |
現年齢 | 40歳 |
出身地 |
![]() |
公称サイズ(2005年時点) | |
身長 / 体重 | 154.6 cm / 41 kg |
BMI | 17.2 |
スリーサイズ | 82.1 - 59.1 - 83.8 cm |
活動 | |
デビュー | 小6の卒業直前 原宿のラフォーレ前でスカウトされる |
ジャンル | ファッション |
モデル内容 | 一般 |
他の活動 | 歌手、タレント |
モデル: テンプレート - カテゴリ |
人物
東京都足立区綾瀬出身。中央区立佃中学校・東京都立向丘高等学校卒業。 身長154.6cm。B82W59H83。血液型A型(saku saku初登場時(18歳)のときは自分の血液型を把握できていなかった)。左利き。 ソニー・ミュージックアーティスツ→SMAエンタテインメント所属(T-BOOMにも在籍)。
父はイギリス人、母は日本人。カエラ(Kaela)とはヘブライ語で「最愛」の意味。本人曰く「両親はそんな意味を知らず、語呂がいいからつけたんじゃないか」とのこと。また、タモリ倶楽部に出演したときには、「イギリス人は、私の名前をカエルと発音してしまう」と語った。
趣味はギター、ピアノ、服作り。得意なスポーツは水泳。昔、神社で巫女のバイトをしたことがある。また、高校時代から「animo」という名前のインディーズバンドを続けており、2005年には「...of newtypes」というオムニバスCDにも参加していた。英語は子供の頃は喋れたが今は忘れて話せないとのこと。
ノー・ダウトのボーカルグウェン・ステファニーから影響を受けている。また、ランシドのTIMの大ファンでもあり、自らモヒカンフリークと名乗る。
ライブツアーは大ホールはあまり利用せず、1000人規模の集客のライブハウスを中心に活動している。2007年6月、初の武道館ライブを行う。
ガンダムシリーズのフィギュア・プラモデルを自分の部屋に飾っているが、ファースト派である事をラジオ番組でカミングアウトした。saku sakuで「相方」であった増田ジゴロウや白井ヴィンセントの操縦者である黒幕がファースト派であったため、そこから多大な影響を受けている。
コスプレが好きなようで、saku saku内では幾度かコスプレを披露している(制服、小悪魔、サンタなど)。
好きなお笑い芸人は波田陽区、江頭2:50。漫画好き。好きな漫画はワンピース、全然似ていないチョッパーの物まねをsaku sakuの黒幕に伝授した。最近は島耕作シリーズ、デトロイト・メタル・シティも読んでいる。
本人いわく、肉好きの大食いであるが、胃下垂であるため太らないらしい。
来歴
小6のときに原宿でカットモデルとしてスカウトされる。宝島社CUTiEの読者モデルを経験後、集英社ミスセブンティーン2001に選出され、セブンティーン専属モデルとなる。2003年3月31日、tvk『saku saku』でテレビ初登場。
2004年5月10日、「saku saku」の企画としてインディーズから「Level42」(saku sakuのキー局であるtvkのチャンネル数がタイトルの由来)を、「saku saku」にちなんで390円390枚数量限定で神奈川県のCDショップ新星堂にて限定販売したところ、2000人以上が殺到して3分で完売。6月23日、「Level42」でメジャーデビュー。10月27日リリースの2ndシングル「happiness!!!」は自身出演のCMソングに起用される。12月8日に発売された1stアルバム「KAELA」はオリコンチャート初登場8位を記録した。
2005年3月30日、3rdシングル「リルラ リルハ」をリリース。オリコンシングルチャート初登場3位を記録した。この曲はボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)CMソングに起用され、彼女の知名度は全国区となった。その春、セブンティーンモデルを卒業。10月5日には奥田民生プロデュースの「BEAT」を発売。
2006年1月18日リリースの「You」(キットカットCMタイアップ曲)は東京のFMラジオ局J-WAVEのヒットチャート番組「TOKIO HOT 100」で1月29日に1位を獲得した。 さらに、同年にはキリンラガーCMソングのために再結成されたサディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mica Band Revisited)のボーカルに迎えられ、さらにカエラの名前を入れたSadistic Mikaela Band名義でアルバムを発売することになった。
2007年2月14日リリースの3rdアルバム「Scratch」は自身初のオリコン週間チャート1位を記録した。その後も2週連続で1位をキープした。
2007年4月10日から始まる全国ツアー『LIVE TOUR 2007「Scratch」~上がってますってばTOUR~』の追加公演で、6月15日に自身初の日本武道館での単独ライブを行なった。ちなみに初めての武道館ライブは、スペースシャワーTVでの企画、2007年3月17日公演の「MUSIC VIDEO AWARDS 07」で、「BEST POP VIDEO賞」を受賞した時である。
作品
シングル
特に注釈のない限り、全てコロムビアミュージックエンタテインメントからの発売。
- Level42(2004年5月10日)
- インディーズリリース。390円390枚神奈川県限定での発売であったが、即完売した。同年6月23日、メジャーリリース。
- happiness!!!(2004年10月27日)
- リルラ リルハ(2005年3月30日)
- BEAT(2005年10月5日)
- You(2006年1月18日)
- Magic Music(2006年6月28日)
- TREE CLIMBERS(2006年9月6日)
- Snowdome(2007年1月17日)
- Samantha(2007年7月18日)
- Yellow(2007年10月24日)
アルバム
ダウンロード
- タイムマシンにおねがい(06 version)
- 「Sadistic Mica Band Revisited」名義
- キリン「ラガー」CMソング
参加作品
- 「Twinkle」
- Various Artists「LOVE for NANA~Only 1 Tribute~」(2005年3月16日)3曲目
- 同曲のオリジナルバージョンがシングル「リルラ リルハ」のカップリングに収録されている
- 「Why are you so in a hurry? ~ 父ちゃんのメロディ」
- Original Soundtrack「「カスタムメイド 10.30」オリジナル サウンドトラック」(2005年10月26日)19曲目
- 「Cloudy/木村カエラ&FOE)」
- 「The End Of The Sun」
- 「OH PRETTY WOMAN」
- Original Soundtrack「「アテンションプリーズ」サウンドトラック ~OH PRETTY WOMAN~」(2006年5月24日)1曲目
- 「トゥリル トゥリル リカー」
- Various Artists「嫌われ松子の歌たち」(2006年5月24日)1曲目
- この曲はアルバム『Circle』にも収録されている
- Sadistic Mikaela Band「NARKISSOS」(2006年]10月25日)
- 「No Reason Why(featuring 木村カエラ)」
- 「マシマロ」
- Various Artists「奥田民生・カバーズ」(2007年10月24日)3曲目
DVD
出演
テレビ
- saku saku(2003年3月31日~2006年3月31日の月曜~金曜日、tvk 他)
- 新堂本兄弟(2004年11月 - 2005年9月、フジテレビ)
- Pooh!(2004年7月12日、TBS)
- ポップジャム(2004年 7月23日、2005年 4月1日、9月30日、2006年 1月20日、7月3日、9月15日、2007年 1月19日、2月9日、NHK総合テレビ)
- BEAT MOTION(2004年10月31日、BS2)
- 堂本剛の正直しんどい(2004年12月22日、テレビ朝日)
- 速報!歌の大辞テン(2005年3月16日、日本テレビ)
- ミュージックフェア21(2005年3月19日、フジテレビ)
- カウントダウンTV(2005年 4月2日、10月8日、年越しライブ12月31日、2006年 1月21日、7月1日、9月16日、12月31日、2007年 1月20日、7月21日、TBS)
- トップランナー(2005年10月16日、NHK)
- ミュージックステーション(2006年 1月20日、7月7日、9月1日、10月27日、12月22日、2007年 1月19日、2月16日、7月27日、テレビ朝日)
- 音楽戦士(2006年 1月27日、3月17日、7月7日、9月1日、2007年 1月12日、7月20日、日本テレビ)
- 笑っていいとも!(2006年3月1日、フジテレビ)
- うたばん(2006年 3月9日、9月7日、2007 年2月8日、TBS)
- TOKYO BEAT(2006年3月31日、テレビ朝日)
- HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP(2006年6月5日、2007年1月29日、フジテレビ)
- 2時ピタッ!(2006年9月7日、TBS)
- SMAP×SMAP(2006年10月23日、2007年7月23日、フジテレビ)
- 僕らの音楽(2006年12月15日、フジテレビ)
- とんねるずのみなさんのおかげでした(新・食わず嫌い王決定戦)(2007年2月8日、フジテレビ)
- タモリ倶楽部 空耳アワード2007(2007年2月9日・16日、テレビ朝日)
- 夢チカ18(2004年12月20日、2006年3月27日、2007年4月9日、北海道テレビ放送)
- MUSIC JAPAN(2007年7月20日、NHK総合テレビ)
ラジオ
- もくそん(MUSIC KINGDOM ARTIST KINGDOMコーナー)(FMヨコハマ/月曜日/2004年10月~2005年3月)
- OH! MY RADIO(J-WAVE/金曜日(YUKIの代役)/2005年3月)
- OH! MY RADIO(J-WAVE/火曜日/2005年5月)
- 通称カエラジ
- アーティスト・プロデュース・スーパー・エディション(JFN/2007年2月)
CM
- ロート製薬「ウォーターリップ・セセラ」(2004年10月~)
- 富士重工業
- ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)「Vodafone 3G(現・SoftBank 3G)」(2005年2月下旬 - 6月)
- 森永乳業「エスキモー「pino」」(2005年4月~)
- 任天堂
- パルコ(2005年9月~)
- 麒麟麦酒「キリン・ラガー」(2006年2月~)
- 東京モード学園(2006年~)
- 東芝「gigabeat」(2006年~)
- KDDI「ひかりone」(木梨憲武と共演、2006年~)
- 「得意なことが違う篇」
- 「どっちがいい?篇」
- 「アニメにしない?篇」
- 「みてね!(1)篇」
- 「みてね!(2)篇」
- JR東日本「JRSKISKI『FUNな関係~スノーレジャーを応援します篇』」(2006年12月8日~)
ドラマ
- ちびまる子ちゃん(2006年4月18日、フジテレビ) - 未来のまる子 役
- アテンションプリーズ(2006年6月20日、フジテレビ) - 木村カエラ 役(特別ゲスト)
映画
- リンダ リンダ リンダ(2005年、特別協力)
- カスタムメイド10.30(2005年)
- 嫌われ松子の一生(2006年5月27日)
PV
- 鳴海カズユキ「LOVE&LOVE」
- 奥田民生「トリッパー」
- BEAT CRUSADERS「TONIGHT, TONIGHT, TONIGHT」
関連アーティスト(楽曲提供者、ライブメンバー、レコーディングメンバー)
- 奥田民生
- 曾田茂一(FOE、EL-MALO)
- 渡邊 忍(ASPARAGUS)
- 堀江博久(NEIL&IRAIZA)
- 4106(SCAFULL KING)
- 柏倉隆史(toe、REACH)
- 吉村秀樹、小松正宏、田渕ひさ子(bloodthirsty butchers)
- ミト(クラムボン)
- 岸田繁(くるり)
- BEAT CRUSADERS
- AxSxE(NATSUMEN)
- 岩田アッチュ(NIRGILIS)
- MASASUCKS(BRAZILIANSIZE、元FULLSCRATCH)
- 上総誠一郎(BRAZILIANSIZE、元The PeteBest)
- 大橋伸行(Pate)
- 鈴木玲史(ジェット機(akkin JET))
- 桜井正宏
- 恒岡章(Hi-STANDARD)
- クハラカズユキ(The Birthday、元thee michelle gun elephant)
- 高桑圭(GREAT3、HONESTY)
- 奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)
- TOKIE(LOSALIOS、Unkie)
- 大森はじめ(東京スカパラダイスオーケストラ、川上つよしと彼のムードメイカーズ)
- 中尾憲太郎(SLOTH LOVE CHUNKS、元ナンバーガール)
- ピエール瀧
- 亀田誠治(東京事変)