大門駅 (東京都)
東京都港区浜松町にある東京都交通局の駅
大門駅(だいもんえき)とは、東京都港区浜松町にある、東京都交通局(都営地下鉄)の駅。駅番号は浅草線がA-09、大江戸線がE-20。
![]() ![]() ![]() |
利用可能な鉄道路線
駅構造
開業当初は国道15号線地下の都営浅草線の駅のみだったが、世界貿易センタービル北側に面する形で都営大江戸線の駅が開業し、乗り換え駅となった。 両線は当駅でほぼ直角に交わる。
のりば
1 | ○浅草線 | 泉岳寺・西馬込・羽田空港・三崎口方面 |
2 | ○浅草線 | 日本橋・押上・成田空港・印旛日本医大方面 |
3 | ○大江戸線 | 両国・飯田橋方面 |
4 | ○大江戸線 | 六本木・都庁前・光が丘方面 |
利用状況
2006年度の1日平均乗降人員は以下の通りである。
- 浅草線 - 81,028人(乗車人員 39,834人、降車人員 41,194人)。
- 大江戸線 - 98,886人(乗車人員 49,080人、降車人員 49,806人)。
駅周辺
- 増上寺
- 世界貿易センタービル(ビル経由で以下の両駅に連絡している)
- 港区役所
- 文化放送
- ポケモンセンタートウキョー
路線バス
すべて都営バス
- 大門駅前
- 浜松町駅前
- 浜松町バスターミナル
- 浜松町バスターミナルのページ参照
歴史
駅名の由来
駅に近接している増上寺の総門を指す「大門」から由来する。
同一駅名としては西日本旅客鉄道・山陽本線の大門駅(広島県福山市大門町)と、愛知県岡崎市大樹寺にある愛知環状鉄道線の大門駅がある。
都営大江戸線の大門駅は建設時に仮称として浜松町駅を名乗っていた。現在でも副称として使われており、乗り換え案内にはJR東日本(浜松町駅)・東京モノレール(モノレール浜松町駅)の案内がある。同線の開通に伴い、浅草線でも乗り換え案内がなされる様になった。また浅草線内の車内放送でも現在では、「次は大門浜松町、大門浜松町、都営地下鉄大江戸線はお乗換えです」と浜松町をつけている。
羽田空港アクセスの競合
当駅と羽田空港の間で東京モノレール羽田線(モノレール浜松町~羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビル)と浅草線~京急線(大門~泉岳寺~羽田空港)が完全に競合している。そのため、都交通局は大江戸線の延長開業に合わせ同線から羽田空港へ向かう旅客の東京モノレールへの流出を防ぎ、泉岳寺までの運賃収入を得るため当駅をエアポート快特の停車駅に加えたほか、同線からの浅草線乗り換え案内標識に「京急羽田空港」の表示を追加している。