リバートについて
Nnhさん、こんにちは。Koba-chanです。
早速ですが、ノート:古神道へのリバートについて。管理者は編集の差し戻しをクリック一つ二つの簡単操作で出来ますが、説明責任云々で騒ぎ出す少々ややこしい人が増えていますので、何かしらの差し戻しの理由を添えておいたほうが宜しいのではないでしょうか。なお、このメッセージはお読みになった確認として無言のリバートをして頂いて結構です。(^^Koba-chan 2007年2月6日 (火) 04:30 (UTC)
- 「undo」機能をお使いになると、コメントも入れられそうです。--miya 2007年2月6日 (火) 15:41 (UTC)
ikipedia:削除依頼/泡沫候補
Wikipedia:削除依頼/泡沫候補ですが、削除すべき内容が削除逃れにコメントアウトで再度書き込まれていましたので、再対処をお願いします。お手数ですがどうぞよろしくお願いします。--miya 2007年2月6日 (火) 15:41 (UTC)
岩手大学の保護について
岩手大学を保護にした理由がわかりませんので、説明願えますか?
また、保護はいつごろ解除される見込みでしょうか? --ken 2007年2月10日 (土) 05:05 (UTC)
- 岩手大学は、2006-08-20T03:48:56(UTC)にKkkdcさんによって「編集合戦」を理由に保護されました。その後、私が特定版削除を行った際、その処理によって保護が解除されたため、再度保護をかけたものです。保護が解除されるためには、まづノートで編集方針などについて合意を形成した上で(要は、今後再び編集合戦が起こらない様にして)、保護解除依頼に出して賛意を得る必要があります。nnh 2007年2月10日 (土) 05:20 (UTC)
- わかりました。--ken 2007年2月10日 (土) 06:50 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 山に、記事の記述に関する優先順位について問題提議させていただきました。貴方がプロジェクト立ち上げ人のようですので論議参加の誘いも兼ねて連絡させていただきます。--Kansai explorer 2007年2月11日 (日) 11:25 (UTC)
「ウィキプロジェクト 紀年法」へのコメントのお願い
はじめまして。Novoと申します。突然メッセージをさしあげる失礼をお許しください。
このたび、紀年法に関する記事についての議論と合意形成の場としてウィキプロジェクト 紀年法を作成しました。もしご関心があれば、ご参加いただけないか、またはコメントをお寄せいただけないかと考え、お知らせにあがった次第です。なお、このお知らせは西暦紀年記事の「他の紀年法」を継続的に編集されている方、元号一覧を継続的に編集されている方、個別元号に関する記事を作成、編集されている方にさしあげております。よろしくお願い申し上げます。--Novo 2007年2月17日 (土) 04:12 (UTC)
白紙化荒らし
ゴンボといいます。IP:220.108.11.141(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏が白紙化を繰り返しています。至急対処をお願いします。--ゴンボ 2007年2月22日 (木) 00:22 (UTC)
- 警告の後も荒らし行爲を繼續してゐることを確認し、1日の投稿ブロックを行ひました。御報告ありがたうございました。nnh 2007年2月22日 (木) 00:27 (UTC)
- 緊急性があるとして報告を行いました。投稿ブロックありがとうございます。--ゴンボ 2007年2月22日 (木) 01:07 (UTC)
非SI接頭辞
非SI接頭辞でbotが追加した項目をrevertし続けるのは不毛だと思うのですが。それでもやるというのなら構いませんが、他言語版のWikipediaの非SI接頭辞に対するリンクを外すか黙認するかしたほうが建設的だと思います。--Sumpit 2007年2月24日 (土) 07:57 (UTC)
四進記数法のページは必要です。
2の2乗数であり、四を単位とするケースはかなり多いからです。8進数や16進数のページがあるのなら、4進数があってもよいのでは? 四進記数法のページを白紙にしないようにお願いします。—以上の署名の無いコメントは、133.64.1.254(会話/whois)氏が[2007-02-27T07:33:42(UTC)]に投稿したものです。
- 白紙化は私ではありません。四進記数法についての私の意見はノート:四進記数法に書きました。nnh 2007年2月27日 (火) 07:38 (UTC)
インフルエンザ特削除について
短い文とは言え同一文章にしてしまった事。申し訳ありませんでした。今後は、セルフチェックをして、同一文章がないか確認致します。ご迷惑を致しました。--Y.H 2007年3月1日 (木) 21:32 (UTC)
編集禁止も見もの
履歴というのはあることをしない限りずっと残りますよね。 それだけで十分です。 保護されても私一人が苦しむわけではないので。 記録が明確に残る手段を使うなんてまだまだですね。 あと「ゐ」の使い方間違っていますよ。
お世話になっております
こんにちは、弥です。Wikipedia:削除依頼/三田城 ・Wikipedia:削除依頼/潮来祇園祭禮の迅速な対処、ありがとうございました。掲載や取り下げをしたものの、もしこのまま放っておかれたらどうしようかと思っていたのですが、おかげさまで助かりました。--弥 2007年3月2日 (金) 08:28 (UTC)
古道について
埒があかないので記事・ノートとも削除依頼に提出しました(Wikipedia:削除依頼/古道)。ご意見お待ちしております。--端くれの錬金術師 2007年3月4日 (日) 10:36 (UTC)
地名用語の英和対照
Hi I am from Argentina. I am working on japanese geography Could you please translate to english following (english phonetic) Japanese geographical terms founded on english maps about japan. Example: Shima or jima = Island / suido=?/ Kaikyo=?/ wan=?/ shoto=?/ kawa=? / ken=?/ misaki=?/ mura=?/ko=? / nada=? (harima nada). Tanks in advance Claudio Elias (es)--201.235.49.59 2007年3月6日 (火) 15:42 (UTC)
- Suido(水道) = "Channel" (ex: Kii Suido (紀伊水道) = "Kii Channel")
- Kaikyo(海峡) = "Strait" or "Channel"
- Wan(湾・灣) = "Bay" (ex: Osaka Wan (大阪湾) = "Osaka Bay")
- Shoto(諸島) = "Islands"
- Kawa or Gawa(川) = "River"
- Ken(県・縣) = "Prefecture"
- Misaki(岬) = "Cape" or "Promontory"
- Mura(村) = "Village"
- Ko(港) = "Port"
- Nada(灘) = "Open sea" or "Sea" (ex: Harima Nada (播磨灘) = "the Sea of Harima" or "Harima Sea")
(ただし、灘はそのまま"... Nada"あるいは"... Nada Sea"と書いた方が良いと思う。)--nnh 2007年3月8日 (木) 00:22 (UTC)
質問
ここはWikipediaについての質問を受けつける場所ではありません。質問はWikipedia:井戸端に書いて下さい。
なんで 日本版は、アルバムジャケットがのせてはだめなのでしょうか?アメリカ版が載せていい理由をおしえてください。アーティスト画像もそうですね--220.109.2.42 2007年3月7日 (水) 18:37 (UTC)
- かういふことは個別の利用者に訊くのではなく(そもそも、なぜ私なのでせう?)、Wikipedia:井戸端でやるべきだと思ひますが。私からは「フェアユースの項目を読んで下さい」とだけ申し上げておきます。それから、「日本版」ではなく「日本語版」、「アメリカ版」ではなく「英語版」です。nnh 2007年3月8日 (木) 00:00 (UTC)
- 携帯版をもっと 充実させてください。なんか最初に エラーっぽい感じに記号がたくさんはいってるし、みずらい—以上の署名の無いコメントは、125.203.165.156(会話/whois)氏が[2007-03-08T14:35:16(UTC)]に投稿したものです。
- と、私に言はれてもどうにもならないんですけど……。Wikipedia:井戸端に書いて下さい。nnh 2007年3月8日 (木) 14:44 (UTC)
- wikipediaの時計のしくみをおしえてください。--125.203.165.156 2007年3月11日 (日) 18:41 (UTC)
- 「時計」と云ふのが何のことを指してゐるのか判らないのですが、IPユーザの場合、履歴などに表示される時刻は世界協定時(UTC)になつてゐます(ログインすれば自分で設定出來ます)。と云ふか、かう云ふ質問はWikipedia:井戸端に書いて下さい。(今後は「井戸端へ行け」と書くだけにしようか)nnh 2007年3月12日 (月) 00:02 (UTC)
- wikipediaの時計のしくみをおしえてください。--125.203.165.156 2007年3月11日 (日) 18:41 (UTC)
- と、私に言はれてもどうにもならないんですけど……。Wikipedia:井戸端に書いて下さい。nnh 2007年3月8日 (木) 14:44 (UTC)
- 携帯版をもっと 充実させてください。なんか最初に エラーっぽい感じに記号がたくさんはいってるし、みずらい—以上の署名の無いコメントは、125.203.165.156(会話/whois)氏が[2007-03-08T14:35:16(UTC)]に投稿したものです。
- (インディペント戻し)もうしわけありません。答えていただければ幸いです。ログインすれば、日本の時計みたいになるのでしょうか?--125.203.165.156 2007年3月12日 (月) 19:47 (UTC)
- ログインしただけではできませんが、履歴に表示する時間の時刻帯を設定することができます。ただし、ノートページに表示される時刻はUTCのままです。ログインすると何が出來るのかについては、Wikipedia:ガイドブック_執筆する#ログインしているとを御覧下さい。nnh 2007年3月13日 (火) 00:01 (UTC)
- たますみません。削除依頼がでて、永遠に削除されない場合って、あるんでしょうか?--125.203.176.106 2007年3月14日 (水) 00:46 (UTC)
- 申し訣ありませんが、これ以上の質問はWikipedia:井戸端へお願いします。nnh 2007年3月14日 (水) 00:25 (UTC)
- これでさいごです 。おねがいします。--125.203.176.106 2007年3月14日 (水) 00:46 (UTC)
- 申し訣ありませんが、これ以上の質問はWikipedia:井戸端へお願いします。nnh 2007年3月14日 (水) 00:25 (UTC)
- たますみません。削除依頼がでて、永遠に削除されない場合って、あるんでしょうか?--125.203.176.106 2007年3月14日 (水) 00:46 (UTC)
- ログインしただけではできませんが、履歴に表示する時間の時刻帯を設定することができます。ただし、ノートページに表示される時刻はUTCのままです。ログインすると何が出來るのかについては、Wikipedia:ガイドブック_執筆する#ログインしているとを御覧下さい。nnh 2007年3月13日 (火) 00:01 (UTC)
お礼:記事「クエストラ」の削除の件
Wikipedia:削除依頼/クエストラの依頼者です。ご対応お疲れさまでした。nnhさんのウィキペディアへのご貢献に、1ユーザとしての感謝を申し上げます。なお、ご多忙のことと存じますので、このメッセージへのご返答は不要です。--bcjp 2007年3月11日 (日) 18:00 (UTC)
削除のお願い
先日、能登半島地震がありました。その地震の記事に関して、IPユーザーによって、むやみに「曖昧さ回避」「リダイレクト」のページが作成されたので削除をお願いします。削除して頂きたいのは、「能登地震」と「能登半島地震」です。IPユーザーもページの必要性がないことを理解しているようなので、よろしくお願いします。--柑橘類 2007年3月27日 (火) 14:11 (UTC)
- 残念ながらどちらも即時では削除できないと思います。能登地震はリダイレクトの削除依頼に、能登半島地震はこのまま正規の削除依頼で継続審議するか、移動依頼に出すことになると思います。nnh 2007年3月27日 (火) 15:48 (UTC)
- ご迷惑をお掛けしております、削除依頼を出した者です。誠にすみませんでした・・。わたしが削除依頼を貼ってしまったばっかりに。即時削除で良かったんですよね・・。反省しております。--219.9.116.78 2007年3月28日 (水) 08:04 (UTC)
- こんにちは、削除関係の件で進展がありましたので、ご報告まで。「能登地震」は、「リダイレクト化」ということで、落ち着きました。しかし、「能登半島地震」につきましては、Wikipedia:削除依頼/能登半島地震におきまして、皆さん、どのような対処をするにしても、一度、削除するという意見にまとまりかけています。--柑橘類 2007年4月1日 (日) 11:09 (UTC)
- ご迷惑をお掛けしております、削除依頼を出した者です。誠にすみませんでした・・。わたしが削除依頼を貼ってしまったばっかりに。即時削除で良かったんですよね・・。反省しております。--219.9.116.78 2007年3月28日 (水) 08:04 (UTC)
中途半端な削除のクローズ願い
貴殿が削除されましたWikipedia:削除依頼/レーシングサービスワタナベの「Wikipedia‐ノート:削除依頼項」が貴殿の対処以降クローズとなっておらず、また、Wikipedia‐ノート:削除依頼の削除タグも削除されておりません。お手数ではありますが双方とも最後まで対処願います。--devicehigh 2007年4月2日 (月) 06:36 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:削除依頼の削除タグ除去だけは行いました。Wikipedia:削除依頼/レーシングサービスワタナベのクローズは、特定版削除を実施した管理者(すなわち私)以外の管理者による確認をもって行われることになりますので、これ以上は私にはできません。お急ぎのようでしたら、最近更新したページに現れた他の管理者をつかまえて特定版削除の確認の依頼をして下さい。nnh 2007年4月2日 (月) 06:43 (UTC)
- 早速の対処ありがとうございます。特定版削除のクローズについて失念しておりました。緊急性はありませんのでこのまま待ちたいと思います。--devicehigh 2007年4月2日 (月) 06:50 (UTC)
削除のお願い
Nhhさんこんにちは。Takamiyと申します。
早速なのですが、Janne Da Arcの削除依頼板で、名前は伏せてあるもののJanne Da Arcのメンバーの本名が記載されている項目を全て削除していただけないでしょうか。
Janne Da Arcは本当は全員本名非公開です。DVDの副音声などで本名を述べることもありますが、kiyoさんは本名を一切公開していないので、特に急いで削除願います。よろしくおねがいします。
- 依頼者である私が削除するわけにはいかないような。他の管理者を捕まえてもらえませんでしょうか。それから、Wikipedia:削除依頼/Janne Da Arc 20070328で私の依頼文を除去されたようですが、このようなことはやめて下さい。最新版から消しても履歴には残っていますので、意味がありません。nnh 2007年4月6日 (金) 13:34 (UTC)
とりあえず削除依頼は解除されたようです。なのでこれからも様子見ですね。
不可解なことをしてしまって申し訳ありませんでした。--Takamiy 2007年4月7日 (土) 08:43 (UTC)
民間
WIKIPEDIAを民間企業にやらせるのは、どうでしょうか?--58.93.144.6 2007年4月11日 (水) 13:04 (UTC)
- メタウィキメディアで提案して下さい。私に言われても何も出来ません。(そもそも賛同もしませんが)nnh 2007年4月11日 (水) 13:10 (UTC)
ご意見伺い
こんにちは。Template‐ノート:季節の話題#更新自動化の提案にて更新自動化に関するご意見を募集しております。もしよろしければご意見を承りたく、お願いに上がりました(これはTemplate:季節の話題を編集のご経験ある方に送らせていただいているメッセージです)。--竃馬 2007年4月13日 (金) 09:07 (UTC)
お願い
> revert。過去の議論は(よほどの理由がない限りは)残しておいて下さい(白井くみこのノート記事より)
それはちょっと・・・
それによほどの理由なんてありますかね 125.207.24.149 2007年4月15日 (日) 13:40 (UTC)
- 逆に問いますが、どうしても消さなければならない理由はありますか? nnh 2007年4月15日 (日) 13:47 (UTC)
過去にその記事を編集したことがあったからです。それで納得いかなかったことがあったので質問→そして回答がきた→きたので終わり
ということにしたかったからです 125.207.24.149 2007年4月15日 (日) 13:49 (UTC)
どうしても消さなければならない理由がないのであれば、そのままにしておくか、せめて過去ログ化して下さい。過去にどんな議論があったのかは読めるようにしておくべきです。同じことを考えて同じことを質問する人がまた出てくるかもしれませんし。また、ウィキペディア日本語版では、他人の意見を勝手に消すことはあまり好まれていません。nnh 2007年4月15日 (日) 14:01 (UTC)
申し訳ないんですがその過去ログ化を代わりにやっていただけませんか?やり方をざっと見たんですがちょっとややこしそうなので・・・ 125.207.24.149 2007年4月15日 (日) 14:13 (UTC)
質問:削除済ノートの件
お疲れさまです。時々、削除済でクローズされている案件のノートページに、削除済ノートのテンプレート subst がされていない時があるのですが、やってしまって良いものでしょうか? 管理者以外が行う場合、テンプレートは利用せず単にリンクしておいた方がよろしいでしょうか? お手数ですがお教えいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。--bcjp 2007年4月17日 (火) 11:32 (UTC)
- 削除済ノートのテンプレートを貼るのは、単に過去の議論を参照できるようにするといふだけのことですので、管理者以外の方が行つても問題ないと思ひます(むしろ、量が多い時は誰かに手伝つて欲しいくらゐです)。テンプレートでsubst展開しても問題ないと思ひます。nnh 2007年4月17日 (火) 11:50 (UTC)
- 早々のご返答ありがとうございます。では、今後は見つけ次第やっておきます。お教えいただきありがとうございました。--bcjp 2007年4月17日 (火) 11:56 (UTC)
削除後の対処について
Wikipedia:削除依頼/ギャランドゥ20070411において、削除後にとられるべき措置がなされていないようです。どこに報告していいかわからないのでこちらに書きましたが、適切な場所がございましたら誘導おねがいします。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年4月23日 (月) 15:39 (UTC)
- サブページをクローズしました。保存を忘れていたやうです。このやうな報告は削除したsysopの会話ページで良いと思いますが、その人がゐないやうでしたら、他のsysopを捕まへて代はりにやつてもらつても良いと思ひます(入れ忘れのヘッダ・フッタを代はりに入れるくらゐだつたら、sysopでない方がやつてしまつても良いとは思ふのですが、私が思ふだけなので、大きな聲では言はない)。nnh 2007年4月23日 (月) 15:46 (UTC)
- 拝見しました。一般利用者でもやってもいいことでしたら、今後はそのようにします。ご教示ありがとうございます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年4月23日 (月) 16:10 (UTC)
- ええと、「私が思ふだけ」なので、あまり大きな聲(字)では言つて(書いて) ないのです。一応書いておきますが、代理で書く場合は「削除しました」「削除することとします」と云ふ表現は使へないので、「○○さんによって○年○月○日○時○分に削除されました」のやうに書くことになります。nnh 2007年4月23日 (月) 16:19 (UTC)
- 拝見しました。一般利用者でもやってもいいことでしたら、今後はそのようにします。ご教示ありがとうございます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2007年4月23日 (月) 16:10 (UTC)
削除依頼/アンジェラ・アキへの議論参加依頼
(Wikipedia:削除依頼/いわさきちひろに参加されていた方に呼びかけています)。
こんにちは。突然で申し訳ありませんがお願いがあります。Wikipedia:削除依頼/アンジェラ・アキの議論に参加していただけないでしょうか?今回の議論では、いわさきちひろの削除依頼と似た議論がされています。今後のWikipediaの方針を決める重要な「判例」となることも考えられるので、よろしくお願いします。j8takagi 2007年4月29日 (日) 00:48 (UTC)
お願い
Wikipedia:削除依頼/楽天証券社員によるウィキペディア上の不都合情報の削除への投票またはコメントをお願いします。
- この書き込みは2006年8月26日以降に楽天証券に書き込みをされた登録ユーザーのうち、2007年4月29日 (日) 00:38 (UTC) 現在「Wikipedia:削除依頼/楽天証券社員によるウィキペディア上の不都合情報の削除」への書き込みのない方に対しておこなっています。Penpen 2007年4月29日 (日) 02:52 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/画像:Hollies-NYC-lrg.jpgの件ですが、「(対処)削除しました。」とのことですが、「(追加)画像:Hollies1234.jpg」となっていまして、そちらを消すのをお忘れのようです(その画像だけ「審議中」ではないですよね?)。このままでも出典不明で即時削除行きの可能性大ですが、ご確認お願いします。--Kenpei 2007年4月30日 (月) 21:00 (UTC)
- 済みません。見落しです。削除しました。nnh 2007年4月30日 (月) 23:26 (UTC)
森有礼特定版削除について
上記記事を削除していただきありがとうございます。ただわたしの調査では「2007年4月14日 (土) 06:18の版 (編集)」以降を削除しないと、著作権侵害箇所が残ってしまいます。(実はそれ以前の版も怪しいのですが、投稿者が沈黙していますので不明です)詳しくは削除前の版にマーキングしたものがあるので、再度確認していただけないでしょうか。ご面倒を申し上げ恐縮ですが、よろしくお願い致します。--Tears for Asia 2007年5月7日 (月) 13:51 (UTC)
- 「2007年4月14日 (土) 06:18の版以降」といふのをWikipedia:削除依頼/森有礼にて明示していただけませんでせうか。削除されることになる版の中の記述では、特定版削除はできません。nnh 2007年5月7日 (月) 14:00 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/森有礼に理由を書いてみました。ご一読お願いします。--Tears for Asia 2007年5月7日 (月) 14:09 (UTC)
削除依頼のメッセージについて
削除が決定したWikipedia:削除依頼/Category:視覚芸術についてお願いがあります。 Aphaia氏が「重複。またブリタニカに載っているという主張も虚偽の主張であり、取り上げることを要さないと考える。ましてそれに立脚してアンフェアうんぬんという主張を取り上げる必要を認めない。」とコメントを書いています。私は虚偽の主張をした覚えはなく、「誤読」あるいは誤解に近いものです。「虚偽の主張」と書いているところを「誤読」に直したいと思っています。お忙しいところ恐縮ですが、このままでは誹謗に近いコメントであるため、その部分の削除または訂正するようにお願いします。--Hsz 2007年5月8日 (火) 22:58 (UTC)
神道100の始動のお願い
こんにちは、Kstigarbhaです。お手すきの際で構わないのですが、Wikipedia ver.1.00に向けまして神道基本項目100の始動を、そろそろお願い出来ませんでしょうか。よろしくお願い致します。--Kstigarbha 2007年5月8日 (火) 23:21 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/スウィングレコードについて
はじめまして、通と申します。Wikipedia:削除依頼/スウィングレコードに関して、対処ご苦労さまです。それで、このページを見ますと、Swing Recordのリダイレクトは削除されていませんが、これはリダイレクトの削除依頼にだすべきだということなのでしょうか?
Wikipedia:削除依頼/雑司ヶ谷駅 (曖昧さ回避)の対処を見る限りは、削除をお忘れになったのかなというのが私の考えなのですが…--通 2007年5月9日 (水) 17:08 (UTC)
- 御指摘の通り削除忘れです。上の方に2つまとめて書かれてゐたので、これで全部だらうと思つてしまひました。削除しました。nnh 2007年5月10日 (木) 00:09 (UTC)
神社の項目に関するコメント依頼
ごぶさたしております。Uraniaです。相変わらずぼちぼちと投稿を続けております。さて、ノート:六条八幡神社というところに同神社の歴史に関する質問を投げておきました。よろしければご意見をお願いします。Urania 2007年5月20日 (日) 01:12 (UTC)
「魂」の項について
唐突に失礼いたします。Nnhさんが「霊魂」にリダイレクトを作成されました「魂」が不思議なことになっております。対処の仕方が分からないので、お時間のある時に一度ご確認いただければ幸甚です。もし現状でよろしければ御放念下さい。草々--Kafuka1964 2007年5月20日 (日) 22:24 (UTC)
神道系教育機関における附属機関などの独立基準
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 神道におきまして、神道系教育機関における附属機関などの独立基準に関する疑問提起が付いております。大変お手数ではございますが、以前カテゴリの合意形成をして頂いたときと同様に今回もプロジェクト神道としての合意形成にご協力を頂けませんでしょうか。何卒よろしくお願い致します。--秋の虹 2007年5月22日 (火) 13:04 (UTC)
赤いバスター
件の荒しアカウントはWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/赤いバスターと同種だと思います。靴下として無期限に変更したほうがよいとおもいます。ともあれ荒し拡散防止のためブロックどうもです。--たね 2007年5月22日 (火) 15:47 (UTC)
いや、うちらは何も見てませんよ
豊日別について
こんにちは、co.kyotoと申します。豊日別について、Wikipedia:削除依頼/豊日別に基づき削除しました。お手数ですが、お時間のあるときに書き直して頂ければ幸いです。--co.kyoto 2007年6月3日 (日) 10:47 (UTC)
修正ありがとうございました
Wikipedia:削除依頼/南の滝の修正、ありがとうございました。コピペミスに気付いたら、フリーズしてしまいまして。--アイザール 2007年6月8日 (金) 02:25 (UTC)
Mehraです。
はじめまして。サーリル メーラと申します。私が外国人研究者。http://www.law.temple.edu/servlet/RetrievePage?site=TempleLaw&page=Faculty_Mehra
今、私はWikipediaの論争の解決に深い興味があります。日本語版と英語版が異なるからです (“日本語版ウィキペディアには、以上のプロセスが決裂した場合に論争を調停・仲裁する専門組織はありません” “英語版には、Arbitration Committee(仲裁委員会)と2004年1月に発足したWikipedia:Mediation Committee(調停委員会)等があります” http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA).
下の質問に答えてくださいませんか?ここでこたてもEメールでこあてもよろしいです。<smehra@temple.edu>
なぜWikipediaに加わるか。
Wikipediaはあなたのオフ・ラインの生命に関連しているか。Wikipediaの仕事はあ なたの生活のための仕事と関係するのですか。
どの位時間を解決の論争に典型的な週に使うか。
Wikipediaの主任があるか。
だれでも指示するか。
あなたがに対処した論争のある例は何であるか。
あなたがよく扱われた感じる論争のある例は何であるか。
あなたがよく扱われなかった感じる論争のある例は何であるか。
個人が訴訟を脅すか、または取った論争のある例は何であるか。
解決の論争では、それをであるWikipediaのコミュニティの新しくかより古いメンバーにより多くの重量を与えて適切考えるか。
その場合、なぜか。 論争では、Wikipediaのコミュニティの主要なメンバーの方のより多くの共鳴よりもむしろマイナーなメンバーを感じるか。
英語版のWikipediaで採用しているような拘束力のある仲裁制 度(紛争を裁判ではなく仲裁で解決し、また、仲裁判断が当事 者を拘束する制度)を採用する必要があると思いますか。それ は、なぜですか。
Wikipediaの紛争処理プロセスの利点は何であるか。 70.20.165.180 2007年6月8日 (金) 15:37 (UTC)
「Wikipedia:削除依頼/やせうま」について
はじめまして。nnhさんが削除依頼を提出されたWikipedia:削除依頼/やせうまについて、外部サイトと「やせうま」の問題とされる編集との時期的関係についての意見を書かせていただきました。お手数ですが、当方の意見も参照の上、削除の適否について再考をお願いいたします。--OiOiO 2007年6月9日 (土) 03:40 (UTC)
- 早速ご検討いただきどうもありがとうございました。--OiOiO 2007年6月11日 (月) 15:05 (UTC)
プロジェクト参加者用ユーザーボックスを作成しました
いつもお世話になっております。ウィキプロジェクト 神道のプロジェクト参加者用ユーザーボックスを作成しましたので、利用者ページ等でご利用ください。--ろう(Law soma) D C 2007年7月3日 (火) 05:02 (UTC)
いってきます
出発は明日ですが。それでもしこちらにおいでになるのでしたらあとをよろしくお願いします。向こうでお会いできることを希望しておりますが。ウィキメールが出せませんでしたので、こちらで失礼します。--Aphaia 2007年7月30日 (月) 01:46 (UTC)
ハーフタイムでの差し戻しについて
投稿ブロックの手間をおかけして、失礼しました。ハーフタイムでの私の差し戻しの意図について説明します。
利用者:Dorasdorasの投稿ブロック以後、利用者:OK2、利用者:Eltop、利用者:Donk、利用者:Dorirun、利用者:Orexuと、Dorasdoras氏と同様の編集傾向を持つ新規アカウントによる編集が相次ぎました。私はこれらのアカウントをDorasdoras氏のソックパペットであると考え、荒らし行為への対処として、差し戻しを行いました。3rrでは荒らしへの対処は3rの勘定に入れないとありますが、Orexu氏の編集時の要約を見ると、荒らし行為ではなく、意見の対立による編集合戦と解釈することも出来るようです。とまれ、私に悪意は無かったことをご理解いただけたらと思います。--Pica 2007年8月1日 (水) 10:32 (UTC)
御礼
失礼致します。Cloudberryです。ボディーガード (曖昧さ回避)の分割後、新たにボディーガードの項目まで作っていただき、ありがとうございました。篤く御礼を申し上げます。--cloudberry 2007年8月3日 (金) 09:58 (UTC)
報告
拝啓、お初にお目にかかります。hebushimanという者です。大阪市立阿倍野中学校にて利用者:中央工房と名乗る者が行った編集について、セキレイという項目においても下記日付において行った事を見つけました。会話を頼りにして此方へ参った次第ではありますが、取り合えず連絡をとの考えから此処にコメントさせて頂きました。つきましては勝手な願いではありますが対処の程、宜しく願えないでしょうか。--Hebushiman 2007年8月4日 (土) 13:51 (UTC)
- 失礼します。hebushimanです。利用者:中央工房という者のブロックを成されたのを確認させていただきました。つきましては私自身が出した勝手な願いながらの迅速な対応、真に有難う御座いました。--Hebushiman 2007年8月5日 (日) 10:22 (UTC)
削除の協力をお願いします
黄昏色の詠使いの削除依頼の審議に参加して下さい。お願いします。--203.168.117.210 2007年8月12日 (日) 08:46 (UTC)
削除の対処を行いました。再投稿をよろしくお願いします。--Lonicera 2007年9月2日 (日) 18:16 (UTC)
ノート:知恩寺の件について
ノート:知恩寺でnnhさんの言う天橋立の知恩寺というのは智恩寺 (宮津市)のことでしょうか?とりあえず、知恩寺は「曖昧さ回避」にしておきましたが。--くっちゃめ 2007年9月21日 (金) 09:53 (UTC)
- さうです、それの積りでした。字が違ふのですね。と言つても、「知」と「智」は同音と云ふだけでなく意味も近いのですけど(「智」が常用漢字外なので「知」で書き替へることになつてますし)。現状の知恩寺・智恩寺の形でも良いと思ひます。nnh 2007年9月22日 (土) 00:58 (UTC)
コーチの曖昧さ回避
コーチの修正ありがとうございます。Wikipedia:曖昧さ回避によると項目名が完全一致で、検索の取り違えを回避するのが目的となっています。コーチ→指導者は同一とはいいがたく、連想による部分が強いかもしれません。上記で禁止されている「曖昧さ回避の辞書化」にあたるのでは?と疑問を持っています。判断が難しい課題ですが、Nnhさんのお考えをお聞かせください。--Takora D 2007年10月10日 (水) 08:35 (UTC)
- 私の意見はノート:コーチに書いた通りで、コーチはむしろスポーツのコーチの内容にすべきと考えています。コーチを曖昧さ回避のままにする場合は、スポーツのコーチの項目(「コーチ (スポーツ)」か?)を作成してそこにリンクを張るという形になるでしょう。nnh 2007年10月10日 (水) 08:39 (UTC)
画像:Emperor family tree38-50.png について
桓武天皇の字が間違えているような気がしますが?--Lemon pie 2007年10月11日 (木) 06:09 (UTC)