個人協賛競走

これはこのページの過去の版です。Annet152 (会話 | 投稿記録) による 2008年1月6日 (日) 13:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

個人協賛競走(こじんきょうさんきょうそう)とは、個人が協賛金を出す競走(レース)のことである。個人が競走に好きな名前を付けられるなどの特典がある。個人協賛レースとも呼ばれる。

主に一部地方競馬場等で行われている特別競走の一種である。売り上げ難が指摘され、廃止や規模縮小が進められる地方競馬の活性化を進める一環として、まず2001年上山競馬場で開始、その後高崎競馬場名古屋競馬場でも採用されるようになり(上山競馬場、高崎競馬場の2場は後に廃止された)、その後競馬以外の公営競技でも開催されるようになった。

個人協賛競走を行うに当たっては、主催者にその旨を連絡・申し込みをした上で当該個人協賛競走の優勝馬の騎手・関係者に対する賞品(個人の場合は1万円相当、グループや法人の場合は3万円相当(名古屋競馬場の場合は5万円相当))を提供すること、また個人協賛競走開催時の表彰式への参加が義務付けられている。競技の公正を期すため出場選手の個人名や渾名を冠名にしたタイトルは認められてない。特に個人が協賛する場合、「○○さんの結婚記念日記念」「××さんの誕生日記念」といった各人の記念日をタイトルにすることが多い。ただし戸田競艇場で開催されるレースにはハロープロジェクトのメンバーの名を生誕記念等と称し冠名にする場合も多い。 インターネットの掲示板サイト2ちゃんねるを記念した「2ちゃんねる記念」(上山競馬場 2002年11月3日。第2回は、高知競馬場 2003年8月16日(正式レース名は「人大杉記念」の冠タイトル付き))、モーニング娘。の元サブリーダー、保田圭の卒業を祝った「ケメコメモリアル 保田記念」(上山競馬場 2003年5月5日)、Key制作のアダルトゲームKanon」に登場するキャラクターのファンクラブの協賛による「まじかる☆さゆりん杯」(高崎競馬場 2000年から2004年にかけて計6回開催)などがある。

2007年末現在、前述の名古屋競馬場の他、ばんえい福山競馬場高知競馬場笠松競馬場金沢競馬場荒尾競馬場で行われている。また競馬以外の公営競技でも戸田競艇場一宮競輪場等で導入されている。なお個人協賛レースは公式記録には冠名等は 記載されず、一般戦、優勝戦等と記録されるに留まり専門チャンネルの 中継の際にアナウンサーが紹介文を読み上げる形のみで触れられる事になっている。


外部リンク