TOHOシネマズ日劇

これはこのページの過去の版です。221.78.54.1 (会話) による 2008年3月3日 (月) 00:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (日劇3)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日劇PLEX(にちげきプレックス)は、有楽町にある映画館(日劇1、日劇2、日劇3)の総称。

概要

有楽町センタービル(通称:有楽町マリオン、東京都千代田区)の、有楽町阪急側の11階(日劇1)と9階(日劇2・3)にある。3館とも、現在はTOHOシネマズが所有する映画館である。2006年9月末までは、東宝が所有していた。日劇の名称は、かつてこの地にあった「日本劇場」に由来する。1984年10月6日に開館。2002年3月に改装後、現在に至る。

各スクリーンの名称は、1984年の開館当時は「日本劇場」、「日劇東宝」、「日劇プラザ」であった。2002年の改装時に名称が変更され、日本劇場が「日劇1」、日劇東宝が「日劇2」、日劇プラザが「日劇3」となり、3館の総称に「日劇PLEX」が用いられるようになった。

この改装時に客席も入れ替えられて、以前より余裕のある座席になったが、それにともない各館の定員数も減っている。2004年からは、全席指定制となった[1]。また、2007年から1階窓口での扱いは、その日の上映分(当日券の購入、もしくは座席指定席券への引き換え)のみとなった。

TOHOシネマズ経営になり、シネコンと同様に、2007年12月20日から連日レイトショー(20時以降の上映)を実施している。料金は1,500円である。

なお、有楽町マリオンにある映画館は他にも、丸の内ピカデリー1・2有楽町西武側 9階、松竹)、丸の内プラゼール(新館5階、松竹)、ルーブル丸の内(新館7階、東急)がある。

各館の特徴

日劇1

定員948人。常に洋画の大作が上映されている。東宝洋画系チェーンで、最大のチェーンマスターでもある。

日劇2

定員668人。東宝邦画系作品が上映されている。東宝邦画系チェーンのチェーンマスターでもある。1カ月に1作程度の割合で、新作が公開される。

日劇3

定員524人。主に洋画が上映されている。東宝洋画系チェーンのチェーンマスターの1つで、ファミリー向けがメインであるとされている。しかし最近では、日劇1で拡大ロードショー時に利用されたり、日劇1・2、または日比谷スカラ座からのムーブオーバーに利用されたりすることも多い。

ただし、日劇1・2・3への改称後は客入りなどで、上映館が3館内で変わることもたびたびある。

脚注

  1. ^ http://www.toho.co.jp/c_topics/cine_com12.html 東宝 会社トピックス「全席指定席制導入のお知らせ」2004年1月25日

外部リンク