漫才師一覧

ウィキメディアの一覧記事

これはこのページの過去の版です。Ajcxx (会話 | 投稿記録) による 2008年4月7日 (月) 11:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (あ行)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

漫才師一覧(まんざいしいちらん)は漫才を主な持ちネタとするお笑いタレントグループの一覧。一部解散したコンビを含む。解散したコンビは解散したお笑いグループ一覧を参照。

あ行

1970年にコンビを結成したが、マコの出産を機に解散・廃業。
左楽は過去に三人存在し、初代は右楽の弟。2代目は夏川左楽の芸名で活動。後の4代目平和日左丸。3代目は1969年に病死。
右楽の息子の秋山たか志吉本新喜劇で活動していた。
1963年結成。1985年解散。京二は「京二・笑子」、京太は「京太・ゆめ子」を結成。
1986年結成。2004年解散。京二は「京二・たかし」を結成。

佐々は林正二郎として活動。
松原が1967年に死去。花蝶は佐々洋二郎とコンビを結成したが、同年死去。

旧コンビ名は「せんたくばさみ」。

松葉家奴門下の夫婦漫才師。1976年廃業。
昭和50年代には東北放送で看板番組を持っていた。しのぶは2004年9月15日に心不全のため、74歳で死去。
1962年に結成され、1970年に解散。2002年に再結成された。

か行

さ行

佐賀家は元落語家の「三遊亭圓幸」。

た行

な行

中田ダイマル門下の夫婦漫才師。ひろ子の出産を機に引退。

えつやが病に倒れ、ひでやは新山ひでや・やすことして活動。
新山悦郎・春木艶子門下。セイノーはローカル岡として活動、サイノーは新山えつやとして新山ひでやとコンビを結成。

は行

ルンバは21歳で風邪をこじらせ死去。サンバは引退。

松島は舞台で倒れ、46歳で死去。芙蓉は「はなあい花」と改名し、今日喜多代とコンビを組んだが1年程で解散した。

東京NSC13期生。キーストンプロ所属時は「年中無休」として活動。

ま行

や行

ら行

わ行