堀田泰司

これはこのページの過去の版です。Jackdin (会話 | 投稿記録) による 2008年4月20日 (日) 12:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

堀田 泰司(ほった やすじ、1946年12月 - )は、日本法学者。専門は民法で、特に請負契約を研究対象とする。九州国際大学法学部・大学院法学研究科教授。

来歴

  • 1969年、八幡大学法経学部法律学科卒業。
  • 1975年、法政大学大学院社会科学研究科私法学専攻修士課程修了。

法政大学においては内山尚三に師事した。

著作

  • 『民法と現代社会1 [現代社会シリーズ]』(嵯峨野書院(共著))
  • 『民法総則[市民社会の法シリーズI]』(嵯峨野書院(共著))
  • 『債権法各論[市民社会の法シリーズIV]』(嵯峨野書院(共著))
  • 『民事裁判例の基本原理』(嵯峨野書院(共著))