金沢カレー

日本の石川県金沢市のご当地料理

これはこのページの過去の版です。Cho-ji (会話 | 投稿記録) による 2008年4月26日 (土) 03:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

金沢カレー(かなざわカレー)とは、金沢市を中心とする石川県のカレー店で主に作られているカレーおよびカレーライス

代表する店の多くは既に30年以上の歴史があるが、そのカレーに「金沢カレー」の名称が使われるようになったのは非常に新しい。2006年10月に地元の佃煮メーカー・佃食品が地元食材を使ったレトルトカレーに「金沢カレー」と名付けたのが確認されている[1]

カレーのチャンピオンでは、2007年に作成された新しいホームページで「元祖金沢カレーの店」と表示するようになった(現在も残っている旧ホームページには「金沢カレー」の文字は使われていない)。

2007年4月13日放送の日本テレビ系・ズームイン!!SUPER「ズムとく!~金沢カレー世界へ発信!~」では、石川県出身の松井秀喜ニューヨークで、日本より持参したこのカレー(ターバンカレー)を食べさせていたが、全国ネットのテレビ番組で「金沢カレー」が使われたのはこれが初めてかそれに近いと思われる。

ちなみに、ゴーゴーカレーは店内に松井選手のグッズなどを展示してPRしているが、星稜高校時代に練習帰りに通っていたのは「カレーの市民アルバ」鳴和店であり、ゴーゴーカレーは一度も口にしたことはなかった[2]。 なお、「カレーの市民アルバ」では、本店が小松市にあるためか、フランチャイジーのKGF(加賀電子子会社)では「加賀カレー」と自称している[3]

特徴

  • ルーは濃厚でドロッとしている
  • 付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている
  • ステンレスの皿に盛られている
  • フォークまたは先割れスプーンで食べる
    • テイクアウトの場合は割り箸が付いてくることもある
  • ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている

※すべての店舗が上記の特徴を満たしているわけではない

代表的店舗

脚注

  1. ^ YOMIURI ONLINE 北陸発 トップランナー 佃食品社長 佃 一成さん 67
  2. ^ 北國新聞 松井通信 2007/02/23
  3. ^ KGFのリリース「カレーの市民 アルバ“秋葉原店”オープン!」

外部リンク