エフエム富士
株式会社エフエム富士(かぶしきかいしゃえふえむふじ)は山梨県を放送対象地域としたFMラジオ局。独立局である。
エフエム富士 FM Fuji Co., Ltd. | |
---|---|
放送対象地域 | 山梨県 |
系列 | 独立系 |
略称 | FMF |
愛称 | FM-FUJI |
コールサイン | JOCV-FM |
開局日 | 1988年8月8日 |
本社 |
〒400-8550 山梨県甲府市川田町アリア105番地 |
演奏所 | 本社と同じ |
親局 / 出力 | 甲府(笛吹市) 83.0MHz / 1kW |
主な中継局 |
|
公式サイト | http://www.fmfuji.co.jp |
特記事項:開局当初から1992年までJFNに加盟していた。 |
放送局概要
- コールサイン JOCV-FM
- 周波数
- 甲府(送信所は笛吹市)83.0MHz
- 送信柱 35m四角鉄塔(アンテナ取り付け部も含む地上高は62.2m)(NHKと共用;施工電気興業)
- 送信空中線 ST(スーパーターン)6段(NHKアナログG(1CH)、FM共用)、海抜高447.5m
- 送信機 RV-41G(東芝)
- STL 送受信装置(日本電気)、出力300mWを2m鏡面(プレート)パラボラで受信
- 送信局舎 鉄筋コンクリート2階10m×30m(NHKと共建)
- 非常用電源 自家発電75KVA(NHKと共用)
- 備考 2006年6月演奏所局舎移転によりSTLルート変更による送受信パラボラの工事
- 身延 80.5MHz
- 送信柱 14m自立鉄柱(NHK共用)
- 送信空中線 ST(スーパーターン)2段(NHK共用)、海抜高1169.5m
- 送信機 FM30JT(CROWN;日本代理店は松田通商)×2、FT-100S(日立)
- 放送伝送回線 KDDIの光回線
- 送信局舎 鉄筋コンクリート2階4m×4m(NHKと共建)
- 非常用電源 自家発電5KVA(NHK共用)
- 備考 2006年6月演奏所局舎移転により放送伝送回線は無線式から光回線に変更工事
- 三ツ峠 78.6MHz
- 送信柱 17m支柱式鉄柱
- 送信空中線 5素子八木宇田アンテナ2段1面、3素子八木宇田アンテナ1段1面、海抜高1795.9m
- 送信機 FBN-11KR3SS(日本電気)
- STL 出力1.5Wを2m鏡面(プレート)パラボラで受信
- 送信局舎 鉄筋コンクリート1階4m×7m
- 非常用電源 自家発電8KVA、UPS(無停電装置)5AH
- 備考 2006年6月演奏所局舎移転によりSTLルート変更による送受信パラボラの工事
- 甲府(送信所は笛吹市)83.0MHz
- ※甲府・身延局と三ツ峠局では一部CMが異なる。また同時間帯に異なる番組を放送していることもあったが現在は同じ。
- 空中線電力
- 甲府1kW、身延100W、三ツ峠300W
- ERP
- 甲府4.4kW、身延175W、三ツ峠2.6kW
- 放送時間 月-金曜5:00-26:00(翌日2時)、土曜5:00-27:00(翌日3時)、日曜5:00-24:30(翌日0時30分)
- ※火-土曜未明の2:00-5:00、日曜未明の3:00-5:00、月曜未明の0:30-5:00は放送を休止している。(大晦日の深夜については、終日放送を行う場合がある)
概説
1988年8月8日8時8分にJFN加盟局としてFMでは全国26番目に開局した(開局日時は漢数字の「八」が富士山の形状に似ていることから)。山梨県のラジオ局だが、県東部の三ツ峠中継局の電波が東京都区部を中心とした関東地方南部の広範囲(神奈川、千葉、埼玉、茨城等)に届くため、在京FM局との差別化を意識した編成となっている。開局はテレビ山梨主導で開設された。東京放送出身でテレビ山梨の専務をしていた辰繁存(たつしげすすむ)氏を初代社長に就任。故金丸信の長男でテレビ山梨(UTY)社長の金丸康信がエフエム富士の取締役を務めている。
当初は一日あたり21~23時間放送で6:00~24:00は自社制作中心(一部JFNのネット番組)、早朝深夜はJFNのネット番組を中心に編成された。前述の通り三ツ峠からの電波が関東地方南部で良好に受信できる事から自社制作志向が強まってゆき、1992年から独立局に移行した。ちなみに、現在は山梨県内の大部分でFM長野・K-MIX・TOKYO FMを経由してJFNのネット番組が聴取できる。
同じ年にSTUDIO VIVID(東京支社)を東京・代々木にオープンさせ、更に新宿駅ルミネにあったタワーレコード新宿店内やFlags店内、小田急新宿ミロードにサテライトスタジオを使用していたが、現在は閉鎖され、サテライトスタジオはSTUDIO VIVIDのみとなっている。また、希に富士急ハイランド内に放送設備を設置して放送を実施することもある。
2006年6月26日、開局以来使用してきた甲府市丸の内の旧社屋から石和温泉に近い甲府市川田町(アリア・ディ・フィレンツェ)に新社屋を建設し移転。同年7月3日から新社屋での放送を開始。これを記念して、7月11、12、16日にゲストを迎えての公開生放送が行われた(通常、STUDIO VIVIDから放送されている番組を、甲府本社から公開生放送形式で実施。ゲストは、嵐(櫻井翔)、GLAY、EXILE、w-inds)。新社屋は音声卓からステレオ変調器までフルデジタルとなっており、デジタルラジオの放送にも対応している。
なお、現在(2007年4月現在)は平日の朝6:00~夜20:00までの生放送番組は、甲府本社から放送している。
可聴範囲
主に中西部向けには83.0MHz、東部富士五湖地方(郡内地域)と東京近辺向けには78.6MHz、身延町など峡南及び峡北地域向けには80.5MHzで送信されており、山梨県から関東地方の南・中央部にかけての広範囲に電波が届いている。
- 78.6MHzでは、東京都多摩及び区部の他、埼玉県南部、千葉県北西部と神奈川県、静岡県東部地方、茨城県南部(取手市など)の一部で受信することができる。
- 80.5MHzでは、長野県(野辺山高原など)、静岡県の各一部でも受信することができる。(朝日新聞のラジオ欄には開局当初から「甲府83.0 東京78.6 静岡80.5」と表記されている)
- 近年では、関東地方にコミュニティFM局が新規で開局しており、その多くが78MHz近辺に集中している。このため、STUDIO VIVIDのある東京都渋谷区のSHIBUYA-FM(78.4MHz)をはじめ、武蔵野市のむさしのFM(78.2MHz)、神奈川県横須賀市の横須賀エフエム放送 (78.5MHz)、埼玉県さいたま市浦和区のレッズウェーブ(78.3MHz)などとの間では、周波数が近いために混信が起こることが多い。また、コミュニティFM局でなくても、bay fm(78.0MHz)とも混信することがある。
- かつしかエフエムなど、当初は78.6MHzを割り当てられたが、公式には対象地域外であるもののエフエム富士の電波を無視できず、結局割り当てが78.9MHzへと変更された。
- 一部のケーブルテレビ局で区域外再送信されている。
STUDIO ViViD
STUDIO ViViDを詳細。
開局を巡るエピソード
この放送局はとかくユニークなエピソードを持つ。
番組
この項目は最新・正確な番組情報を提供するものではありません。録画・録音・視聴・聴取などの際には放送局の公式Webサイトなどで確認してください。免責事項もあわせてご覧ください。※このテンプレートは過去の議論により既に廃止されており、現在は使用すべきではありません。詳細はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組#番組警告テンプレートの廃止提案をご覧ください。 |
(※STUDIO ViViDはSTUDIO ViViDからの生放送および収録となっている番組。特別表記のないものは原則として甲府本社での制作番組。)
現在放送中の番組
生放送
- 平日
- SUPER TODAY FUJI(HP)(月~金6:00~10:00)DJ:(月・火)武村貴世子(水・木・金)渡部郁子
- POWER STUDIO FROM FUJI (HP)(月~金10:00~15:55) DJ:(月・火)JIRO(水・木)吉田美穂(金)田畑ちあき
- RADIO-izm(月~金16:00~19:54)DJ:(月)Happy だんばら(火)野村富美江(水)服部整治(木)大出佐智子(金)佐藤ドミンゴ
- RADICAL LEAGUE(HP)(月~金20:00~24:00)DJ:(月)タイムマシーン3号(火)かながわIQ(水)丁半コロコロ(木)オクイシュージ(金)波田陽区 ※STUDIO ViViD
- 週末
- FULL UP RADIO "フルラジ"(土6:00~9:25 日6:00~9:30)DJ:伊達淳彦
- COUNTDOWN CONNECTIONS(土10:00~15:53)DJ:丸山周、阿部ひろ ※STUDIO ViViD
- STADIUM ROCK!(土16:00~19:55)DJ:神田亜紀 ※STUDIO ViViD
- SUNDAY IN THE PARK(日10:00~15:53)DJ:ナラヨシタカ、蒼井里紗 ※STUDIO ViViD
※強調文字の番組はインターネットラジオ(有料)としても放送されている。詳しくはFM-FUJI STREAMING RADIOを参照。
アーティスト出演番組
- FIELD OF EP(土20:00~21:00)DJ:Seiji AGE-OF-EP(AcQuA EP)
- TSUYOSHI'S RADIO LOVE-DHA!(HP)(土21:00~22:00) DJ:244 ENDLI-x
- BACK TO WILD(土22:00~23:00)DJ:Tama
- Hello! Project Night(土23:00~24:00)(ハロー!プロジェクトメンバーが出演)
- BRAIN TRIP NIGHT(土24:00~25:00)DJ:キリト(PIERROT)
- TAMA☆NAVI(日16:00~16:30)DJ:玉置成実
- MEGUMI-X(日16:30~17:00)DJ:MEGUMI
- AOB presents POP UP BEAUTY(日17:30~18:00)DJ:Shihomi(PINKY専属モデル)
- SPARKING! TALKING! SHOW!(日23:00~23:30)DJ:angela
全国ネット番組
- Driver's Meeting(日18:00~18:30)DJ:レーサー鹿島
- HEARTFUL STATION(日19:00~20:00)DJ:林原めぐみ
- へきる、淳司 NATURE(日23:30~24:00)DJ:椎名へきる・間島淳司
その他
- NIGHT WALKERS(月~金24:00~25:00・土25:00~26:00)DJ:小林紀美→武村貴世子→稲葉智美
- SPACE TRIAL ON FUJI(月~金25:00~25:15)DJ:(月・金)aki (火)表参道FAB (水)RUIDO (木)神山みさ
- WIND 2 YOU(土24:00~25:00)DJ:風間貢、小向美奈子
- J.A.M.(日17:00~17:30)DJ:加藤和佐
- Bein'BAD(HP)(日18:30~19:00)DJ:マリア袈里
- ROCKADOM(日20:00~22:30) DJ:伊藤政則
- CINEMA UP(日24:00~24:30) DJ:襟川クロ
- MURMURING SHOWER(日20:49~20:54 ROCKADOM内包)DJ:浅利そのみ
他
過去に放送した番組
- BRAND-NEW FREEDOM DJ:木河淳
- CCNet PRESENTS CA-ZY DJ:神宮寺結子
- E☆E RADIO cosmology DJ:ENDLICHERI☆ENDLICHERI
- JOY NOTE DJ:桑山哲也
- R&R BROTHERS DJ:redballoon
- VOICE OF ISLAND DJ:中孝介
甲府本社が丸の内『鈴与ビル』にあった頃に放送していた番組
☆のついている番組は川田町に移転してからも放送。
- ALIVE69(日18:30~20:50)DJ:DJ ARCHE ※STUDIO ViViD
- CLUB ZERO DJ:石川實(※STUDIO VIVID)
- COSMIC KIDS(東京アナウンス学院制作協力)
- FIGHTERS ROCKS&BASEBALL(日本ハム球団制作協力)
- GAMEMUSIC LAND (開局当初) DJ:バッキー木場
- GIRLPOP(~'96)DJ:YUKARI(山本ゆかり)(※STUDIO ViViD)
- HITS&HITS WEEKLY COUNTDOWN DJ:みんしる (※STUDIO ViViD)
- HOT HIT POPS (開局当初) DJ:渡辺実(故人)
- INTER-ACT QZ DJ:内田佐知子、ミシェル・フェレ、石川實、みんしる(※STUDIO ViViD)
- ☆J-FREAK(土22:00~22:30)DJ:Akashi
- J'S PRESURE μ DJ:鈴木万由香(現:守乃ブナ)(※STUDIO ViViD)
- ☆J-HITS POWER STATION(HP)DJ:(月)丸山周(火)西尾祐里(水)二宮歩美(木)神田亜紀(金)NICO ※STUDIO ViViD(2004年3月まで新宿ミロードスタジオ)
- J-POP SQUARE DJ:山本シュウ、中村ゆう子、YUKARI、浅田真季、森下玲可、西部里菜、西任暁子(現:西任白鵠)、井上彩名、CHIERI(伊藤智恵理)ほか (※東京移行後は新宿タワーレコード→末期:STUDIO ViViD)
- J-POPTERIA DJ:加藤美樹(※STUDIO ViViD)
- J-TOP20 DJ:あいざわ元気(※STUDIO ViViD)
- MORNING EXPRESS DJ:大江理恵子
- NTT MUSIC MULTIMEDIA DJ:AK LIVE 1997.4-9 ※本局のほかbayfm、NACK5、FM Yokohamaで全4局同時ネット
- POP UP SUNDAY(HP) DJ:TAICHI山田→有村昆、菊地由美→草野麻衣→梅田陽子→西尾祐里 (※STUDIO ViViD)
- RADIO GALAXY DJ:石川實、西任暁子(現:西任白鵠)(※STUDIO ViViD)
- RADIO Veep DJ:井口吾郎(音楽誌Vicious編集長)、井坂綾→江藤麻由(※STUDIO ViViD)
- RADIO VIKING(※STUDIO ViViD)
- ROCK DIMENSION DJ:大貫憲章
- Rock You★ DJ:KOTO
- SATURDAY MORNING SHOWER
- ☆SATURDAY STORM(HP)DJ:山本シュウ(※STUDIO ViViD)
- SOUND SPEC. DJ:長谷川雄啓、塚田光信、木河淳、川辺小都子、桜井みゆき、柳下詩織、西本淑子
- STAR FILE('97-'99) DJ:レーサー鹿島 ※bayfm制作。FM Yokohamaと3局ネット(本局は1日遅れ)
- ☆SUNDAY EXCITING RADIO "CUL-NAVI"(HP)DJ:ナラヨシタカ・水木ゆうな (※STUDIO ViViD)
- SUNSET CALLING DJ:塚田光信、川辺小都子、柳下詩織、宅麻仁、ほか
- SUNSHINE BREEZE DJ:長谷川雄啓・舘野順子→宅麻仁、田中なつこ→江崎エツコ、ほか (※甲府本社→STUDIO ViViD→新宿タワーレコード)
- SUPER FREAK SUNDAY DJ:くず哲也→石丸元章→バカボン鬼塚、ミッキー→新保美恵湖→似鳥裕子→井坂綾 (※STUDIO ViViD)
- UP AND COMING DJ:清水京子
- WEEKEND Hi! DJ:大森庸雄(※STUDIO ViViD)
- オレタチイジワルケイ DJ:岩口タカ・本間章浩
- RADIO ARENA(日18:30~20:50)DJ:神田亜紀 ※STUDIO ViViD
- アーティスト・タレント出演番組
- ☆B.B.L. DJ:美勇伝
- CHAMELEON KISS DJ:HAKUEI(PENICILLIN)
- ☆COLORFUL PLEASURE(土24:30~25:00)DJ:メロン記念日
- ☆CYBER NET CITY-FULLMETAL MIX-(HP)2003.10-2008.3 DJ:HISASHI(GLAY)
- ☆E-GENERATION DJ:小池栄子
- EVONY&IVOLY DJ:かとうれいこ
- ☆EYE-CLIPS DJ:市川由衣
- Hello! Project Monday Party(ハロー!プロジェクトメンバーが出演)(※STUDIO ViViD)
- HOT NIGHT GONG DJ:小橋賢児、FANATIC◇CRISIS、ほか
- ☆HONEY BUNNY DJ:北出菜奈
- J'S CHAMP'98(※STUDIO VIVID)
- BABY BOMBERS WITH DEAR(Mahiro:Dear)
- HAKUEI SPECIAL ROLLING THUNDER(HAKUEI)
- KINETTALK(DJ:木根尚登)
- TOSHI IN GOOD VOICE(DJ:TOSHI)
- 清春のKIKAナイト(☆KIKAナイト11、公式)DJ :清春
- JUNGLE PARADISE DJ:アンバランス→BOOMER→劇団ひとり (※STUDIO ViViD)
- Melody Work Shop DJ:楠瀬誠志郎(※STUDIO ViViD)
- ☆MUTENKA(土24:00~25:00)DJ:SHAKA LABBITS
- NTT FAX PARADISE DJ:辺見えみり 1996.4-1997.3 ※本局を含む関東民放ラジオ9局(東京の局を除く)で放送
- ON THE FREEWAY(日11:00~12:00)DJ:中村耕一(JAYWALK)
- POP STYLE DJ:山崎ミッシェル伍牢、小向美奈子、滝沢沙織、小池栄子(※STUDIO ViViD)
- POWER ZZZ DJ:VOICE、米倉利紀、小島嵩弘、石岡美紀、石川よしひろ、浜本沙良Anna、ほか (※甲府本社→STUDIO ViViD)
- ☆REALIZE(日22:30~23:00)DJ:東野純直
- SATURDAY FUNKY PARK DJ:中村ゆう子、東京Qチャンネル、片岡大志、山本ゆかり、サムシングエルスほか(※STUDIO ViViD)
- SATURDAY GLASS SHOW DJ:ダーリンハニー、小島くるみ (※STUDIO ViViD)
- ☆SHIGET TOGETHER DJ:加藤成亮(NEWS)
- ☆SHO BEAT DJ:櫻井翔(嵐)
- SING LIKE TALKING FAST BREAK DJ:Sing Like Talking (※STUDIO ViViD)
- 4-2(よねんにくみ) DJ : OUT-LOW
- ひかり'S RADIO SHOW-NOW HITS FILE DJ:南城ひかり(宝塚女優)
- 黒夢・清春のKIKAナイト(→LONG VERSION) (※STUDIO ViViD)
など。
- CARNIVALだよCHIHARU-GUMI DJ:手塚ちはる、平田宏美
- CHERRY PRINCESS DJ:桜井智
- ONGAKU NO MORI DJ:野上ゆかな (現・ゆかな)
- STARDUST DREAM DJ:三石琴乃
- Y・A・G VOICE VOYAGE DJ:松野太紀、笠原弘子
など
- CURE HOUSE DJ:森久保祥太郎、中原麻衣
- 特別番組
JFN系列局時代に放送したJFN系の番組
- FMナイトストリートパジャマプレス
- FMナイトストリートピュアミュージック
- ウェイクアップニッポン
- おはようフレッシュジャーナル
- ランチタイムミュージック
- FM歌謡アベニュー
- うたのプロムナード
- ハイファイセット15thアベニュー
- ポップナウ!
- 杉山清貴JP INDEX
- ワールドチャートネットワーク
- CDクラシックアワー
- ヤングビート
- ワールドチャートナウ
- 水平線の彼方から
- タカコクラブ
- 日立ライヴ!ライヴ!ライヴ!
- 東芝プレミア3
- 大江千里のSUZUKIステーションキッズ
- 松任谷由実のサウンドアドベンチャー
- 旭化成キャッチ・ザ・ポップ
生活情報
FM-FUJIの「ニュース」「天気」「交通情報」は、番組の合間に放送されいている。
日中(平日・週末共、午前8時台から夜にかけて)は基本的に毎時50~54分頃から「FM-FUJI Traffic & Weather Information」のコールで、交通情報と天気をセットで伝えている。このため日中のワイド番組では15:50頃に番組が終了することになるので、「6時間近くにわたって生放送」という表現が使われることがある。
一方、ニュースは「FM-FUJI News Headline」のコールで、6・7・8時台に2回ずつ、12・18・20時台に1回ずつ単独で放送されるが、6時台2回と20時台には「News & Weather Information」として天気予報とセットで放送される。
News Headline
全国ニュースを伝える。ニュースソースは不明。
Weather Information
天気予報を伝える。前述の特殊な放送エリアのため、山梨県だけでなく、東京、神奈川、千葉、埼玉、長野各都県と静岡県東部(関東甲信と表現する)の予報(天気・気温・降水確率など)と警報・注意報を伝える。ちなみに、免許上同じ山梨県域ラジオ局であるYBSラジオでは、注警報は山梨県のみ伝えている。
Traffic Information
交通情報を伝える。山梨・東京をつなぐ中央道をはじめとする高速道路と、首都高速、山梨・東京・神奈川県央(相模原方面)の一般道の情報を伝える。天気予報とは違い、山梨・東京・神奈川県央以外の一般道の情報はない。
DJ
現在出演中のDJ
男性 |
|
女性 |
|
過去出演のDJ
この節の加筆が望まれています。 |
男性 |
|
女性 |
|
…ほか多数
時報・CMについて
その他
- 基本的には自社製作番組のみを放送している独立FM放送局であるが、以下に挙げる番組は他局でも放送されていた。
- 「Rock You★」は、bayfmにも同時ネットされていた。これは同じレーサー鹿島DJの「STAR FILE」からの流れによるもの(ちなみに「STAR FILE」はFMヨコハマにもネット)。
- 「NTT FAX PARADISE」は1996年4月~1997年3月、東京以外の関東・山梨の民放ラジオ9局(FM-FUJI・bayfm・NACK5・FMヨコハマ・FM群馬・RADIO BERRY・茨城放送・山梨放送・栃木放送)で放送されていた。DJは辺見えみりで、リスナーからFAXで送られてきた情報や最新ヒット曲などを紹介していた。エンディング曲は辺見の歌でスピッツのカバー曲「流れ星」。
- 「FAX~」と同じNTT提供の「NTT MUSIC MULTIMEDIA」はAK LIVEがDJで、1997年4月~9月に日曜23時枠にFM-FUJI・bayfm・NACK5・FMヨコハマの4局で同時ネットされていた。
- 2005年11月2日にTBSテレビとの同時中継が行われた。詳しくは、当局の番組「RADICAL LEAGUE」を参照。なお関連会社のテレビ山梨はTBS系列局であるが、この同時中継はそれとは無関係で、エフエム富士と出演者の所属事務所との関係でもたらされたものであるらしい。
- 局名に「富士」が使われているが、フジサンケイグループとの関わりはない。
- 静岡県富士市にあるコミュニティFM局「富士コミュニティエフエム放送」は、開局に際しての愛称公募の際、使われている為名乗ることの出来ない「エフエム富士」「FM富士」などは避けるようにとの文言を添えていた。
- 本社スタジオは全部で3つ。生放送用、録音番組・CM収録用、予備用。これは旧社屋とほぼ同様の運用。
その他の山梨県の放送局
外部リンク
脚注
- ^ 山梨県内には出店していない。