ノート:伊豆急行8000系電車
最新のコメント:17 年前 | トピック:山本輝雄 氏による山本輝雄 氏のための都合の良い差し戻しに対する意見 | 投稿者:Rsa
編成表
基本編成ですが、下田側からクハ8000-デハ8100-デハ8200-クハ8010となっているものと下田側からクハ8000-デハ8200-デハ8100-クハ8010となっているものがありますが、正しいのはどっちなのでしょうか?付属編成の向きからすると、前者が正しい気もしますが… FB 2007年7月15日 (日) 05:20 (UTC)
- おっしゃるとおり前者が正しいのでそのように修正しました。ついでに、私鉄車両編成表などで熱海・伊東方を左としているため、そのように変更しました。東急時代の方向と同じためその意味でも都合がよいかと思います。--矢口 2007年7月15日 (日) 09:35 (UTC)
8000系3両化について
3両編成での運用及び3両+3両の6両編成での運用を確認しました。 --220.157.182.212 2008年4月29日 (火) 08:00 (UTC)土屋
3両化についてですが、組み換えが行われる度に導入時の編成を消していくのは、資料的にも問題があるのではないかと思います。また、写真を提供していただいたRsaさんには悪いのですが、床下の写りに大差は無く、むしろ角度が急になっている分だけ見難いものになったと感じたので大半を差し戻させていただきました。ご理解下さい。山本輝雄 2008年6月1日 (日) 09:51 (UTC)
白っぽい山本輝雄氏の変な画像よりはちゃんとした色合いの写真を撮ったと自負しております、「床下の写りに大差は無く」と認識されているのでしたら白っぽいことにも早く気がついてください。この項目に限らず山本輝雄氏 はご自身の投稿された画像の評判の悪さに対しいい加減目を向け理解すべきです。Rsa 2008年6月3日 (火) 12:00 (UTC)