日本の滝百選
ウィキメディアの一覧記事
日本の滝百選(にほんのたきひゃくせん)は、1990年に選定された日本を代表する100の滝のこと。「日本百名滝」や「日本百名瀑」とよばれることもある。
概説
環境庁(現・環境省)と林野庁の後援のもと、緑の文明学会、グリーンルネッサンス、緑の地球防衛基金の3団体が主催した日本の滝選考会によって、日本国内から応募のあった517の滝から選定された。近年では選定されたことによって、観光客が増加し、滝の周辺の環境が悪化するなどの問題も起きている。
元々は白水滝がこの中にあったが、上流にダムができて冬場に流れが堰き止められるようになったため外された。
日本の滝百選
一覧
ギャラリー
-
1. 羽衣の滝
-
4. 流星・銀河の滝
-
6. オシンコシンの滝
-
7.くろくまの滝
-
10. 秋保大滝
-
19. 乙字ケ滝
-
20. 三条の滝
-
22. 袋田の滝
-
23. 華厳滝
-
25. 吹割の滝
-
29. 払沢の滝
-
30. 早戸大滝
-
38. 称名滝
-
41. 米子大瀑布
-
42. 三本滝
-
43. 田立の滝
-
46. 養老の滝
-
49. 浄蓮の滝
-
50. 白糸の滝
-
53. 赤目四十八滝
-
56. 箕面滝
-
57. 原不動滝
-
58. 猿尾滝
-
59. 天滝
-
61. 布引の滝
-
66. 那智滝
-
69. 大山滝
-
70. 雨滝
-
72. 龍頭八重滝
-
73. 神庭の滝
-
74. 常清滝
-
76. 大釜の滝
-
77. 轟九十九滝
-
78. 雨乞の滝
-
80. 御来光の滝
-
82. 轟の滝
-
91. 原尻の滝
-
93. 西椎屋の滝
-
97. 真名井の滝
-
99. 大川の滝
-
100. マリユドウの滝