福岡県道703号柳川筑後線

日本の福岡県の道路

これはこのページの過去の版です。219.162.117.201 (会話) による 2008年8月7日 (木) 01:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福岡県道703号柳川筑後線(ふくおかけんどう703ごう やながわちくごせん)は、福岡県柳川市から筑後市に至る一般県道である。

一般県道
福岡県道703号標識
福岡県道703号柳川筑後線
路線延長 14,091 m
起点 福岡県柳川市保加町
終点 福岡県筑後市和泉
接続する
主な道路
記法
国道208号
国道442号
福岡県道23号久留米柳川線
福岡県道83号大和城島線
福岡県道89号瀬高久留米線
有明海沿岸道路
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

柳川市の中心部と筑後市の国道442号筑後ループ橋附近までを結ぶ県道であり、筑後平野を西南西 - 東北東方向にほぼ一直線で走る。一部2車線の区間もあるが、全体を通じて1車線程度の幅員が狭い個所が多いので走行には注意が必要である。

主な接続道路

周辺情報

バイパス

柳川市三橋町柳河からみやま市瀬高町上庄に至るバイパス建設が計画され、一部区間を除いて開通済みとなっている。筑後市方面への接続は、県道89号瀬高久留米線が狭隘なため、県道96号八女瀬高線から県道791号富久瀬高線を経由して水田中町交差点で本道に接続すると全経路2車線である。

主な接続道路は以下のとおり。

有明海沿岸道路(一般部)

2008年3月29日に暫定開通した有明海沿岸道路一般部のうち、柳川市三橋町柳河から同市東蒲池までの区間が当県道のバイパスとして指定されている。

接続する道路 接続する場所
県道772号徳益蒲船津線(有明海沿岸道路一般部)
県道703号柳川筑後線
有明海沿岸道路 柳川東IC(予定)
県道23号久留米柳川線 町矢加部
国道385号 柳川西IC入口
有明海沿岸道路 柳川西IC

関連項目

外部リンク