火災の年表
ウィキメディアの一覧記事
火災の年表(かさいのねんぴょう)とは火災の歴史に関する年表である。
- 注意
歴史的にも有名な大火や建物火災・山火事に限る。小さな記事を列挙すると近年のものが多く出てしまうので注意すること。その判断は編集者にまかせる。ノート:地震の年表も参照のこと。
年表
ヨーロッパ
- 64年7月19日 - ローマ・ローマ大火。
- 1547年 - モスクワ大火。
- 1571年 - モスクワ大火。クリミア・ハン国の侵入による。
- 1666年9月1日 - イギリス、ロンドン大火。市街地の85%を消失。
- 1881年12月 - オーストリア・ウィーンリング劇場火災。死者850人。
- 1883年 - イギリス・サンダーランドビクトリアホール火災。死者183人。
- 1917年4月18日 - ギリシャ・テッサロニキ大火。
- 1967年5月22日 - ベルギー・ブリュッセルイノバシオンデパート火災。死者322人。
アメリカ
- 1863年 - チリ・サンティアゴ教会火災。死者2000人。
- 1871年10月8日 - シカゴ大火。死者250人。
- 1872年 - ボストン大火。
- 1874年 - シカゴ大火。1871年に続いて再び大火に見舞われた。
- 1903年3月4日 - オハイオ州コリンウッドレイクビュー小学校火災。死者174人。
- 1903年12月30日 - シカゴイロコイ劇場火災。死者602人・負傷者250人。避難誘導の混乱が多くの死者を生んだ。
- 1911年3月25日 - ニューヨークトライアングルウェストシャツ工場火災。死者145人。
- 1933年4月14日 - オレゴン州で山火事。1400km²焼失。
- 1942年11月28日 - ボストンココナッツグローブナイトクラブ火災。死者492人。
- 1944年7月6日 - コネチカット州ハートフォードリングリング兄弟・バーナム&ベイリーサーカス火災。死者169人。
- 1947年4月16日 - テキサス州テキサスシティー爆発事故による火災。死者584人。
- 1960年7月14日 - グァテマラ精神病院火災。死者225人。
- 1961年12月17日 - ブラジル・ナイトロール大北米サーカス火災。死者323人。
- 1974年2月1日 - ブラジル・サンパウロジョエルマビル火災。死者227人。高層ビルに於ける火災対策の遅れが惨事を招いた。
- 1980年11月21日 - ラスベガスMGMグランドホテル火災。死者85人・負傷者534人。
- 2001年9月11日 - 米国同時多発テロによるニューヨークワールドトレードセンター火災。
- 2007年10月20日 - カリフォルニア州の大規模な山火事。
日本
- 1657年3月2日(明暦3年1月18日) - 明暦の大火。江戸の三大大火の1つ。
- 1772年4月1日(明和9年2月29日) - 明和の大火。江戸の三大大火の1つ。
- 1806年4月22日(文化3年3月4日) - 文化の大火。江戸の三大大火の1つ。
- 1911年5月8日 - 山形市北大火、山形県山形市。死者3名、山形県庁、山形市役所等主要官庁、学校を焼失。
- 1923年9月1日 - 関東大震災による大火。
- 1932年12月16日 - 白木屋火災。死者14名。
- 1934年3月21日 - 函館大火 、北海道函館市。死者2166名、焼損棟数11105棟。
- 1937年12月20日 - 南富田小学校(現在の南白浜小学校)火災、和歌山県西牟婁郡白浜町。死者81名。
- 1940年1月15日 - 静岡大火、静岡市。
- 1943年3月6日 - 布袋座火災、北海道虻田郡倶知安町。死者205名。
- 1947年4月20日 - 飯田大火、長野県飯田市。中心部全滅。4010戸焼失。
- 1950年4月13日 - 熱海火災、静岡県熱海市。破壊消防で鎮火。約1万人が被災。
- 1951年4月24日 - 桜木町事故、横浜市。死者106名。
- 1952年4月17日 - 鳥取大火、鳥取市。焼損棟数6786棟。
- 1954年9月26日 - 岩内大火、北海道岩内郡岩内町。焼損棟数3299棟、死者33名。洞爺丸台風上陸中に発生。
- 1955年2月17日 - 聖母の園養老院火災、横浜市戸塚区。死者99名。
- 1955年6月18日 - 式場精神病院火災、千葉県市川市。死者18名。
- 1955年10月1日 - 新潟大火、新潟市。
- 1956年9月10日 - 魚津大火、魚津市。
- 1960年1月12日 - 大島大火、大島町。中心部全滅。
- 1966年1月9日 - 金井ビル火災、川崎市。死者12名。
- 1966年3月11日 - 菊富士ホテル火災、群馬県利根郡水上町。死者30名。
- 1968年11月2日 - 池之坊満月城火災、神戸市兵庫区(現在の北区)(有馬温泉)。死者30名。
- 1969年2月5日 - 磐光ホテル火災、郡山市。死者31名。
- 1971年1月2日- 寿司由楼火災、新和歌浦。死者16名。
- 1972年5月13日 - 千日デパート火災、大阪市。死者118名。
- 1972年11月6日 - 北陸トンネル火災事故、敦賀市。死者30名。
- 1973年11月29日 - 大洋デパート火災、熊本市。死者104名。
- 1976年10月29日 - 酒田大火、山形県酒田市。焼損棟数1774棟。
- 1978年3月10日 - 今町会館ビル火災、新潟市。死者11名。
- 1979年7月11日 - 日本坂トンネル火災事故。死者7名、焼失自動車数173台。
- 1980年11月20日 - 川治プリンスホテル雅苑火災、栃木県塩谷郡藤原町(現在は合併して日光市)・川治温泉。死者45名。
- 1981年10月16日 - 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故。坑内でガスに引火。死者93名。
- 1982年2月8日 - ホテルニュージャパンの火災。死者32名。
- 1983年2月21日 - 蔵王観光ホテル火災。死者11名。
- 1987年6月6日 - 東村山市老人ホーム松寿園で火災、寝たきり老人ら17人焼死。これによりスプリンクラーの設置が義務づけられる。
- 1990年3月18日 - 長崎屋火災。死者15名。
- 1993年7月12日 - 北海道南西沖地震による火災。
- 1995年1月17日 - 阪神・淡路大震災による火災。
- 2001年8月31日 - 新宿歌舞伎町ビル火災。死者44名。雑居ビルの問題点が明らかになった。
- 2003年9月8日 - ブリヂストン栃木工場火災。約1700世帯に避難勧告。大規模火災のため東京消防庁緊急消防援助隊が出動した。鎮火に3日間
- 2004年12月13日、15日 - ドン・キホーテ連続放火事件。死者3名。
- 2008年7月29日 - 新日本製鉄八幡製鉄所火災。ベルトコンベヤーより出火。近くの可燃性ガスに引火し大量の黒煙を上げて炎上。鎮火に1週間。
関連項目
外部リンク
- 消防防災博物館「特異火災事例」(大きな火災事件の詳しい報告書あり)
- 北後明彦「火災調査の歴史」(大きな火災事件の年表あり)