Wikipedia:削除依頼/大日霊貴神社

これはこのページの過去の版です。Torinoumi (会話 | 投稿記録) による 2008年9月28日 (日) 09:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ((*)大日霊貴神社 - ノート: コメント取り消し。削除。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

初版ここのサイトから漢数字になっている部分をアラビア数字に改変しての転載。著作権侵害のおそれあり。--ダークハムスター 2008年9月19日 (金) 14:29 (UTC)[返信]


ご指導ありがとうございます。

大日霊貴神社 について、当初、インターネットに公開しようとするとき、 『秋田県神社名鑑』の発行元の当時の責任者その他関係する方々との意向調整を得た上であったと、 記憶しております。 Wikipediaの記事として、「由緒」の部分は相応しくないであろうとのことですと、当該部分を削除致したいと思います。 よろしくご教示下さい。--桜田守宏 2008年9月25日 (木) 03:20 (UTC)[返信]

桜田さんの会話ページにも書きましたが、誰も相応しいとか相応しくないといった話をしているのではありません。著作権侵害の有無を問題にしています。またWikipediaに「部分削除」というものはありません。「意向調整」とはどのようなものであったのか、文節の一致などはあるのか、どの程度参考にしたものかを伺いたいと思います。--ろう(Law soma) D C 2008年9月25日 (木) 05:27 (UTC)[返信]
(コメント)当記事を削除依頼をしたダークハムスターです。桜田さん、Wikipedia:自著作物の持ち込みをお読みになってから投稿をなさったのでしょうか。自著作物を持ち込むときは、「Wikipedia:自著作物の持ち込み」にも書いてある通り、著作権侵害をしていないと証明しなければなりません。自著作物を持ち込む場合は、その点に注意しなければならないことを頭に入れておいてください。--ダークハムスター 2008年9月25日 (木) 06:09 (UTC)[返信]
(コメント補足)一言でいうと「GLNに貴方が書かれた文章は貴方の自著作物なのですか?」ということです。--ろう(Law soma) D C 2008年9月25日 (木) 07:01 (UTC)[返信]


ご指導ありがとうございます。

1 「発行元の責任者その他関係する方々との意向調整」とは、 庁長、及び公開されることとなる各神社の宮司などとの、会議打ち合わせの場や電話などです。

2 大日霊貴神社 の記事は、自分が一字一句(メモ帳)テキストデータとして入力作文し、 自らhtml文を作り、自らftp送信したものです。--桜田守宏 2008年9月26日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

注:”『秋田県神社名鑑』のそれぞれの神社の紹介記事”は、 それぞれの神社からの原稿に基づいて、 『秋田県神社名鑑』の発行元で、 それをとりまとめて刊行したものと思っております。--桜田守宏 2008年9月26日 (金) 14:42 (UTC)[返信]