助成金:プログラム/ウィキメディア・コミュニティ基金/一般支援基金
ウィキメディアコミュニティ基金の申請書と手引きをご覧ください。
提案書は現在、仕上げと翻訳をスペイン語、フランス語、アラビア語、簡体中国語 で進めています。提案との最終段階に進み、仕上げと翻訳を行ってはいますが、随時助成金は引き続き随時助成金プログラム (Rapid Grant program) にて申請してください。
助成の対象
ウィキメディア財団の助成対象は世界の個人、グループ、提携団体とし、ウィキメディア運動の戦略方向性に準拠して公平な知識の普及に実際に働きかけていることを条件とします。
資源の投資はウィキメディアの世界の少数派コミュニティにおいて増額していきます。
ご質問ですか? ご連絡をお願いします。
助成対象と助成プログラムの紹介
ウィキメディアコミュニティ基金は、この運動への自発的な試みを広く支援します。特に応援するのは、知識配分の公平さを促進させる活動です。私たちは少数派コミュニティや歴史的に傍流にいたコミュニティが必要とするものを重視します。この運動では、彼らの目標を達成するために必要な、教材へのアクセス方法を確立させます。
ウィキメディア・コミュニティ基金には大きく分けて支援の分野が3つあります。

申請前に申請書と手続きガイドをご参照ください。
助成対象の一例
- 個人で、グローバルなキャンペーン関連のイベントを所属するコミュニティにおいて主催する人たち。
- 文化や歴史遺産プロジェクト(※1)で、コンテンツの提供や学芸活動(キュレーション※2)、利用向上を助けるもの。(※1=Cultural and heritage projects、※2= curation of the content)
- 国・地域別協会が提出した年次戦略計画の企画案
- ウィキメディアンが集まる場として、ローカルや地域単位、テーマ別のカンファレンス
- 従来の助成事業で認定された一般的な経費は次のとおりです(ただしこれらに限定されません)。
- エディタソンやコンテスト、写真ウォーク、促進キャンペーンの運営に必要な一般的な経費として、作業場・集会室賃料、サービス経費、賞品、普及活動、その他
- オンラインのイベントへのアクセスを支える通信費用
- 主催者の旅費滞在費と参加費
- グラフィックデザイン、トレーニング、託児サービス、翻訳、プロジェクト管理、ウィキメディアン・イン・レジデンスなど、ボランティア活動に取って代わるものではない役割に対する報酬(ただし、これに限定されない)。
地域委員会はそれぞれ固有の文脈や状況に依拠する需要を特定した申請者に対して、プロジェクトや支出を柔軟に対応し、ここに記述のない追加の要請について助成ができるものとします。
応募要件
申請書の審査を受けるため、ウィキメディア・コミュニティ基金の全ての応募者が遵守するべき規範として、以下に基本点をご紹介します。
- 申請者はユニバーサル行動規範ならびに友好的であるべき場の方針に従うものとします
- 若年層の安全方針(※)はコミュニティの未成年の参加者が関与する活動すべてにおいて規定する必要があります(※=Youth Safety Policy)
- 申請者の居住国・地域とアメリカ合衆国における資金送受信に関する法規に照らし提示した活動と経費に関して合法的に資金を受け取ることができる国・地域に存在すること
- 申請者はアメリカ合衆国財務省SDNリスト (SDN)(※)に該当しないものとします。
(※=Specially Designated Nationals and Blocked Persons List) - 申請者はすべての要件を遵守しウィキメディア財団を介して資金を受給する現行の活動に対して良好に機能する状態にあるものとします
- 作品ならびに寄稿は倫理にかないオープンアクセスの合意のもと公開できるものとします
- 申請は将来、実施するために計画段階にある作業のためとします
- いずれの申請も新型コロナウイルス流行の方針とリスク査定に準拠する必要があります
- アメリカ合衆国内務省(※1)の定義する「ロビー活動」(※2)に該当する活動は対象外です。(※1=United States Internal Revenue Service、※2="lobbying")[1]
- 助成金の受給者は勤務時間がパートタイムを超える(週20時間超の)ウィキメディア財団の職員もしくは契約職員であってはなりません。
青少年の安全
- 企画案が直接、子供や未成年との触れ合いを示すときは、合わせて子供や若者との協力に関する国際法および現地法の遵守を概説し、現地法の文書を付録として提供するものとします。
- 提案によりプロジェクトのすべての活動に参加する未成年者の安全を保つ方法を例示します。
- 提案書には未成年と近く接触する成人が全員、適切な精査と訓練を事前に受けることを明示するものとします。
- 提案書には未成年の心身の安全に関わる事件が発生した場合を想定して行動の実践手順(プロトコル)を概説します。
推奨事項 助成金申請の企画を立てるには
申請書
申請書をご参照ください。
助成の方法
提案書は現在、仕上げと翻訳をスペイン語、フランス語、アラビア語、簡体中国語 で進めています。申請書のリンクを準備中です。提案の最終仕上げと翻訳を行ってはいますが、随時助成金は引き続き随時助成金プログラム (Rapid Grant program) にて申請してください。
ウィキメディア財団プログラム管理者(※1)と参加を申し入れた委員会(※2)が共同で申請者の戦略的思考のパートナーとなります。助成事業の審査は適格性と委員会審議(※3)に基づきます。(※1=Foundation Program Officers、※2=participatory committees、※3=eligibility and committee deliberation)
助成戦略の基本となり強調する方針とは、直接、運動戦略方針に基づいています。
- 補完性と自己管理Subsidiarity & Self Management
- 公平性と権限の付与
- 協働と協力
- 人が中心 - 傾聴と反映
- データと反復実践の効率性 - 発明と学習を促す
See also: ウィキメディア・コミュニティ基金の一般的な支援資金に関する提案はどのように審査されるのですか?
申請の手続き
すべての申請者はあらかじめ地域プログラム責任者に連絡してから、提案書の作成と、最終的な申請書の提出に進むことをお勧めします。これは特に、初回の応募者に推奨します。私たちはプロセス全体を通してすべての人が過程を理解し助力を得られるようにしたい所存です。
- 地域単位のプログラム担当者による(申請書の)準備には、資金調達プログラムに関する積極的なコミュニケーションとアウトリーチも対象とする
- 助成事業の公募、申請書の作成に向けた事務局時間とプログラム担当者の支援
- 提案の審査とは、適格性審査、勤勉であること、勤勉であること、コミュニティの評価を要件とし、さらに熟議(deliberation)を経るものとします
- 決定
選考過程の時期および平均支給額
随時助成基金
- 申請から決定まで審査期間1ヵ月
- 助成金の平均支給額 500-5千アメリカドル(USD)
- 受給したい助成金の金額が下回るもしくは超過する場合は調整のためご連絡ください。
カンファレンスとイベント基金
- 申請から決定まで審査期間2ヵ月
- カンファレンス助成金支給額には幅があり、平均金額は 1万-9万アメリカドル(USD)
地域 | 第1期 | 第2期 |
---|---|---|
すべての地域 | 9月 - 11月 | 2月 - 3月 |
一般支援基金

- 申請から決定まで審査期間2ヵ月
- 年間助成金額の平均は申請書の提案による幅を含めると1万–30万(訳注:単位はUSD)
- 複数年助成事業(※)は2年もしくは3年の期間を対象に、別の手続きを経て申請できます。複数年助成事業には、複数年にわたる戦略計画が要件となります。(※=multiyear funding)
地域 | 第1期 | 第2期 | |
---|---|---|---|
グループA | 中央および東ヨーロッパと中央アジア | 10月 | 3月 - 4月 |
アメリカ合衆国とカナダ | 10月 | 3月 - 4月 | |
ラテンアメリカ諸国 (LATAM) ならびにカリブ海地域 | 10月 | 3月 - 4月 | |
中東ならびにアフリカ | 10月 | 3月 - 4月 | |
グループB | ヨーロッパ北部と西部 | 11月 | 4月 - 5月 |
SAARC | 11月 | 4月 - 5月 | |
ESEAP | 11月 | 4月 - 5月 |
Aグループ (第2期)
地域:CEE、中央アジア、アメリカとカナダ、ラテンアメリカ諸国ならびにカリブ海地域、中東ならびにアフリカ。
活動項目 | 日程:Aグループ (第2期) | 所要日数の見積り |
---|---|---|
プログラム担当者で受給者の申請書準備に協力する者 | February 1 - March 4, 2022 | One month |
申請者は、書類の仕上げを手掛ける | March 4 - 17, 2022 | Two weeks |
提案書提出の最終期日 | March 18, 2022 | |
Committee Review, Staff Review, Community Review | March 21 - April 11, 2022 | Two weeks |
申請者は、コミュニティのフィードバックに関与する | April 11 - 28, 2022 | Three weeks (accounting for holiday) |
提案書の推敲(必要に応じて) | April 11 - 28, 2022 | Three weeks (accounting for holiday) |
最終審査と結果発表 | May 18, 2022 | |
必要に応じた反論の手順 | (未定) |
Bグループ (第2期)
地域:東アジア、東南アジアならびに太平洋地域 (ESEAP)
活動項目 | 日程:Bグループ (第2期) | 所要日数の見積り |
---|---|---|
プログラム担当者で受給者の申請書準備に協力する者 | February 28 - March 31, 2022 | One month |
申請者は、書類の仕上げを手掛ける | April 1-14, 2022 | Two weeks |
提案書提出の最終期日 | April 14, 2022 | |
Committee Review, Staff Review, Community Review | April 16 - May 1, 2022 | Two weeks |
申請者は、コミュニティのフィードバックに関与する | May 2-13, 2022 | Two weeks |
提案書の推敲(必要に応じて) | May 2-13, 2022 | Two weeks |
最終決定 | May 29, 2022 | |
必要に応じた反論の手順 | (未定) |
申請者は$addr1にメール連絡してください。皆さんが見込まれた提案の進行と提出の日程と競合するようなら、連絡を$addr2 または $addr3にいただくと、皆さんのニーズとのすり合わせをご一緒に決めていくことにします。
お問い合わせ
随時助成金
随時助成金へのご応募または詳細のお問い合わせは、地域プログラム管理者(※)宛にメールでご連絡ください(※=Regional Program Officer)。
地域 | メールアドレス |
---|---|
中東ならびにアフリカ | mea_rapid![]() |
南アジア地域協力連合 (SAARC) | saarc_rapid![]() |
東アジア、東南アジアならびに太平洋地域 (ESEAP) | eseap_rapid![]() |
ラテンアメリカ諸国 (LATAM) ならびにカリブ海地域 | lac_rapid![]() |
アメリカとカナダ | usca_rapid![]() |
ヨーロッパ北部と西部 | nwe_rapid![]() |
ヨーロッパ中部と東部 (CEE) | ceeca_rapid![]() |
ご留意点として、ウィキペディア公式ストアで普及資料(swag)をご用意しています。詳細は普及資料の申し込みのページをご参照ください。
一般支援基金
一般支援助成金へのご応募または詳細のお問い合わせは、地域プログラム管理者(※)宛にメールでご連絡ください(※=Regional Program Officer)。
地域 | メールアドレス |
---|---|
中東ならびにアフリカ | mea_fund![]() |
南アジア地域協力連合 (SAARC=South Asian Association for Regional Cooperation) | saarc_fund![]() |
東アジア、東南アジアならびに太平洋地域 (ESEAP) | eseap_fund![]() |
ラテンアメリカ諸国 (LATAM) ならびにカリブ海地域 | lac_fund![]() |
アメリカとカナダ | usca_fund![]() |
ヨーロッパ北部と西部 | nwe_fund![]() |
ヨーロッパ中部と東部 (CEE) ならびに中央アジア | ceeca_fund![]() |