吉水秀徳

これはこのページの過去の版です。まるよし (会話 | 投稿記録) による 2009年1月3日 (土) 11:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (再演実績の一部記述を更新)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

吉水秀徳 (よしみず ひでのり、1961年8月7日-)は、日本のマンドリン音楽の作曲家・指導者の一人。大阪府在住。

学生時代に処女作「2つの動機」(1982年)を発表。さらにその後作曲された「プレリュード2」(1989年)がいわゆる出世作となり、本曲を含め、2009年現在判明しているだけで700回近くの再演実績をもつ。

また、「序曲」(1991年)が日本マンドリン連盟主催第5回マンドリン合奏曲作曲コンクールで第3位に入賞。

梅花女子大学マンドリンクラブ・京都女子大学マンドリンオーケストラ技術顧問。

マンドリン音楽全般について、木下正紀に師事。

主な作品および作曲年

【マンドリン合奏曲】

  • 2つの動機 (1982年)
  • プレリュード2 (1989年)
  • 序曲 (1991年)
  • 3 Dimensions (1996年)
  • プレリュード3 (1999年)
  • EX-trance (2000年)
  • With You (2001年)
  • 夢のつばさ (2003年)
  • メロディ (2004年)
  • 交響的前奏曲 (2007年)
  • 無言歌 (2008年)

【マンドリン二重奏曲など】

  • New Life (1996年)
  • Campus Life (2003年)
  • Flexible (2005年)
  • Prelude2 for Duo (2008年)

主な編曲作品

  • ハウルの動く城 (木村弓・久石譲作曲)
  • The Wind of Life (久石譲作曲)

外部リンク