ミクスチャー・ロック
主に日本において扱われるロックのジャンルの一つ
ミクスチャー・ロック(Mixture Rock)はロックの一ジャンル。多くはその出自から、オルタナティブ・ロックと混在する。単に「ミクスチャー」と呼ばれることもある。なお、「ミクスチャー(mixture)・ロック(rock)」という言葉自体は和製英語で、その名の通り、ロックをベースに様々なジャンルの音楽を混合させたものであり、同じミクスチャーに分類されるアーティスト同士でも、何を取り入れたかによって大きく音楽性が異なってくるが、ラップメタルなどを含むオルタナティブ・メタルに似た概念である。
実際には主にアメリカの黒人音楽を取り入れたロックを指し、登場期にはレッド・ホット・チリ・ペッパーズやスティーヴィー・サラスなどのファンク・ロックとほぼ同義語であったが、現在ではヘヴィメタルにラップを取り入れたラップメタルが主流となっており、メタルに限らず重低音を重視したラウドロックにカテゴライズされるバンドと重なることも多い。その他、サブライムに代表されるパンク・ロックにレゲエ要素を取り入れた例もある。 ちなみに日本で最初のミクスチャーバンドはUNICORNではないかと言われている。
ただしヨーロッパの音楽など、他の地域の音楽を取り入れてもこのジャンルに含まれることはない(例えば交響楽を取り入れたシンフォニックメタル、北欧民謡を取り入れたヴァイキング・メタル)。また、イギリスのミクスチャー・ロックはアメリカとは異なり、ロックとテクノ等を混ぜたのが多く、そちらはデジタルロックと呼ばれる。(ポップ・ウィル・イート・イットセルフ、EMF、ジーザス・ジョーンズ等)
代表的なミクスチャー・ロックバンド
この記事はその主題が日本に置かれた記述になっており、世界的観点から説明されていない可能性があります。 (エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。) |
アメリカ合衆国
- インキュバス Incubus
- オレンジ9mm Orange 9mm
- キッド・ロック Kid Rock
- コーン Korn
- ジェーンズ・アディクション Jane's Addiction
- システム・オブ・ア・ダウン System Of A Down
- サブライム Sublime
- シュガー・レイ Sugar Ray
- スリップノット Slipknot
- ゼブラヘッド Zebrahead
- ソウルフライ SOULFLY
- フィッシュボーン Fishbone
- フェイス・ノー・モア Faith No More
- プライマス Primus
- ミスターバングル Mr.Bungle
- モロトフ Molotov
- リヴィング・カラー Living Colour
- リンキン・パーク Linkin Park
- リンプ・ビズキット Limp Bizkit
- レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン Rage Against The Machine
- レッド・ホット・チリ・ペッパーズ Red Hot Chili Peppers
- 311
- ボリアリス BORIALIS
- クレイジー・タウン Crazy town
- インソレンス Insolence
- ピー・オー・ディー P.O.D.
- ファンク・ジャンキーズ Phunk Junkeez
日本
- マキシマムザホルモン
- BACK DROP BOMB
- Dragon Ash
- Dt.
- Ghosty Blow
- RIZE
- SBK
- smorgas
- SOURCE
- THE MAD CAPSULE MARKETS
- YKZ
- 山嵐
- オリンポス16闘神
- UZUMAKI
ニュージーランド
- ステリオグラム steriogram
関連項目