平野博文

日本の政治家 (1949-)

これはこのページの過去の版です。124.255.255.177 (会話) による 2009年10月3日 (土) 05:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

平野 博文(ひらの・ひろふみ、1949年3月19日 - )は日本政治家民主党所属の衆議院議員(5期)。第77代内閣官房長官。血液型B型

日本の旗衆議院議員 平野 博文
生年月日 (1949-03-19) 1949年3月19日(76歳)
出身地 和歌山県伊都郡かつらぎ町
出身校 中央大学理工学部
学位・資格 学士
前職 衆議院議員秘書
会社社員
所属委員会 衆・懲罰委員会筆頭理事
世襲
選出選挙区 大阪府第11区
当選回数 5回
所属党派 民主党(鳩山グループ)
党役職 総務委員長代理(役員室担当)
役員室長
会館部屋番号 衆・第2議員会館330号室
ウェブサイト 衆議院議員<大阪11区(枚方・交野)平野博文>
テンプレートを表示

経歴

和歌山県伊都郡かつらぎ町出身。和歌山県立笠田高等学校中央大学理工学部電気工学科(現・電気電子情報通信工学科)卒業後、松下電器産業(現・パナソニック)入社。

中村正男衆議院議員秘書を経て、1996年第41回衆議院議員総選挙に電機労連の支持を背景に無所属で初当選。

1998年民主党入党。党新潟県中越沖地震事務局次長に就任。党副幹事長、国会対策委員長代理、党幹事長代理を歴任。党大阪府総支部連合会代表。

2009年5月、党総務委員長代理(役員室担当)に就任。

2009年8月30日の第45回衆議院議員選挙では井脇ノブ子をダブルスコアで下し、5選を決めた。

鳩山由紀夫が信頼する側近の一人であり、鳩山が小沢一郎代表の下で幹事長を務めたときは幹事長代理、小沢辞任後、鳩山が代表に就任すると役員室長となり、鳩山を補佐。

2009年9月16日鳩山由紀夫内閣発足に伴い内閣官房長官に就任。

内閣官房長官

  • 週刊文春によると、これまで歴代民主党代表は政権交代後も全てのメディアに記者会見を開放することを公言していたにも関わらず、官房長官内定した平野は早々に既存の大手メディアの記者クラブと結託して、2009年9月16日の総理大臣鳩山由紀夫の就任記者会見を記者クラブと一部の雑誌・外国人特派員のみ参加を認めたが、フリーランスジャーナリストインターネットメディアの参加は一切認めずに排除したという[1]

国旗への敬礼を巡る発言

2009年(平成21年)9月、鳩山内閣発足時の閣僚記者会見で、会見場に設置された国旗へ一礼した閣僚が全18人中7人だったことを記者から質問されると、「『あ、そうですか』という感覚だ。「(一礼を)閣僚としての責任ある対応をされればいい。一礼しろと閣議決定したわけではないし、申し合わせをしたわけではない」と語った[2]

脚注

  1. ^ 平野官房長官が公約「記者クラブ開放」をツブす 週刊文春2009年9月24日号
  2. ^ 国旗に一礼は7人だけ…官房長官「あ、そうですか」 [1]

関連項目

外部リンク


公職
先代
河村建夫
  内閣官房長官
第77代:2009年 -
次代
現職