ヴラディミル・ペトロヴィッチ
ヴラディミル・ペトロヴィッチ(Vladimir Petrović、セルビア語:Владимир Петровић、1955年7月1日 -)は、セルビア(旧ユーゴスラビア)の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ファイル:Vladimir Petrović.jpg | ||||||
名前 | ||||||
愛称 | Pižon | |||||
ラテン文字 | Vladimir Petrović | |||||
セルビア語 | Владимир Петровић | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1955年7月1日(70歳) | |||||
出身地 | ベオグラード | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 (得点) | ||||
1972-1982 1982-1983 1983-1985 1985-1986 1986-1987 1987-1988 |
レッドスター アーセナルFC ロイヤル・アントワープ スタッド・ブレスト29 スタンダール・リエージュ ASナンシー |
257 (49) 13 (2) 48 (10) 37 (5) 31 (5) 29 (1) | ||||
代表歴 | ||||||
1973-1982 |
![]() | 34 (5) | ||||
監督歴 | ||||||
1996-1997 2004 2005-2007 2007- |
レッドスター セルビア・モンテネグロU-21代表 大連実徳 中国代表 | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
経歴
ペトロヴィッチは1971年にレッドスター・ベオグラードで選手経歴を開始した。16歳でのデビュー以来、プルヴァ・リーガ優勝4回(1972-73、1976-77、1979-80、1980-81)とユーゴスラブカップ優勝1回(1981-82)、1979年のUEFAカップ準優勝(ドイツのボルシア・メンヒェングラットバッハに敗退)に貢献。1983年までの11シーズンの間にリーグ戦通算257試合に出場し49得点を記録した。ペトロヴィッチはクラブ史上に残る選手として、Zvezdina Zvezda(ズヴェズディナ・ズヴェズダ。星人、聖人の意)の一人に選出されている。
1982年12月からは国外へ活躍の場を移し、イングランドのアーセナルFCへ移籍。1983年6月にアーセナルを退団すると、ベルギーのロイヤル・アントワープ、スタンダール・リエージュ、フランスのスタッド・ブレスト29、ASナンシーを渡り歩き、1988年に現役を引退した。
ユーゴスラビア代表としては、1973年に代表デビューを飾ると、翌1974年のFIFAワールドカップ・西ドイツ大会と、1982年のFIFAワールドカップ・スペイン大会に参加するなど国際Aマッチ34試合に出場し5得点を記録した。
引退後は指導者の道へ進み、古巣のレッドスター・ベオグラードのコーチに就任し、1991年にはUEFAチャンピオンズカップ 1990-91優勝を経験した。1996年に監督へ昇格するとユーゴスラビアFAカップ優勝に導いた。2004年にはセルビア・モンテネグロU-21代表監督としてUEFA U-21欧州選手権準優勝に導いた。
2005年からは中国の大連実徳の監督に就任し、同年の中国超級リーグと中国FAカップの二冠に導いた。この手腕が評価され、2007年9月14日に中国代表監督に就任した。