野川公園

東京都の公園

これはこのページの過去の版です。125.14.253.175 (会話) による 2009年10月10日 (土) 08:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東京都立野川公園のデータ
面積 399,211.30
含まれる市町村 東京都調布市小金井市三鷹市
開園の日 1980年6月1日
公園事務所
所在地 〒181-0015
東京都三鷹市大沢六丁目4-1
電話番号 0422-31-6457
公式サイト 公式ページ

東京都立野川公園(とうきょうとりつ のがわこうえん)は、東京都調布市野水一・二丁目、小金井市東町一丁目、三鷹市大沢二・三・六丁目にまたがる都立公園1980年6月1日開園。開園面積399,211.30m²。

航空写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

概要

園を東西に東八道路が横切っており、その北側を野川が西から東に流れる。(園の東端近くで東八道路と野川が交差する)

東八道路以南は開園が遅かったため、一部地域住民からは「新野川公園」と通称される。

もとは国際基督教大学(ICU)所有のゴルフ場であり、現在でもかなりの面積で芝生が広がる。園南西部にテニスコート、西部にデイキャンプ場、南部にバーベキュー場駐車場、中央部に児童遊具施設(わんぱく広場)とアスレチック場を備える。東八道路と野川に挟まれた区域や東八道路以南の各所には武蔵野の森が多く残存する。ただし、ゴルフ場時代に多量の農薬を散布していたため、開園直後は生息する生物相が貧弱であった。2年ほどしてクワガタムシなどが普通に見られるようになっている。

野川の北側は池が3つ規則的に並び、1980年代前半まではザリガニ採りの子供たち等で賑わったが、場荒れが進んだこと、水の事故、入水自殺事件の発生などを理由として立ち入りが制限されるようになった。また、地域トラブル(ICUキャンパス内居住のアメリカ人職員夫人と子供たち)も当時は頻発していたとのことである。現在、同区域はフェンスで囲われ定められたゲートから出入りする自然観察路となっている。フェンス外の東端はわき水広場となっている。

自然観察園から西方へ野川沿いに細い市道を越えると、東京都立武蔵野公園である。また、人見街道東京都道110号府中三鷹線)を挟んで南に200mほどの所に東京都立武蔵野の森公園がある。

交通手段

写真集

外部リンク