3月16日
日付
3月16日(さんがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から75日目(閏年では76日目)にあたり、年末まであと290日ある。
2025年 3月(弥生) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
日付の一覧 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
できごと
- 729年(天平元年2月12日) - 長屋王が謀叛の疑いで邸宅を包囲され自害。
- 1521年 - フェルディナンド・マゼランがフィリピンに到達。
- 1660年 - イギリスの「長期議会」が解散。
- 1910年 - 鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功。
- 1926年 - マサチューセッツ州でロバート・ゴダードが液体燃料を初めて用いたロケットを発射。
- 1935年 - アドルフ・ヒトラーがヴェルサイユ条約を破棄し、ドイツの再軍備を宣言。
- 1945年 - 第二次世界大戦、硫黄島の戦いが終息。
- 1968年 - ベトナム戦争、アメリカ軍によるミ・ライ村(ソンミ村)虐殺事件が起きる。
- 1978年 - イタリア首相アルド・モロが左翼の農民ゲリラに誘拐され、後に殺害される。
- 1978年 - 札幌市営地下鉄南北線延長部 麻生駅~北24条駅間が開業。
- 1988年 - イラン=コントラ事件で、オリバー・ノース中佐とジョン・ポインデクスター海軍中将が告発される。
- 1988年 - イラクがクルド人の住むハラブジャを毒ガス・神経ガスで攻撃し、5000人を殺害。
- 1993年 - みちのくプロレス旗揚げ。
- 2003年 - イラク戦争開戦前に世界規模の抗議行動が行われる。
誕生日
- 1751年 - ジェームズ・マディスン、アメリカ合衆国第4代大統領(+ 1836年)
- 1789年 - ゲオルク・オーム、物理学者(+ 1854年)
- 1800年(寛政12年2月21日)- 仁孝天皇、第120代天皇(+ 1846年)
- 1839年 - シュリ・プリュドム、詩人(+ 1907年)
- 1840年(天保11年2月13日) - 渋沢栄一、実業家(+ 1931年)
- 1845年(弘化2年2月9日)初代梅ヶ谷藤太郎、大相撲第15代横綱(+ 1928年)
- 1878年 - レザー・シャー、イラン・パフラヴィー朝初代国王(+ 1944年)
- 1915年 - 小平邦彦、数学者(+ 1997年)
- 1918年 - フレデリック・ライネス、物理学者 (+ 2002年)
- 1922年 - 佐川清、佐川急便株式会社創業者
- 1923年 - 鳳啓助、漫才師(+ 1994年)
- 1928年 - 初代若乃花幹士、大相撲第45代横綱
- 1930年 - 京塚昌子、女優(+ 1994年)
- 1932年 - ドン・ブレイザー、元プロ野球選手、指導者(+2005年)
- 1933年 - 浅利慶太、演出家
- 1934年 - ロジャー・ノリントン、指揮者
- 1936年 - テレサ・ベルガンサ、メゾソプラノ歌手
- 1941年 - ベルナルド・ベルトルッチ、映画監督
- 1944年 - 石田太郎、俳優・声優
- 1946年 - 姫神、ミュージシャン
- 1950年 - 佐々木譲、小説家
- 1953年 - リチャード・ストールマン、フリーソフトウェア財団設立
- 1955年 - 渡辺二郎、プロボクサー
- 1956年 - 鳥越マリ、女優
- 1956年 - 笙野頼子、小説家
- 1961年 - 蛭田達也、漫画家
- 1964年 - 野々村俊恵、タレント
- 1967年 - 安芸乃島勝巳、大相撲力士・年寄千田川
- 1967年 - 小比類巻かほる、歌手
- 1968年 - 柴田佳主也、野球選手
- 1971年 - 木村多江、女優
- 1973年 - 玉田凛映、女子プロレスラー
- 1973年 - 山内泰幸、野球選手
- 1976年 - 野島健児、声優
- 1977年 - 柏原崇、俳優
- 1979年 - 榎本達也、サッカー選手
- 1981年 - 長野翼、アナウンサー
- 1981年 - 矢沢心、タレント