国際連合信託統治理事会
国際連合の六つある主要機関の一つ
国際連合信託統治理事会(こくさいれんごうしんたくとうちりじかい、United Nations Trusteeship Council)とは、国際連合の主要機関の一つ。国際連合憲章第13章に規定されている。信託とは信用して一定の目的に従って財産の管理・処分を任せることである。
|
各国語表記
United Nations Trusteeship Council | |
|
国際連合信託統治理事会会議場 | |
| 概要 | 主要機関 |
| 状況 | 1994年より活動停止 |
| 活動開始 | 1945年 |
| 本部 |
国際連合本部ビル (米国・ニューヨーク) |
| 公式サイト | Trusteeship Council |
そのために、信託統治理事会とは国際連合を信用して連合国がある国の財産の管理・処分のあり方を決めるための機関であるといえる。
1994年、最後の信託統治であったパラオが独立を果たしたため、ほぼ業務を終了する。今後は、必要がある時に開かれるとされている。